• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御主人のBenz、奥様の赤いAudiのブログ一覧

2015年02月26日 イイね!

王子様は、ドクターヘリのパイロット!

英国王室の王位継承権第2位、ウィリアム王子が来日されましたね。

ウィリアム王子、軍務時代にヘリパイロットだったコトは、ご存知の方も多いかもしれません。
で、王子、今度は民間のドクターヘリパイロットとして活動されるそうです !

以前、桂文鎮師匠の飛行機免許取得の話でご紹介した日本のドクターヘリの父である西川渉先生、そのホームページでそのくだりを絡ませながらロンドンのドクターヘリ事情が掲載されています。ゼヒご覧になってくださいませ。
ロンドンのドクターヘリ、夜間は飛ばずにSUBARU IMPREZA WRXのドクターカー(!)が出動して救命にあたるそうです。(凄)

自分も、かつては日赤認定ライセンス持ちのヘッポコボランティアレスキューでした。幾度か救命や救助の対応をしたコトありますので、こういったお話しはイロイロ思うところありますです、ハイ。
救命救急、発生現場から病院での本格治療までをトータルで俯瞰し対応することがトッテモ大切です。
日本は救命救急士の導入も他の先進国に比べて遅れました。都心でも未だ電線だらけで、ドクターヘリの運用自体が厳しいトコロばかりです。
自分で事故をおこさなくったって、貰い事故もありますから。次は、あなたやあなたのイチバン大切な人かもしれません。そんな時に、無事に大切な人の元に帰ってこれるように、市井の市民である私たちの理解がモットモット進むことを願ってやみません。


今日言いたいのは、それだけです。
Posted at 2015/02/27 01:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年02月24日 イイね!

Weekly Check友の会会報 2015.02 #2

公私ともバタバタ状態で、Weekly Checkもやったその日に日記にできなかったですう。
と言うワケで、いってみませう。

Check日:2015/02/21 9:30
Check時気温(外気温計表示):5.5度
Check時気圧:1,017hPa
OILレベル:ゲージ網目3/4弱?
冷却水:MAX
タイア空気圧(夏タイア)
Front Right:280kPa
Front Left:300kPa(日なた)
Rear Right:280kPa
Rear Left:280kPa
ベルト:異常無し
エンジンルーム下オイル漏れ:異常無し

実家との往復が続いているので、やはりOILがビミョーに減ってきました。
予備はあるので、あんまり減ったら補充ですねー。
と言っても、オイルゲージの網目の下限に来た頃ですが。その前に、1年点検になるかな~?(笑)
Posted at 2015/02/25 00:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2015年02月15日 イイね!

今回の燃費

今回の燃費今日は給油もしたので、スローペースで再開と言いつつ盛り沢山?な更新ですう。(笑)

おとんの送り仕事関係に役所回り、お買い物やらと普通に街中ユースだったので、マアこんなモンでせう。

NYの原油先物が1バレル50ドル台に戻しました。コレからまた上がりますね、ガソリン代。(溜息)
為替レートが1ドル110円位になれば、相殺されますかねー。
Posted at 2015/02/16 01:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2015年02月15日 イイね!

Weekly Check友の会会報 2015.02 #1

え゛ー、再開1発目は「ちゃんと」(笑)クルマネタでいきますです、ハイ。

お休み中もweekly checkはしてましたので、今回は増刊特大号(笑)でお届けいたします。

3回分まとめて、時系列の変化が分かるように項目毎に書いていきます。

先ずチェック日と環境は、こんな感じです。
今回は、チェック時刻も入れておきマス。
これが、今回の肝になります。

2015/01/31 7:30 気温1.5 気圧998
2015/02/07 7:30 気温0 気圧1012
2015/02/15 14:00 気温15 気圧998

OILレベル
2015/01/31:ゲージ網目4/5
2015/02/07:ゲージ網目3/4
2015/02/15:ゲージ網目3/4

冷却水
2015/01/31:MAX - MIN間の1/2 -> MAXまで補充
2015/02/07:MAX
2015/02/15:MAX

タイア空気圧(夏タイア)
Front Right
2015/01/31:280kPa
2015/02/07:275kPa
2015/02/15:300kPa(日なた)

Front Lef
2015/01/31:280kPa
2015/02/07:275kPa
2015/02/15:290kPa(日かげ)

Rear Right:280kPa
2015/01/31:280kPa
2015/02/07:275kPa
2015/02/15:300kPa(日なた)

Rear Left:275kPa
2015/01/31:280kPa
2015/02/07:275kPa
2015/02/15:290kPa(日かげ)

ベルト
2015/01/31:異常無し
2015/02/07:異常無し
2015/02/15:異常無し

エンジンルーム下オイル漏れ
2015/01/31:異常無し
2015/02/07:異常無し
2015/02/15:異常無し


冷却水ですが、補充してから減りがパタッと止まりました。
ぢつは、以前も同じコトがありました。
去年の車検の際、冷却水は交換しませんでした。昔は、車検の時は冷却水交換は交換させられてましたよね。今はそうぢゃ無いみたいですが。
自分の行っているディーラーさんも、交換はしませんでした。見積もりの時にも入っていなかったので入庫時にサービスさんに訊いてみたら、ダイジョーブですって言われました。
で、まる2年以上経ったら、急に減ったワケですが。
以前の車検の時も、冷却水を交換しなかったら減り始めて、補充したら止まったのを思い出しました。
マア、冷却水の劣化と言うコトで・・・。(笑)
利用頻度を考えれば、2週間経って減りが無いのでエンジン内への漏れは無いと思いマス。(汗)

後は、空気圧ですねー。
この数値の変遷からも、微細な大気圧の変化より気温の変化に左右されるコトが分かります。
2/15は昼間にcheckとなったので、タイアに当たる直射日光の影響も無視できません。
寒い冬は、温められたタイア内の空気温度と外気温の差が大きいので、空気圧の変化も大きくなります。
自分の使用環境では、日なた側なら20kPaは普通に変わります。日蔭側の10kPaも、普通に変化する範囲内です。ちなみに、夏はこんなに大きく変化はしません。
一般的な使用では、この程度は無視して問題ないと思いマス。
でも、この程度で変化するわけですから、レースではシビアに圧を管理するの、分かりますよねー。


マア、継続してcheckするとこんなコトが分かりマス。
逆に、今日は寒い(暑い)からタイアの空気圧は・・・って読めるようにもなりマス。
と言うワケで、Weekly Checkのお勧めでしたー。(笑)
Posted at 2015/02/16 01:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2015年02月15日 イイね!

ボチボチ再開しマス

やっとこさ落ち着いてきましたので、ボチボチ再開しようかな~って思いマス。

マア、ちょっちハードでしたねー。
おとんの送り仕事に手続き関係、そのさなかにお仕事はバタバタがあって・・・。
先週は、なんやかんやで毎日のように2時過ぎに寝て6時に起きる生活が続いたんで、体がしんどいコト・・・。(笑)
流石に土曜の晩は2時前に寝ましたが、今日は見事に昼まで撃沈ですう。(爆)
寄る年波には勝てまセ~ン。

そんなワケで、スローペースで再開ですかね。
ご用とお急ぎが無ければ、よろしくですう。
Posted at 2015/02/16 00:32:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「今日からアルバイト復帰。」
何シテル?   07/19 19:59
HN見て、吹いたアナタは同世代 ( or 以上) ? ディーラーの店舗エリア検索とかの、首都圏に該当するエリアの片隅でひっそりと生息中です。 3BB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425 262728

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
とりあえず6発 -> ターボが付きました。(笑)
その他 ホンバイク ストーンプラス その他 ホンバイク ストーンプラス
「ぼくのかんがえたさいきょうのおりたたみでんどうあしすとじてんしゃ」(笑)
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
とりあえず6発
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
「エコカー」じゃなくて「エゴカー」(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation