• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーボー@赤スポのブログ一覧

2012年12月04日 イイね!

鈴鹿ツインGコース走ってきました。その4?(銀スイフトさんと)

14時枠の走行が終了し、事務所に計測器を返却しに行ったとき、鈴鹿ツインの社員の方と少し話しました。

なんと!僕のブログを見てくれているとおっしゃってました!
ありがとうございます。!!
(でもあんまり余計なことは書けない・・・いえ、元々そんなつもりはありませんよ!)


そして、今日から12月だったことに気づいてタイム申請し、
片付けのためピットへ。

ふとスマホを見ると、銀スイフトさんからメッセージが。
仕事が終わったらある場所に行くということで、
僕も急いで片付けをし、向かいました。


ここです。実は僕、初めて行きました。



そう、鈴鹿ツインの目と鼻の先にある、モーターランド鈴鹿です。
なんとこちらは入場料無料で、入り放題?でした。

この日は、貸切でしたので、走行している車両を見学したり、事務所で「服部兄」さんから料金や注意事項の話をしていただきました。


そして、銀スイフトさんにコースを案内していただきました。
こんなレイアウトだったとは、イメージと違いました。
大きなU字の縁取り+インフィールド? で、Uの中にピットと駐車場がある感じ。
う~ん、伝わらないですよね。。。


なんかめっちゃ難しそうなコースでした。
2つのヘアピンは、「超タイト」且つ「入口下り」で「出口上り」ですし、
インフィールドは小さな左右コーナーの連続で、
とにかくミスをしやすくて、それが大きなタイムロスになるようなレイアウトかなという第一印象でした。
この日は軽自動車メインのイベントだったみたいですが、軽自動車でもタイトなコーナーは辛そうでした。


そして、17時前に銀スイフトさんとはここで別れて、帰宅しました。


マフラーがエエ音してました!


銀スイフトさん、ありがとうございました。
スイフトマイスター戦に参加できず(自分の仕事の都合ですが・・・)、スイフトは自分1台の鈴鹿ツインをさびしく走行していたときに声を掛けていただいて、楽しめました。



今度、モーターランド鈴鹿も走ってみようと思います。

Posted at 2012/12/04 01:22:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日 イイね!

鈴鹿ツインGコース走ってきました。その3(チューニングとセッティング)

鈴鹿ツインGコースを先々週土曜日と先週土曜日の2回走行し、ベストタイムは同じくらいだったのですが、
1週間の間に一つチューニングをしました。

R'sの RRPキャンバーアジャストロックキットです。
(写真はR'sホームページから拝借)


これは、Mullerさんがスイスポ時代に装着していたものを譲っていただきました。
ありがとうございました。


装着後にアライメント調整した結果がこれです。


フロントのキャンバーが大体-3.5度くらいですね。
(装着前は、恐らく-3度弱だったと思います。)



装着後に鈴鹿ツインを走った感想は、
「効果あり!」です。
装着前の限界一杯一杯コーナリングと同じ走りを、少し余裕を持ってできるようになった感じです。
タイヤが減った分タイムが落ちてもいいのに、同等タイムが出たことにも現れてるかなと思います。
やっぱりサーキットで早く走るためにはフロントキャンバーも重要なんですね。
もっとキャンバーが欲しくなりそうです・・・



それと、セッティング。といってもいつものタイヤ空気圧とダンパー減衰調整ですが、先週も先々週と同じような設定で走りました。
未経験のセッティングで走ってみたい気持ちもあったのですが、まずはキャンバーの違いを確認することを重視しました。

以下は、先々週走行のメモと同じような感じで今回のメモ。


2012年12月1日 
鈴鹿ツインGコース 14時枠

気温:6度
路面温度:10度


タイヤ・ホイール
<フロント>
 タイヤ 225/45/16 DIREZZA ZⅡ(2分山くらい?)
 ホイール ADVAN RG 16インチ 7.5J インセット29

<リア>
 タイヤ 215/45/16 AD08(4分山くらい?)
 ホイール ADVAN RG 16インチ 7.5J インセット45


ブレーキパッド
フロント:ZONE  10F
リア:エンドレス MX72



・走行前

空気圧(冷間)
 フロント 左:1.8キロ 右:1.8キロ
 リア 左:1.9キロ 右:1.95キロ

(前回走行後全く未調整の空気圧でスタート)


ダンパー減衰(20段調整)
 フロント 10段戻し  リア 10段戻し


<ピットアウト>


・1回目走行(ベストラップ:40秒920)

10分間走行でアタック6ラップ。
クーリング2ラップ目にピットイン

※タイヤ温まるまで時間かかるし、なんか怖くてあまりせめられず。


空気圧(温間)
 フロント 左:2.3キロ 右:2.25キロ
 リア 左:2.2キロ 右:2.2キロ
→リアのみ0.2キロ増圧

 フロント 左:2.3キロ 右:2.25キロ
 リア 左:2.4キロ 右:2.4キロ


ダンパー減衰(20段調整)
 フロント 10段戻し  リア 10段戻し
→調整せず


<ピットアウト>


・2回目走行(ベストラップ:39秒948)

11.5分間走行でアタック7ラップ。
クーリング1ラップ目にピットイン

※タイヤも温まっていい感じ。でもなんかZコーナーが怖い。タイヤが減ってグリップが落ちてるから?
 1コーナーと奥ヘアピンでキャンバー効果を感じるんだけどなぁ~


空気圧(温間)
 フロント 左:2.3キロ 右:2.25キロ
 リア 左:2.4キロ 右:2.4キロ
→調整せず

ダンパー減衰(20段調整)
→リアを3段固めに。(前回ベストラップ時と同じ設定)
 フロント 10段戻し  リア 7段戻し


<ピットアウト>



・3回目走行(ベストラップ:39秒551)

8分間走行でアタック5ラップ。
時間切れで走行終了

※最後のほうでベストラップか。結局なれてきてタイムが上がっただけ?


走行後の空気圧測定を忘れました・・・



以上です。


土曜日のブログ、あと1回だけ書きます。
(走行とは関係ない話です。)

Posted at 2012/12/04 00:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

僕がとあるサーキットを走ると必ず、必ずあることが発生します(笑) 皆さん、お気をつけください。 スイフトスポーツ(ZC31S Ⅱ型)のターボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 4 5 6 78
910 111213 1415
1617 18 19 2021 22
23 2425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

第1回Cronoscalate in Hachikita Giappone 本戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/09 20:03:01
VSCCの効果は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/25 20:21:36

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC31S Ⅱ型 です。 ボルトオンターボ仕様です。 全然乗りこなせていません。 サ ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
ご近所お出かけ用?のKSRⅡです。 中古で購入。 2ストエンジンの加速が気持ちいい! ...
フォード Ka フォード Ka
3~4年前に乗っていたKAです。 しかもイエローちゃん です。 今はなくなった東大阪の ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
最高にかっこよくて、楽しい車でした。 87年だったので、ゲトラグ製のクロスミッションでし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation