• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御主人のBenz、奥様の赤いAudiのブログ一覧

2012年12月29日 イイね!

1年しか持たない

1年しか持たないHDD楽ナビを使ってるんですが、リモコンの電池が1年しか持ちません。
しょうがないので換えました。去年も12月に換えてます。
あ゛、日記に書いて無かったですね。

何か、減りが早く感じますねー。そんなに頻繁に使うモンぢゃ無いんですけどね。
スマホみたいに、しょっちゅう要らん通信でもしてるんでせうか。


練習がてら、スマホで日記書いてみたんですが、超面倒くさいですう。
指が太い方なので、キー打つのが大変。しょっちゅう打ち間違えます。加齢の乾燥肌で反応しないのもしょっちゅうだし。
Posted at 2012/12/29 22:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2012年12月27日 イイね!

レモンクリームのパスタ

レモンクリームのパスタ今日のお昼は、五右衛門にしてみましたー。相当のお久しぶりです。最後に行ったの何時だろう・・・多分夏頃だ。(爆)

おやぢギャグのように、と~ってもサブい日が続いてます。こういう時は、季節のスープパスタかな~ってメニューに目を通していると、「レモンクリームのナポリ風スパゲッティー」の文字・・・。どんなだろう ?
「ゴルゴンゾーラとフレッシュトマトのクリームソース」も気になる・・・。ブルーチーズも好きだし。

・・・、うーん・・・、うーん・・・、う~ん・・・。

で、レモンクリームのナポリ風スパゲッティーにしてみましたー。
見た目の色は、アッサリしてますねー。
食べてみると、うん、ホワイトクリーム系。ん゛、レモンはドコ ?
食べ進めていくと、少しずつレモンの風味が出てきました。シャイなのかな ? (笑)
で、食べ続けるといきなり「レモ~ン ! 」ってちょっち強めの自己主張。(驚)
よく見てみると、レモンピールも入ってましたー。ナルホドねー。レモンピールがあるから、クリームの方はレモン風味が抑え気味なんですねー。
自分的には、もうちょっちクリームとレモンピールのギャップを縮めた方が良いかなあ。
レモンビネガーが少し入っていれば、バランス取れるかなあ ?

で、美味しく頂きましたー。


今日の反省点は、サラダバー食べ過ぎたコトです。特にポテトサラダ。
まだちょっち胃が・・・。(爆)
Posted at 2012/12/27 22:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ごはん | 日記
2012年12月26日 イイね!

今回の燃費

今回の燃費何とか6km台/Lに復帰しました。
クルマも少しずつ減ってきましたね。

今年の給油も、あと1回位でせうか。もう年の瀬か~。
洗車もしなきゃ~。

ガソリン上がったなあ・・・。
Posted at 2012/12/26 23:56:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2012年12月24日 イイね!

イブの日は、水分補給。(違笑)

イブの日は、水分補給。(違笑)イエ、別にイブとか全く関係ないです。
7月の車検時に冷却水の交換をオーダーし忘れて、そのまんまだったのです。
黙ってても交換してくれるモンだと思ってたら、こっちが言わないと何もしない状態でした。
訊いてくれれば良かったのに。まあ、ディーラーさんなりに、余計なことはしない即ち金取らないということなんでせうが・・・。まあ、来年の1年点検で交換しませう。

で、冷却水も当然減ります。
weekly checkでリザーバタンクの水位が下限ギリギリになったので、上限まで補充しました。600cc位でしたか。

新しいスマホ、カメラのクセがイマイチ掴み切れていません。
手前の白い部分は、黒いエンジンカバーが色飛びしてるだけです。
水位が加減ギリの時に撮ったのですが、光の加減でちゃんと写ってませんね。
ま、いいです。気長に調べていきます。


で、イブですね。
自分としては、クリスマスに聴きたいPOPSの1番はChris Reaの"Driving Home for Christmas"です。
去年の日記にも、動画貼り付けてましたが。
同じ曲ですが、違う動画Ver.を貼っておきます。明らかに、日記を見に来て頂いている方のためぢゃ無くて、自分のために貼ってますね。(爆)
デモ、良い曲なので、よろしければお楽しみくださいませ。

それでは、お休みの方も、お仕事の方も、Happy Holiday and Merry Christmas !

Posted at 2012/12/24 23:35:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2012年12月22日 イイね!

G'z One CAL21の画面部に衝撃吸収フィルムを貼るTips

G'z One CAL21の画面部に衝撃吸収フィルムを貼るTipsまあ、そんなこんなでAUのスマホG'z One CAL21を買った訳ですが・・・。

どマイナー機種ですね、やっぱり。(笑)
値段も高めだし、ダントツ重いみたいですし。
キャリア別の売れ筋Top10にも入らないみたいですね。

「だからどーした ! 」(苦笑)

コレを買う人は、指名買いが大半でせう。自分もそうです。
コレにしかない機能が欲しいから買ったんです。
なんせ「G-SHOCKスマホ」ですから。
新しく搭載された気圧計、見てるだけでも結構楽しめます。

でも、ウィークポイントもあります。そうっ、画面です !
いちおう「ゴリラガラス2」なるパネルだそうですが、あくまで普通のスクラッチに強いレベルです。
落としたり何か落ちてきたら、割れますね、恐らく。
でも、専用の衝撃吸収フィルムはありません。
汎用の衝撃吸収フィルムを買って加工(と言っても切るだけ笑)したんですが、作業順序が悪くてダメにしてしまいました。

で、そんな銭失いをしつつも、簡便なとある方法で画面の9割近くを衝撃吸収フィルムでカバーすることができました。
まあ、こんな僻地日記にCAL21のオーナーが来るとは思ってもいませんが、せっかくなので記録として残しておきます。



この内容を見て作業されて破損その他の不具合が発生しても、当方は一切責任を取りかねます。
作業される方は、あくまで自己責任でお願いします。



使った衝撃吸収フィルムは、サンクレスト社の「衝撃自己吸収フィルム iPhone4S/4対応(2枚入)」です。

1.iPhone4/4Sの「背面用」の衝撃吸収フィルムがイケる

iPhone用は、衝撃吸収フィルムが複数のメーカーから出ていて、背面用のフィルムもセットで出ているものがあります。
で、iPhone4/4S用は、そのサイズが「ほぼ」CAL21の画面部に収まります。具体的には、下の画像のように上下にあるシルバーの部分と左右の画面の間に収まるサイズです。上下はシルバー部の間隔より数ミリ短く、左右は画面幅より1ミリくらい短いです。
で、背面用フィルムはカメラレンズ用の穴しか空いていないので、文字通りうってつけです。
口述しますが、カメラ穴の部分はカットします。

フィルムのカバー範囲


2.フィルムのカットは、台紙を剥がさないうちに行う。

CAL21のフレーム構造上、フィルム上部のカドをカットする必要があります。
カット範囲は後述しますが、台紙を剥がす前に、位置合わせを十分に行ったうえでカットをします。


3.下側の位置決めをしっかり確実に行う。

CAL21のフレーム内側は、上端と下端はすぼまっていて完全な直線では無いです。なので、何も考えないでiPhone用フィルムを貼ろうとすると、上下の端が画面に付かずに浮き上がってしまい失敗します。
下の画像のように、左右下端の位置決めをしっかり行います。そうすると、フィルム下端が下のシルバー部に接触しない位置にになります。
この隙間は、純正品ぢゃないので素直に諦めます。(笑)

下端位置決め


4.上端部の位置決めとカット部の確認

上端部は下端部よりすぼまっている部分が大きく、尚且つセンサーやフロントカメラがあるのでフィルムが当たらないようにしなければなりません。
よって、上端部のカドは貼り付け前にカットします。
下端部の位置決めを確実に行ったら、そのまま上端部の位置決めをして、フィルムのカット部を確認します。
上記3.の下端部位置決めがしっかりできていれば、フィルム上部と上のシルバー部はほぼピッタリになります。その状態で、カットする部分を確認します。
フレームのすぼまりを避ける位置まで切ると、良い塩梅にカメラ穴がカット範囲内に入ります。

上端部位置決めとカット部確認


5.貼り直しは厳しい、1発勝負 ?

後は、カットしてからフィルムの説明書の指示に従い貼るだけです。
ただし、フィルムの特性上、何度も貼り直しができるものでは無さそうです。
自分の経験では、1回が限度な感じです。
なので、位置決めがトッテモ大事です。


では、チャレンジしてみようと思った方、Good Luck !
Posted at 2012/12/23 01:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記

プロフィール

「今日からアルバイト復帰。」
何シテル?   07/19 19:59
HN見て、吹いたアナタは同世代 ( or 以上) ? ディーラーの店舗エリア検索とかの、首都圏に該当するエリアの片隅でひっそりと生息中です。 3BB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 4567 8
9 10 1112 131415
1617 18 19 2021 22
23 2425 26 2728 29
30 31     

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
とりあえず6発 -> ターボが付きました。(笑)
その他 ホンバイク ストーンプラス その他 ホンバイク ストーンプラス
「ぼくのかんがえたさいきょうのおりたたみでんどうあしすとじてんしゃ」(笑)
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
とりあえず6発
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
「エコカー」じゃなくて「エゴカー」(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation