• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TETSUちゃんのブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

地デジチューナーの電源取り直し

先日取り付けた地デジチューナですが、電源をシガーソケットから取っていたので、配線をすっきりと隠すために、取り直しを行いました。
まずはヤフオクで、「ホンダ S660 電源 オプションカプラー」なるものを購入。
これを、運転席側のヒューズボックスのところにある、空きコネクターへ差し込みます。
もぐりこんでやるにはやりにくい位置にあるので、サイドミラースイッチのパネル、サイドのトリム、下側のトリムを外します。



マル印の部分の空きコネクターに差し込んで、ヒューズボックスの空きソケットに20Aのヒューズを挿洗馬、電源取りは完了。



これで、ACC、イグニッション、バッテリー、イルミ、バック連動、ドア連動の電源が取れるようになりました。
あとは、地デジチューナーの電源線をACCに繋いで、元に戻して完成です。
N-ONEの時も同じ事をしていましたが、非常に簡単に電源が取りだせて、便利なアイテムです。
Posted at 2015/06/30 22:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

今日はゴソゴソ車いじり

今日の午前中は雨降りだったので、お出掛けはやめてカーポートの下でクルマいじりをしておりました。

N-ONEの時にもやってたセンターディスプレイのパーキング信号検出無効化を、みんカラの整備手帳の記事を見ながら実施することに。

まずは、ディスプレイのカバーを外して、ナットを緩めてディスプレイを取り外し。

次にセンターコンソールのトレイと、シフトレバーとカバーを取り外し、ナットを緩めてディスプレイを取り外しました。

続いてセンターパネルを取り外して、オーディオユニットの固定ナットを2か所緩めます。

そしてグローブボックスを外して、横から作業をします。

エアコンダクトを外したら手が入るようになり、21ピンコネクターが外せました。

ミントグリーンにシルバーのマーキングが入った線を、カットしてコネクターを車体にアースして無効化は完了。

ついでにN-ONEの時に使っていたAUXコネクターも、取り付けておきました。

ばらした部品を元通りに組み立てて完成です。

 

更に、N-ONEに付けてた地デジチューナーも移植しました。

取り付け場所は、運転席側のシートの下です。

あらかじめフィルムアンテナはアマゾンで入手しておいたので、それをリア左右と、フロント右の計3ヵ所に取り付。

フロントの左は、点検シールやプリントされたアンテナが既に入っているので、付けるのをやめて計3chとしました。

続いて確認です。

AUXもちゃんと認識されています。

サイドブレーキ降ろしても、テレビもちゃんと映りました。

HDMIにスマホを繋げて、ビデオを再生できることも確認。

全てうまく行きました。

 

作業後、近くの公園の駐車場で撮影タイム。

ホールがはっきり見えるように撮ると、ボディーは白トビ

ボンネットからポールが生えてる・・・

天気がイイ日にお出掛けして、もっとちゃんとした写真を撮らなきゃ。

今日はこの辺で。

Posted at 2015/06/21 17:16:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月20日 イイね!

乗り始めて1週間

待ちに待った日がやってきて、はや1週間。

この1週間のまとめです。

納車当日、N-ONEとお別れ。

1年8か月で2万キロと言う短いお付き合いでした。

そして午前の約束した時間に、わくわくしながらディーラーへ。

一通りの説明を聞き、手続きを終えて無事納車となりました。

N-ONEと並べて記念撮影。

納車記念の写真をいただきました。

ディーラーからの帰り道、港によってノーマル状態の写真を撮影。

ここでひとまず帰宅。

幌車が2台になりましたが、こんな家、そうそう無いかも。

早速、作っておいたステッカーを貼り付けてみました。

コンセプトカー風にコレも。

ここでお昼になったので、ランチにお出掛け。

イエローハットにクルマを預けて、充喜でホタテいくら丼をいただきました。

これで¥1Kしません。

凄く値打ちで、めっちゃおいしかった。

ランチしてる間に、作業に掛かっていました。

ノーマルホイールの使用時間は、わずか2時間でした。

 

ノーマルホイールは、載せれないので、クルマを借りて自宅へ運びました。

先に届いていたホイールにチェンジして約1時間で作業は終了。

ホイールは、ウェッズスポーツSA-72Rです。

フロントは、5J×15インチ・インセット+45

リアは、6.5J×16インチ・インセット+48

純正より2ミリほど外側に出てるので、ギリギリです。

このデザインと色、めっちゃ気にいってます。

重さも、ノーマルから5kg軽量化できました。

石炭埠頭まで軽くドライブして、写真撮影してきました。

もっとロケーションの良い場所で、天気のイイ時に写真撮らなくっちゃ。

納車翌日、助手席用のドリンクホルダーを取り付けました。

折り畳み式なので、使わない時は邪魔になりません。

細い缶だったら、スマホも同時に置くことができます。

取り付けは、純正用のボルトですんなり固定ができました。

それと、ネームステッカーはドアを開けたときに見えるところに貼ってみました。

この日は、三河湾スカイラインへドライブに行ってきました。

三河湾スカイラインを往復したあと、形原温泉のあじさいの里へ訪れて来ました。

平日ですが、大勢の人で賑わっていました。

辺り一面の見事な紫陽花の花。

道端の看板には3万株って書いてあったかな。

今日も30度超えで暑かった。

いいとこなんですが、クルマを並べて写真を撮れるところはありませんでした。

この後はラグーナに移動し、ランチとショッピング。

ABCマートでお値打ちなプーマのドライビングシューズを見つけて買いました。

買ったは良いけど、収納場所が・・・

とりあえず、ココに入れて帰ることができました。

ブラウンのスウェードモデル。

通勤用に使います。

ドライブはなかなか楽しかったですが、もっといい場所でリベンジしなくては。

火曜日からの4日間は通勤オンリー。

大渋滞のMTも、今のところ苦になることなく楽しめています。

Posted at 2015/06/20 12:37:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月14日 イイね!

本日納車

本日納車待ちに待った日がやってきました。

N-ONEとお別れし、今日からS660が相棒です。
Posted at 2015/06/14 17:20:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #トゥインゴ サイドブレーキカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/842102/car/2343349/8257548/parts.aspx
何シテル?   02/11 21:06
TETSUちゃんです。 オシャレなフランス車は楽しい!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

拡散希望!行方不明のシルビアがネットに出てます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/16 18:21:56
ブログ用その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/11 07:51:16

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
トゥインゴから乗り換えました。 C3もフランス車らしく内装がオシャレなところがお気に入り ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
FIAT500Cから乗り換えました。 今回もキャンバストップをセレクト。
ホンダ S660 ホンダ S660
2回目の車検を受けず、お別れしました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
CR-Zから乗り換えました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation