
先週のweekly checkは雨天中止でしたが、ショップさんに行ってラジエターファンカップリングの交換修理をして貰いましたー。
先行して整備手帳に書きましたが。(笑)
ラジエターサブタンク交換後の微量の水漏れ、こちらは交換後3年経ったアッパーホースとラジエターサブタンクとの接続部の問題のようで、アッパーホースを変えないと完治は難しそうです。この辺、ぢつはE46あるあるのパターンで、例えばアッパーホースを質の悪いモノに交換すると、1年くらいで漏れ出すケースもあるとか。(汗)
この辺、根本設計の問題ですね・・・。漏れる時漏れない時があるので、様子見ながら1年点検でやるかな〜って考えてマス。
マア、取り敢えずひと段落、1年点検まで落ち着けるカナ、タイア交換何にしようかなと思ってたんですが・・・。
日曜の夜、実家介護を終えて帰るためにエンジンかけたら、オレンジのオイルランプが・・・。オイルランプ、赤は油圧でオレンジは油量の警告ですう。イヤ、たっぷり入ってマスが。確か。
おうちに着いて、暗い中懐中電灯で照らしながらスティックで油量確認すると、いつも通りタップリ入ってるぢゃん、センサー壊れたか・・・。1年点検での修理内容、追加だなあと。
念の為、火曜の朝、お仕事に行く前にスティックで確認したら・・・下限切ってる ! (汗)
んなワケ無い、こんな短時間でこんなに減ったら漏れぢゃなくて事故レベル、有り得ない。時間も無いので、簡単に漏れがないコトを確認して出発。おうちに帰って確認しても、同じ・・・。(汗)
翌水曜、朝のお出かけ前に確認すると、下限まで戻ってる・・・。漏れも確認されず。お家に帰ってから、すぐにエンジン切らずに5分位アイドルしてエンジンカット、5分以上放置してから油量を見ると、元どおり上限の油量に・・・。
木曜日、お出かけ前もおうち帰ってからも、油量は上限・・・。
なんか、健康診断で何度測っても血圧高くて、ベッドに横にされて測ってやっとギリギリ正常値、みたいな・・・。(笑)
イヤしかし、オイルはエンジンの循環器、血栓みたいにオイルライン詰まってたりしてたらマズイな。デモ、フィルターもオイルパンもあるのに、何が ?
「フラグ」立ったんでせうか。マダ心の(お金も笑)準備ができてまセ〜ン。万が一に備え、後継の目星をつけ始めてはいますが・・・。
考えてみれば、Mスポ君も今年で御歳16歳。根本的な部分が悪くなってもおかしく無いデスね。その個体がドコまで持つのかは、ニンゲンの寿命と一緒でバラバラですからねー。
後継を考えると、NA6発は死滅状態、シルキーシックスは絶望的ですう。全般的な諸元を見ても、E46の良さを再認識するばかり・・・。細いハナシですが、E46は最小回転半径4.9m、何気に小回り効きマス。結構武器です、コレ。NA6発でマア軽量な方で重量バランス50:50でFSWのショートコース走ってもGPコース走っても楽しいし。
4年前、諸事情でパサートW8の維持を断念して、取り敢えず当座2年持ってくれればの思いでMスポ君に来てもらって望外の4年。E36でマダマダお達者な個体もあるんだから、もう暫く一緒に走りたいんですが・・・。
まだセーフ、ってコトになりますかね ? (汗)
Posted at 2020/01/25 01:10:13 | |
トラックバック(0) |
お手入れ | 日記