2019年12月06日
仕事で椎間板ヘルニアが悪化して、水曜からお仕事休んで死んでました。
これまで、自分が病人であるという認識が足りませんでした。(笑)
仕事のせいで体壊して働けなくなるのも困るので、お仕事との向き合い方を真剣に考えないとイケマセンね。方策があれば、デスが。(爆)
体を休められたので、久々レギュラー以外の溜めてたネタをば。
で、アコギな人達のお話ですう。世の中に少なからずいらっしゃいますね。人数も単独だったり集団だったり、やり方もイロイロですね。
フォークだったり、ジャズやクラシックだったり。
・・・。
「アコースティックギターな方」のコトですが、何か ? (笑)
と言うワケで、「お気楽ギグ」です。カシオペアの野呂一生氏と、ジャズ/クラシック系ベースに活動している天野清継氏のアコギデュオです。
野呂氏はまあ知ってる方多いでせう。天野氏は知る人ぞ知るな方で、どーもホントの凄さが世間に理解されてませんね。ある程度分かる方に説明すると、かつて箱根の彫刻の森美術館で開催された「Audi Music Meet Arts」最多出場です。ぢつは、コレ数回観覧の栄誉にあずかりました。サイコーでした。これでよーわからんと言う方は、多分これ以上説明しても分からないと思いますです、ハイ。
要は、お二方とも「物凄い」方です。
東日本大震災の後、お二人でアコギデュオを結成して被災地の慰問に回られてたりされてました。その後、「昭和ニッポン」「昭和ニッポンII」と2枚のアルバムをリリースされてます。
昭和30〜40年代の「歌謡曲」(!)をアコギデュオで弾き倒すと言う暴挙ナイスなアルバムです。我々(って誰笑)昭和のオヤジ、オバハンには涙モノのアルバムです。自分も車の中で良くかけます。兎に角、このデュオの弾きっぷりが凄い !
令和最初の年の瀬、年寄りらしく(笑)昭和を懐かしむ・・・って言う弾きっぷりぢゃないな、コレは。(笑)
ノリノリ(爆)
バリバリ(違)
で、1stの昭和ニッポンから、「バンバンバン」です。6分弱ありますので、お時間のある時にド〜ゾ。
今日言いたいのは、それだけです。
Posted at 2019/12/06 23:48:32 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記