
タイアをMichelinのPilot Sport 3に換えて、ちょうど4週間、1か月が経ちました。
それなりに感触が分かってきたので、雑感など。
え゛~、内容が専ら前に履いていたPilot Preceda PP2との比較になります。また、W8は結構なフワフワ足でハーシュが強いので、うっかり参考にしようと思った方、その辺を割り引いておいて下さいまし。
あと、あくまで個人の感想(笑)ですので。為念。
1.総評
軽快。タイア重量がPP2より軽くなってるみたい。
神経質過ぎず、ダル過ぎずで、気にいってマス。
2.ハンドリング
タイア重量が軽くなっているのか、操舵力が軽くなりました。半減とは言わないケド、1/4、オーバーに言えば1/3位軽くなったカモ。
ステアリングを切れば、直ぐに切った分だけ曲がるシュアなレスポンス。デモ、路面にステアリングを取られて保舵に気を使うような神経質さは無し。クルーザーの様なゆったりしたハンドリングが好みの方は、このあたり合わないカモ。
このステアリングフィールは好みです。いつもの道のカーブが楽しくなります。それでいて、疲れているときもステアリング操作が負担になるような感じも無いです。
3.乗り心地/NVHとか
タイア重量が軽くなったのか、PP2よりハーシュがちょっち軽めになりました。普通の(笑)しっかりした足なら、何の問題も無いでせう。
ただし、ハーシュを受けた際にPP2より踏面の固さを感じます。ハンドリングがビビッドになっているので、ケース剛性が上がっていて、そのために ? と言う感じですかね。
ノイズは、音量が下がった感じもしますし、音質(周波数)が変わっています。その結果、PP2よりエンジン音が良く聞こえるようになりました。(嬉) もともと遮音は良いのでエンジン音は良く聞こえるわけではないですが、PP2のノイズは周波数がW8のエンジン音と合っていたのか、あんまり聞こえませんでした。今は良い意味で明瞭に聞こえるので、信号待ちからのスタートとか、以前より若干余分にアクセル踏んで音を楽しんじゃってマス。(爆) 燃費がー。(笑)
ただ、ノイズの音質がぐぐもった感じなので、それが残念賞。
4.グリップ感とか
Pilotシリーズですが、トリモチでは無いです。PP2と同程度 ?
転がり抵抗は、若干少なくなったカモ。
Pilotシリーズのタイアですが、その中でもコンフォート系に振っているPP2の後釜説もあるせいか、スポーツ系に振ってはいるけどファミリーユースとかにも真っ当に使えるタイアですね。
ファミリーカーなので乗り心地のためにスポーツ系タイアを諦めている方には、このタイアはありだと思います。
# 画像はタイア換えた時の日記の使い回し。(笑)
<追記>
タイア重量が軽くなって操舵力も軽くなったと書きましたが、それだけぢゃなくて、タイアのケース剛性が上がって「よじれ」も少なくなって軽くなったのもあるんぢゃ無いかと思います、ハイ。
Posted at 2012/07/01 01:50:40 | |
トラックバック(0) |
お手入れ | 日記