• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御主人のBenz、奥様の赤いAudiのブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

「ベルリンの壁」で思い出すコト

ベルリンの壁が崩壊して、もう30年なんですね。

壁が崩壊した翌1990年3月、観光のためミュンヘン入りしました。
市内で見たモノは、あのトラバントに乗り、4人乗車で満面の笑みを浮かべてドライブする旧東ドイツの人たちでした。同じゲルマン民族でも、雰囲気で東の人か西の人かは結構容易に判別できました。

その2〜3年後だったか、再び観光目的でミュンヘン入りしました。この時も、東の人か西の人かは雰囲気で判別できました。そして、東の人は、明らかに「どんより」してました。

ニュースを見て、そんなコトを思い出しました。
あれから30年。「きみまろ」みたいですね。(違笑)
東西の経済格差だの何だの、結構言われていた時期もありましたね。
自分も年を取り、かの地でも世代交代になってるでせうね。

あのトラビーに乗ったファミリー、次の世代に変わっちゃったカナ。彼らが、少しでも幸せを感じて続けていてくれてたらイイな、と思った次第ですう。

どっかでアタマの配線がショートしてマスね。寝よ。
Posted at 2019/11/09 01:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年11月04日 イイね!

今回の燃費

今回の燃費ハイ、溜まった宿題ぢゃ無くて日記、コレで片付きますねー。

実家介護スティントですねー。まあ、有難いコトに月曜がカレンダー通りお休みだったので、近隣ウロウロがいつもより多めですが。
実家往復の流れがヨカッタので、その分伸びてますねー。マア、普段と違う時間に走ったりした影響もありますです、ハイ。
何にせよ、ラジエターサブタンクが早く直ってヨカッタですう。介護お休みになる所でしたし。
で、もう週末。(汗笑)
Posted at 2019/11/08 21:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月02日 イイね!

今回の燃費

今回の燃費隙間時間に、溜まってた日記を書きませう。(汗笑)

で、先週のお仕事スティントですねー。ラジエターサブタンクが壊れたりして、車的にはタイヘンな週でしたね。
マア、7km台/Lだから良しとしませう。
あ゛、ギアマークが点いたコト忘れてましたー。(笑)
ソレでロックアップ無しで数km走ってましたね。コレ、燃費にきますねー。原因は、いつも通りでホイールスピードセンサーが一時的に汚れたっぽいです。エンジンと言うか、キーのoff/onで直るのもいつも通りですう。
なんか、いろいろアッタナ。(笑)
Posted at 2019/11/06 12:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月02日 イイね!

「遂に」と言うか、「やっと」と言うか・・・

「遂に」と言うか、「やっと」と言うか・・・さてさて、例によって遅れ日記ですね。

整備手帳には書きましたが、E46の定番、ラジエターサブタンク(エキスパンジョンタンク)が壊れましたー。
先週のお仕事帰りの夜遅く、運転中に突如冷却水量の警告灯が点きました。即座にボンネット上と水温計を確認、湯気も無く水温計はど真ん中、とりあえず大丈夫そうです。警戒しながら走ってると、警告灯が消えちゃいましたー。センサー故障?と思いきや、しばらくしたらマタ点灯〜。で、しばらくしてまた消灯・・・。
ん゛〜、お水減ってマスね〜。有事に備え、いつでもヒーター全開にできるようにココロとアタマの準備デス。ボンネット上と水温計を警戒しつつ、どんな条件で警告灯が点灯するのか観察します。斜度はあまり関係無いようで、Gが掛かると点くのかなあと推察・・・。なんだかんだで、お家に着いた時には警告灯点いてませんでしたー。
で、ボンネット開けて懐中電灯で照らしてサブタンクを覗いてみると・・・。
アリマシタ ! 冷却水の漏れた痕跡と、僅かなリーク !
速攻でショップさんにコンタクト、部品手配と修理の依頼ですう。

後日、日中に再確認すると・・・冷却水量は扉画像の通り激減、ラジエターキャップを外した状態だと、かすかな白糸の如く冷却水が漏れだします。キャップを閉めると、負圧のせいか漏れは止まりましたー。
マア、あんまり動かしちゃダメなやつですね、コレ・・・。(汗)

で、土曜日に修理ができることになり、ショップさんまで残り1/3位の頃・・・遂に、グリルから湯気が・・・。(汗)
冷却水量の警告灯は点いてない、水温計はまだ真ん中でダイジョーブ、ガンバレMスポ君 !
で、ようやくショップさんに着いたら・・・水温計の警告ランプがついて、振り切れはしませんが針は思いっきり右(高温側)・・・。
オルタネーター交換の時の再来ですね・・・。(滝汗)

で、マア、オイル交換も時期なので併せてやって貰って、思いの外早く終わりましたー。
で、修理後のショップさん、開口一番「良く分かりましたねー !」。
イヤ、警告灯点いたしお水減ってるし・・・。(笑)
ホントに「薄いヒビ」だったそうですう。ま、バックリ裂けてたら積車デスね。(笑)
このトコロのweekly checkでもお水の微減が続いてましたし、ひょっとしたらクラックがホントに小さいうちに、蒸気かなんかで抜けてたカモ知れませんね。

で、マア、ガックリかと言われると・・・いずれ来ることは分かってたので。(笑)
ホントに、「遂に来たか」と言うべきか、「やっと来たか」と言うべきか・・・。
なんせ、パーツも安いですし。(笑)
モチロン、OEM系の話ですが。(爆)
そもそも論で、何でエンジンとラジエターの間なんて熱害のひどいトコロにこんなモン置きますかね。しかも樹脂製。色々間違ってマス。
善意に解釈すれば、重さのでる液体を変に左右端に置かないで、前後の中心線付近に設置すると、慣性マスへの影響は少ないですかね。
と言うワケで、先人の言い伝えの通り、E46のラジエターサブタンク、10年なり10万kmが来たら、とっとと予防交換が吉デスねー。

コレで、
・サブタンクアッパーホース交換
・ウォーターポンプ予防交換
・サブタンク/ATサーモ交換
・メインサーモ交換
が終わりましたー。水回りの泣き所は、リフレッシュ完了ですねー。

残る大物は・・・VANOSセンサー・・・? (汗笑)
Posted at 2019/11/04 22:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2019年11月02日 イイね!

Weekly Check友の会会報 2019.11 #1

西向く侍の最後ですねー。
穏やかに晴れてますです、ハイ。珍しく、こんな時間に日記書いてマスが。勿論ワケがありますです、ハイ。(謎笑)

でわ、いってみませう。

Check日:2019/11/2 11:30
Check時気温(外気温計表示):19.5度
Check時気圧:1009hPa
OILレベル:適正範囲上限(チェック部)
冷却水:NG
Front Right:220kPa
Front Left:220kPa
Rear Right:260kPa
Rear Left:260kPa
ベルト:異常無し
エンジンルーム下オイル漏れ:異常無し


エンジンオイル、量はタップリですが汚れが・・・。(汗笑)

冷却水、「NG」デス。

タイア空気圧、表記上は基準値デスが、若干下り目デス。とりあえずこのままにします。じき加圧ですねー。


ハイ、今回のトピックは「冷却水NG」デスね。マア概ね御察しの通りなんですが。(笑)
今、対応準備中ですう。この辺は、改めて日記に書きます。ぶっちゃけ、E46の定番なんですケドね。
お楽しみに〜 !
Posted at 2019/11/02 14:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記

プロフィール

「今日からアルバイト復帰。」
何シテル?   07/19 19:59
HN見て、吹いたアナタは同世代 ( or 以上) ? ディーラーの店舗エリア検索とかの、首都圏に該当するエリアの片隅でひっそりと生息中です。 3BB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3 45678 9
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
とりあえず6発 -> ターボが付きました。(笑)
その他 ホンバイク ストーンプラス その他 ホンバイク ストーンプラス
「ぼくのかんがえたさいきょうのおりたたみでんどうあしすとじてんしゃ」(笑)
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
とりあえず6発
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
「エコカー」じゃなくて「エゴカー」(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation