
ハイ、新年1発目 & クーペ君最初のweekly checkデスねー。
イヤ、check自体はしてたんですが、イロイロ変わったのでどう書いていこうかちょっち考えたりしてましたー。
年末に大分雪になって大変だった地域もあり、正月くらいは穏やかにとは思いマスが。如何でしたでせうか。
兎に角、コロナ退散を念じつつデスねー。
でわ、いってみませう。
Check日:2021/1/2 11:00
Check時気温(外気温計表示)7.5度
Check時気圧:1003hPa
OILレベル:適正範囲上限
冷却水:full
Front Right:260kPa
Front Left:280kPa(日なた)
Rear Right:260kPa
Rear Left:280kPa(日なた)
ベルト:異常無し
エンジンオイル、ちゃんと入ってるらしいです。(笑)
冷却水、自分で目視できて、ちゃんと入ってましたー。
タイア空気圧、規定値デス。今のシーズンだと、日なた側は10〜20kPa位上がりマス。
さてさて、クルマが変わって、チェック方法も変わりましたー。
エンジンオイルなんですが、通常のディップスティックのゲージが入りそうな部分にセンサーが入ってて、自分で目視できなくなりましたー。ロングライフ入れてるから、汚れより量の管理が出来てりゃいいだろな思想ですかね。確認自体は、オンボードで扉画像のように確認できマス。初めに上画像の量の状態が出て、直ぐに下画像のステータスに変わりマス。
冷却水は、引き続きフロート式のゲージで確認できマスね。
ベルト、補器類の影に隠れて殆ど目視できまセ〜ン。僅かにオルタ付近の部分が目視できるので、そこで見てくしか無いですかね。
地べたにオイルが漏れてるかの項、削除しました。前箱E46 AV25Mスポ君でもアンダーカバーで漏れが発見できないコトがありましたが、クーペ君のボディ下は大半がアンダーカバーで覆われて開口部がごく僅かになってしまい、大量出血でもない限りまず分からなくなったので。書かないですが、裏では一応確認しますが。(笑)
クーペ君のcheckは、マアこんな感じで進めるコトにします。
センサー壊れるとめんどいですね。(笑)
Posted at 2021/01/02 21:05:13 | |
トラックバック(0) |
お手入れ | 日記