• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御主人のBenz、奥様の赤いAudiのブログ一覧

2025年02月04日 イイね!

今回の燃費

今回の燃費up忘れの遅れ日記ですう。(汗)

ハイ、高速使って幕張メッセ往復しましたから、随分良い数値デスね。高速代ケチって首都高のみだったので、降りてから現地までちょっち距離があってしかも渋滞してたんで、やや喰われましたー。あと近隣ウロウロもあるし。
メッセまでおうちから100kmあるって、今回ナビの案内で初めて知った気が・・・。PioneerのCOCCHiでルート案内させてみたんデスが、案内の仕方はなかなか良かったデス。インプレ書いとくカナ?
Posted at 2025/02/06 00:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費
2025年02月02日 イイね!

ちょっち?マニアックな2スト/4ストエンジンのおはなし

この記事は、2サイクルエンジン・・・について書いています。

みん友さんが2ストエンジンのお話をupしていらっしゃったので、ちょっち(イヤ大分マニアックか?笑)な2ストと4ストの差異をば。

ご常連のみなさまはご存知かと思いますが、御Benzは太古の昔にオートバイトライアルというレースを嗜んでおりました。オートバイがニンゲンが登れないような斜面登ったり岩や丸太を乗り越えたりってのを見たことがおありであれば、ソレです。往時は世界選手権を頂点としたヒエラルキーのレースでは2スト1択でした。単純にパワー/ウェイトレシオやマシンの軽さが全然ヨカッタからですう。その戦闘力の差は「圧倒的ぢゃないか我が軍は!」と叫ぶ位デスね。一方で、所謂サンデーレースや草レースと言われる非選手権のレースでは、乗り手の趣味やら矜持やら意地やらネタやらで4ストで参加するエントラントも「少しは」見られました。マア、やっぱりレースですから基本エントラントはトップからドベまでチャンスがあれば「1つでも上を狙う」感はありましたからね。どんぐりの背比べデスが。

そんな感じでしたが、それでも4ストが2ストより有利なシチュエーションというのはありました。それは、マシンが単気筒故だったんデス。
トライアルでは草レースレベルでも、登山靴履いたニンゲンでも登るコトがムリなドロドロヌタヌタ急斜面をマシンで登ります。因みに「登れます」。(笑)
突然デスが、クルマで雪にハマった時を想像してください。何も考えずにアクセル踏み続けたら、脱出できないどころか単なる穴掘りマシンと化しマスよね。斜面登りも同じ理屈デス。タイアのグリップがほぼかからないサーフェスでは、たとえアクセル開度が一定でもグリップを失いマス。解決策としてはトラクションを抜く、則ちエンジンからの駆動力を切る or 思いっきり弱めるというコトになりマス。そこでトライアルではどーするかと言うと、お腹のポケットに手を突っ込みダミ声で「半クラッチぃ〜!」(爆)。全クラ(笑)/半クラを連続的に繰り返してトラクションをコントロールして登りマス。アクセルワークも入りマスが。トライアルマシンが急斜面を登る時にやたらエキゾーストノートが変化するのは、コレやってるからデス。
と・こ・ろ・が!、状況によってはデスが、4ストマシンではアクセルワークだけで登れちゃうコトもアリマス。何故かって言うと、4ストには「休止行程」があるから、デス。爆発しない = エンジンの回転からパワーが発生しない = タイアにトラクションがかからない、と言う状況が発生するからデス。つまり、何もしなくてもエンジンのほうでトラクションを切ってくれる(行程がある)ので、ホントに条件次第デスが
アクセルワークだけで登れちゃう状況も「無くは無い(笑)」んですう。その代わり、相当繊細なアクセルワークが要りマスが。
まあ万が一トライアルが2気筒以上のマルチエンジンで戦われていたら、1気筒が休止でも他が爆発工程でトラクションかかるのでこの手は使えませんね。2気筒なんてクソ重いエンジンぢゃトライアルになりませんが。(爆)

因みに御Benzは4ストマシンのHONDA TLR200と2ストマシンのHONDA TLM200に載ってました。
まあ、超レアな小ネタというコトで。(爆)
Posted at 2025/02/02 21:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2025年02月01日 イイね!

Weekly Check友の会会報 2025.2 #1

雪にならなくてヨカッタ・・・。

Check日:2025/2/1 9:00
Check時気温(外気温計表示) 4.0度
Check時気圧:(スマホのアプリが表示せず)
OILレベル:MAX
冷却水:full

タイア空気圧(基準値270kPa)
Front Right:270kPa
Front Left:265kPa
Rear Right:265kPa
Rear Left:265kPa

タイア溝残(中央グルーブ)
Front Right:5.1mm
Front Left:4.9mm
Rear Right:5.7mm
Rear Left:5.7mm

ベルト:異常無し

お水はゲージでギリギリのfullでしたね。幕張まで走ったから少し減るカナと思ってましたが。
リアタイアもねえ・・・。冬までにPS6とか出てくれれば候補になるケド、ホントにメイクの選択肢が無くなったなあ・・・。(溜息)
Posted at 2025/02/02 16:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記
2025年01月31日 イイね!

買えもしないモノを見に行った!

買えもしないモノを見に行った!扉画像からして物凄いブツになってマスが。(笑)

ホントにん十年ぶりに、キャンピングカーショーに行ってきましたー。30年くらい前は毎年のように足繁く行ってたんデスが、おうち事情やらなんやらで行けなくなり・・・。最後に行ったのいつか覚えてないし。多分20年は経ってる・・・カナ?
せっかくけん引免許も取れたし、買えないけどキャンピングトレーラーでも見に行くかなってコトで行ってみたんデスが・・・。

イヤもう、すっかり様変わりしてました。昔言ってた頃はオートサロンが今みたいに自動車メーカーバリバリな時代じゃなかったので、こっちにメーカーブースが出てたんデスよねー。で、キャンピングカーを架装するビルダーは当時業界大手と言われてたところでもこじんまりとしたブースだったんですう。
それが今ぢゃメーカーは日産系の架装会社のみ、あとはビルダーやら部品関連やらになってましたー。しかも業界大手は「モーターショーのメーカー展示?」と思うくらいに立派になってマス。昔のつもりで行ったら浦島状態デスね。

傾向としては、大手はトラックシャシーベースのクラスCがメインでせうか。しかも昔よりより大型化してるし。それ以外はバンコン(結婚時期が遅いんぢゃなくてVAN conversionのコト)メインな印象デス。軽キャンパーも目立ちマスね。軽サイズのキャンピングトレーラーもありましたよ。税金とか安いんでせうかね、ヤッパリ。御Benz的には、かつて軽1BOXでレース用バイク積んで遠征車中泊とかスキーとか行ってたんで、逆に軽キャンパーは無しデス。スペース効率悪すぎ。それに切った貼ったの架装になるから、とーぜんその部分がweak pointになりマスからね。どうしても軽キャンが必要なら、軽トラの荷台に乗っけるキャンピングシェルの方が良いと思いマス。
肝心の見に行ったトレーラー、国産ビルダーはハッチゲートのトランポタイプが目立ちましたね。バンコンもバイク搭載するようなトランポ型キャンパーがあっちこっちから出てマスが、トレーラーに需要あるのカナ? 正直、サンデーレーサーやプライベーター目線で見ると、トレーラーは不便なんデスよね。置き場的にもコスト的にも運用(運行か?)的にも。ある意味1BOX最強伝説なんぢゃ無いかなあ。

久々に行って隔世の感をタップリ味わいましたが(笑)、キワモノもあったし面白かったですう。で、写真は全然撮る気無くて実際殆ど撮ってないので、キワモノオンパレードをば。

「お前は一体なんだ?(プレデター?笑)」と言いたくなるヤツ。ダイムラーベンツ8x8オフロードトラックベースのキャンパー。架装は中国メーカー。扉画像もコイツですう。
j

中銀カプセルタワーの居住モジュールをキャンピングトレーラーにした奴。ざ・リサイクル。


昭和ゴージャス。作ったビルダー自身が昭和イメージって言ってるし。今年のネタ of the Showを進呈しマス。(笑)


今年のショーの本命カモなヤツ、ジムニーノマドにポップアップルーフ架装。オートサロンでも出てたそうで。ビルダーには既に予約が結構入ってるらしい。日本で本当に必要なキャンパーって、こー言う「寝所だけ」で十分だと思いマス。まあ、法律的にキャンピングカーはシンクやコンロが必要なんデスが。




で、何故か3月開催のボートショーのブースがあって、そーいや昔は幕張でキャンピングカーショーと併催とかあったよなーと思って眺めてたらブースの人に捕まって、オンラインアンケートに回答してボートショーの入場権いただきましたー。あ゛、誤字ぢゃアリマセン。現地での引換券貰ったんデスよ。だから入場「権」。(爆)
小型船舶免許って、タイヘンなのカナ。確かロープワークとかあったハズ・・・。
Posted at 2025/02/01 01:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年01月30日 イイね!

今回の燃費

今回の燃費今回も6km超えデスね。近隣ウロウロと近郊?お遊びでマアマアな感じでせうか。
ガソリン価格、更に悪化してしてマスね。ハイオク仕様は洒落にならないですう。イヤ、レギュラーも軽油も同じデスよね。もはや燃費云々どころでは無い状態かと。(溜息)
Posted at 2025/01/30 20:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費

プロフィール

「今日からアルバイト復帰。」
何シテル?   07/19 19:59
HN見て、吹いたアナタは同世代 ( or 以上) ? ディーラーの店舗エリア検索とかの、首都圏に該当するエリアの片隅でひっそりと生息中です。 3BB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34567 8 9
1011 12131415 16
17181920 212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
とりあえず6発 -> ターボが付きました。(笑)
その他 ホンバイク ストーンプラス その他 ホンバイク ストーンプラス
「ぼくのかんがえたさいきょうのおりたたみでんどうあしすとじてんしゃ」(笑)
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
とりあえず6発
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
「エコカー」じゃなくて「エゴカー」(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation