もう去年のことになりましたが、12月30日のモーターランドSUZUKA(MLS)の年末恒例謝恩祭に参加しました。
このイベントは、1日で 10分×1、15分×5 と、沢山走れるイベントです。
僕は車のメンテナンスのこともあって、参加するかどうか悩んでいたのですが、DB8@SYさんからの誘いもあって参加しました。
若い子の誘いは断れないですよね(^^)
(といってもDB8@SYさんは男性ですが・・・)
この日は合計6本走れるので、色々なことをしました。
まず、DB8@SYさんの DB8インテRを運転させてもらいました。
あまり攻めていなかったのですが、バックストレートエンドの右、右コーナーでスピン!!
すみません。
人の車でスピンするという、やってはいけないことをしてしまいました。
とりあえず車は無事みたいでホッとしました。(ホッとしたのはDB8@SYさん やろ!)
インテRはイメージと違って、落ち着いてコーナーに侵入してアクセルでトラクションをかければ安定していて、乗りにくい印象は全くありませんでした。スポーツカー的な低いドラポジに戸惑ったくらいです。
そしてVTECはいいですね~
今新車でこれくらいの世代のTypeRがあったら購入したかもしれないです。
DB8@SYさん、ありがとうございました。
自分の走行はというと、6回の走行のうち3回を同乗走行で色々な人(DB8@SYさん、wonder@さん、セキアさん、スポーツMさん、らまっちさん)に助手席に乗ってもらいました。
wonder@さん、早くマイカーでサーキットを走って、走りやセッティングの話をしましょう!
スイスポもいいですよ~(中古車相場が高いですが・・・)
ところで、ベストタイムは48秒228で自己ベスト更新は出来ませんでした。
今回はGoProもロガーも持っていったので、いくつか車載動画をアップします。
まず最初の走行。この枠のタイムで以降の走行グループ分けをするための走行です。
この枠の後半はGoProのスイッチを入れるのを忘れてしまったので、ベストとはかけ離れていますが前半の走行です。
車載は、冒頭2週目で赤のワンビアがコース脇にとまってしまい、ほどほどで走っているとすぐに赤旗になったという状態です。
↑の動画で見て欲しいのは、一番最初にゆっくりから最終コーナーを立ち上がって1周してるのですが、最初のゆっくりからの時が当日の最終コーナーBestタイムだったんです。
朝一で加速が良かった?ロガーの誤差? いや、、ガリガリ走ったほうが遅いという証明かもしれない・・・
次にグループ分けした1本目の走行を2つ。
まず1本目Bestです。
次に1本目2nd Best です。
2本目~4本目は同乗走行のため、助手席に乗る人の邪魔になるためカメラは付けていません。
最後のグループ分け5本目(合計6本目)は、この前の走行枠でらまっちさんから聞いたバックストレートエンド右右の走り方を試してみました。違いがわかります?
実は自分で見ても、あまり教えどおりのラインで走れてない気がします・・・
でも結果的にはこの枠で当日のBestタイムが出ました。
フロントタイヤがあまりグリップせず、動画で見ても2つのヘアピンと外周のターンインが曲がってないのがわかるくらいなのにBestだったのはインフィールドの走り方が少し慣れてきたからだと思います。
現地では自己Bestも出せず、タイヤのタレを感じていたのにそのままただガムシャラに走ってしまった自分に凹んでしましたが、映像とロガーデータで反省点を振り返れて今は復活しています。
ただやっぱり走り方が・・・ 気を抜いたらインフィールドで送りハンドルになっているし、左コーナーで加速しながら曲げていって曲げながら減速に転じるところがとても苦手です。
あと、実は車も仕様変更していて、今回リアにTMスクエアの大盛りキャンバーシムを投入して走行しました。
並盛り→大盛り で、アライメントは次のように変わったはずです。
(変更前は実測。変更後は製品の仕様から試算した値です。)
リアトー(トータル): 0°20’アウト → 0°30’アウト
リアキャンバー(片側): 2°20’ネガ → 3°20’ネガ
走った印象は、不安視していたコーナー侵入の不安定感は特に無く、アクセルオンでのリアトラクションが増えた感触がありました。また、コーナーのクリッピングで縁石ギリギリを狙ってるのに縁石に乗ってしまうことが多かったので、曲がるようになったような気がします。
ただ、外周のコーナー侵入でハンドルを切り始める一瞬だけ、ほんのちょっとリアのグリップが減った(抜けたまでいかない。)ような・・・
このあたりは、今度走りなれた鈴鹿ツインGコースで走りながら確認しようと思います。
また、コー@EP91さんがブログに書いていた、縁石を使った走りも少し試してみました。
内側前後輪とも縁石に乗せていますが、コー@EP91さんは強制三輪走行と書いていたのでリアだけ縁石に乗せるという意図だったのでしょうか。だとしたら相当な精度のラインで走らないとですね。
写真は、まぁとんさん撮影です。ありがとうございます。
(ちなみに下の写真、同一周回ではありません)
縁石に乗らないよりもちょっとだけスルスルっと曲がってくれたような気もしますが、確信するほど試せてないので、また次走ったときにやってみます。
う~ん。とにかくMLSはまだスムースに走れるレベルになれていないことを今回も実感しました。
思い通りに走れなかったときに、イラッとして力ずくで走ろうとすると余計にハマる。そんな感じで、ここを上手く走れないのはスキルがまだまだなんだな~と感じます。