• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月29日

Going Faster 第2章③(4月分)

第2章①はこちらから。 4月分はこれで終わり。

--------------------------
『脱出速度』

エッジ(端)に近づく
いったんクルマをラインに乗せられる自信を持つと、クルマを維持できないコーナーでも、恐怖なくコーナリング限界をより安全に上げられる。
先のターン7の例で、時速40マイルで運転して最適ラインを探した。それはあなたが限界だと感じる速度よりも時速14~17マイル遅い。この安全な速度を守れば、タイヤは最適ラインで使うグリップの55%しか使わないことを意味する。
コーナー脱出速度を最大にするため、クルマが持っている全てを使わなければならない。そのために、限界近くでのアクセルとハンドルの同調を使うドライビングで、あなたがどのように車を操り、また車がどのようにふるまうかに慣れなければならない。

ニュートラルステア
車が速くなればなるほど100%のグリップ力をより多く使い切るようになり、コーナーRに沿ってコースに留まり続けるために100%を使わなければならない”特定のスピード”があると述べた。簡単にするために我々は、この例では前後の4輪のタイヤが同時に100%のグリップ力の限界に達するとの仮定を使っている。
それは確かに現実で起こるが、多くはない。通常はクルマが前後どちらかが先にグリップ力の限界に達する、そしてそれがクルマの持つ”コーナリングバランス”と呼ばれる影響となる。
一方、前後が同時に限界に達するケースを、我々はニュートラスステアと呼ぶ。それはフロントとリアタイヤの両方の100%の最大グリップ力をコーナーリングのために使っている状態である。

アンダーステア
もしあなたがスキッドパッド(滑りやすい路面)にいて、クルマのフロントの曲がる能力がリアよりも先に100%に達してしまったとき、まずクルマはフロントからスライドを始めて、向きはフロントタイヤの方向からずれていく。このコーナーリングの状態をアンダーステアと呼ぶ。

オーバーステア
逆の現象としてリアタイヤが先に限界に達したときには、あなたが行きたいよりも大きくスライドが起こる。このリアの振り出し状態をオーバーステアと呼ぶ。


アクセル操作とアンダーステア・オーバーステアの関係
それぞれ独自のデザインとセットアップの様々なクルマたちは、コーナー限界でのオーバーステア・アンダーステアのもって生まれた特性がある。しかしほとんどの場合クルマはどちら極端になるようにはなっていない、それゆえコーナーバランスを必要に応じてあわせていけるようにコントロールできる。そうするために、前輪と後輪のグリップに及ぼすいくつかの技を持たなければならない。もしあなたが合わせる技を持っているなら結構、しかし持っていなかった場合。 次にベストなことは、足元にあるアクセルを操作として使うことである。
アクセルを加えまたは戻すことで、クルマのフロントとリアタイヤの負荷を増減させてグリップ力を変化さえることが出来る。さらにコーナーのためにグリップ力を、(後輪駆動車なら)アクセルを加えて加速し、またアクセルと戻してエンジンブレーキとすることで、リアタイヤから盗み出すことも可能である。
後輪駆動車なら、アクセルによって正反対の操作が作れる。まずリアタイヤに負荷を移すことができ、リアタイヤのグリップを増加できる、しかし同時にそれはグリップ力の一部を使うことであり、旋回グリップ力が減少する。このどちらもの素晴らしい影響によって、結果へと結び付けられる。
例えば、もしあなたがパワーのないクルマで、エンジンによる加速に勝るべとべとのタイヤなら、妥協する必要はない。負荷移動(荷重変動)でのグリップ力の増加とフロントグリップ力の減少が合わさると、クルマはアンダーステアになりがちである。
一方で、あなたが細いタイヤとキングコングのエンジンのクルマを運転するなら、アクセルが作り出すのと同等の、ほとんど全てのリアタイヤのグリップ力を使って、オーバーステアを作り出す。基本的なルールのポイントは(これはガイドラインであり、保証ではないが):少しづつアクセルを増やしていくことはアンダーステアになりやすく、突発的なアクセル操作はオーバーステアになりやすい。

トレーリングスロットルオーバーステア(トレーリングアクセル)
ではアクセルを緩めることを考えてみよう。ペダル圧を弱めてアクセルを離すとき、加速も減速もしない速度維持のためのエンジンパワーを使うアクセルペダルのポイントがある。このときフロントもリアも荷重は変動しない。
もしアクセルペダルをもっと離すと、エンジンは駆動輪を減速させ、その結果としてリアタイヤの荷重が抜けてフロントへ移動する。荷重変化によって、エンジンでリアタイヤのグリップをブレーキに使い、リアのグリップ力をもっと減少させる。
もしあなたが限界付近でコーナリングしているなら、その変化はクルマのリアを振り出して、より大きなコーナーRのオーバーステアを引き起こす。こればトレーリングスロットルオーバーステアとして知られている、オーバーステアがトレーリングスロットルで作られる。もしもっと乱暴にアクセルを離せば、もっとひどいオーバーステアになる。ほんのわずかのアクセル操作なら、スムーズなオーバーステアへの移行が起こる。一方アクセルをパッとOFFにすれば、あなたが反応できるよりも速くクルマはパッと動くだろう。
次なる基本的なルールのポイントは(これはガイドラインであり、保証ではないが):コーナー限界付近でのアクセルOFFは、ペダルの操作量にダイレクトに対応するシビアなオーバーステアを作り出す。

第2章④はこちらから。
ブログ一覧 | ドラテク | 日記
Posted at 2015/04/29 14:53:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カルマンギア オフ会】 昼食から ...
{ひろ}さん

代かきが終わりました 畦の穴 もう ...
urutora368さん

通勤…
nobunobu33さん

密かな楽しみ
ターボ2018さん

SUZUKI スイフトスポーツ の ...
ハセ・プロさん

今宵はフラワームーンっす😍
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2015年4月29日 18:35
お疲れ様です。
今回のこととは関係ありませんが目線は重要でした。先日事故で残念でしたがつかみかけてました。
デグ1で意識しただけで随分かわりましたよ。
高速コーナーほど目線のもっていきかたで随分違いますよ
コメントへの返答
2015年4月29日 21:04
コメント、ありがとうございますw

目線は…今回の中にはなかったですね~
たまには、こういうドラテクネタもいいでしょw
ネタの仕込みに時間が途方もなくかかりますけどw

良かったら、和訳をお助けくださいw
2015年4月29日 20:48
ありがとうございます(≧∇≦)
勉強になりました

レーシングスクールも行ってみたいです♪


コメントへの返答
2015年4月29日 21:16
コメントありがとうございますw

内容についての議論、コメントをドンドンお願いします。なにぶん本が元ネタですから、異なる意見を交換することで、理解が深められるかと。

レーシングスクール、海外に行かなくても鈴鹿のSRSーFの体験・ベーシックなら、若くなくても参加できるはずです。他にフォーミュラトヨタ・レーシングスクールというのもあるようです。
…私も一度くらいは参加してみた~いw ヾ(´▽`)ノ
2015年4月29日 21:20
あれれ…(=゜-゜)(=。_。)

ドライビングスクールでした(汗)

鈴鹿は平日しか実施してないんですね

コメントへの返答
2015年4月29日 22:12
ま、内容はそんなに変わらないかとwww

サーキットレッスンなら、あちこちでありますよw ご興味があるなら、参加してみるのが一番ですwww
鈴鹿エンジョイ・ドライビングレッスン、ホンダスポーツ&エコ(CR-Z)、GAZOOレーシングのワクドキ ドライビング、その他メーカーがらみのサーキットエクスペリエンスなど。

心細かったら、知り合いを誘って参加すれば大丈夫かとwww 趣味だから楽しめればOKかと。
2015年4月30日 20:41
紹介ありがとうございます。勉強になります。
ニュートラルステア、オーバーステア、アンダーステア、もちろん車の仕様によっても、速度域によっても、操作によっても色んな出方をすると思うのですが、狙うべきはどこなんでしょうね~。4輪のグリップを効率良く使うという点ではやはりニュートラルステアなんですかね。ある程度以上の高速コーナーで実際ニュートラルステアで限界超えると4輪ドリフト状態になるので結構怖い気もしますが。。まあでもやっぱそこかなー。

コメントへの返答
2015年4月30日 21:24
グリップを使い切るという理想だと、4輪全部なのでしょうけどwww 

アクセルを踏むコーナー後半は、自然にアンダーステアになっていくので、曲げたいときや安定させたいときに使い分けようという話に発展していくのでしょうかね。 …少なくとも鈴鹿130RでアクセルONで入っていくようにというのは、そういう話ですよね(爆)

レースカーでは、空力で変化するとか、走行中にブレーキバランスの調整とか、一体どうするんでしょうね??? 興味津々w
2015年5月6日 5:07
私も同書、読み進めてますよ。

Chapter 7まで読み終わったところです。

ちゃんと訳しているところは敬服します。

同書は結構丁寧に、しかもロジカルに、いかに早く車を前に進めるかにかかれており、良書ですよね。よい本にめぐりあったと思い、黄色ナスさんに感謝。

結構、わかっているようで、いろいろな部分再認識させられます。特にラインの見つけた、複合コーナのあぷろーちの仕方、Exit speedがいかに大切か、ブレーキング、タイヤのグリップ、アンダーをなるべく出さない、ストレートでスピード乗せるためにどのコーナが一番大切かを考える、など。

この本よんでると、はやく実践してみたくて、うずうずしてきますね。
コメントへの返答
2015年5月6日 9:11
ありがとうございますw

読むの速いですねwww
英文だとななめ読みができなくて(爆) 自分で読み返すためにも、他の人に伝えるためにも、頑張って和訳しています。 (´▽`)/~~
何か面白そうな本がありましたら、紹介してください。

MakotoExigeさんの前のスイスツーリングの写真に凄く感動して、是非現地に行ってみたいと思ってます。またヨーロッパの風景や車の写真などもアップよろしくお願いしま~すwww

こちらへはまたお気軽にコメントください。

プロフィール

「千葉の会員制サーキットがやばそう! https://www.youtube.com/watch?v=VjwksFEgvyI
リアが不安定な下りのコーナー、傾斜が変わり荷重が抜けやすい直線、先が見えない上りのコーナー・・・不慣れな人が全開走行だとクラッシュが続出しそう (-_-)」
何シテル?   05/19 10:09
40才を過ぎてからの車道楽www (^o^) ・・・いつの間にかシニア割引に。 名前の黄色は、最初の登録時に”黄色いエキシージ”に乗っていたからです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ゆるふわレーシングカート! 2021始動♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 19:34:41
湾岸のポルシェの事故の動画を見ましたか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 13:30:06
【追い越し】と【追い抜き】の違いを知っていますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 09:36:47

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
今まで経験のないタイプのスポーツカー。(アメ車 大パワー FR) 2018年5月にメガー ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
普段使い用でリーフからの乗り換え。 リーフは、走りの良さを気に入っていたが、実用上の走行 ...
その他 その他 その他 その他
初心者向けのローコストでイコールコンディション、ドライビングに専念できる、Enjoy(楽 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール 2号さん (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
『ニュルブルクリンク北コースにおける量産FF車最速』のキャッチコピーの車。 サーキットで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation