• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月05日

ブローオフバルブ&ブースト計配管修正

ブローオフバルブ&ブースト計配管修正 南部自動車での車検と同時に、TRUST GReddyブローオフバルブFVをインタークーラー〜サージタンクに取り付けて貰った後の印象では、明らかにアクセルレスポンスが良くなって、低速トルクが向上し、運転し易くなった

工場長さんの話では、純正ブローオフバルブではブローオフされるタイミングが早目で、しかも古いとその傾向が強くなると言ってたので、そのままの結果になった

恐らく、燃費にも貢献すると思う٩(ˊᗜˋ*)و



この取付位置ならサージタンクへのシリコンチューブ配管を短く出来るので、レスポンスを良くするつもりでいたが、前のオーナーが付けてたブースト計への配管もある為に、インタークーラーの下をくぐってタービン側で繋がってて、結局長くなったし、熱いエンジンの上を通るので、劣化し易くなるのが心配で気になってしょうがない(; ̄д ̄)


どうしても納得がいかないので、ブースト計への配管を長くし、サージタンク近くで繋ごうと計画

劣化したゴムチューブを交換しようと、どうせなら同じGReddyシリコンチューブを購入、序にオリフィス付きT字ジョイントも新しいものに変更

予備の為に、普通のJURAN T字ジョイントも購入、、、同じ通販店で330円なので、同時購入


ブースト計への空気は開放しないので、多少長くなっても、ブローオフバルブのコントロールにはほぼ影響しない


取り敢えず、ブースト計を外す


こんな感じ、、、まぁ外さなくても出来るけど、なんか外したくなったとです


シリコンチューブを繋いだブースト計を元の位置に戻す


運転席とエンジンルームの間にある穴に通す


通したシリコンチューブがエンジンに近くならない様に固定


オリフィスとはブースト計の針のブレを抑える為のもので、ジョイントに嵌め込んで配管径を細くし、敢えて空気の流れを抑えるもの


T字ジョイントに繋いで完了

ブローオフバルブからサージタンクまでの長さが1/2位に短くなって満足(`・ー・´)ドヤ!

簡単な作業だけど初めてだし、エンジン関係の作業なのでミスは起こしたくないし、車庫は広くない為にドアを目一杯開けれないので、南部自動車に出向いて、指南をお願いしたとです🙏
ブログ一覧 | JB23 | 日記
Posted at 2022/10/06 00:22:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オイル交換反省と展望
白 蛇さん

FIRSTWORKS BOOSTE ...
いなばのしろうさぎさん

ブーストコントローラーの配管方法に ...
アキーロヾ(*´∀`*)ノさん

エスロクのパーツ、まだありました~ ...
BBSマッチさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

piyoshiです。 宜しくお願いします。 結構、しつこい性格で、ものを買う時、調べまくり、多少お高くても長く使えるものを選び、壊れても自分で直そうと粘る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 その他 X-Light (その他 その他)
カーボン製のRoadbike   国産ですが、cost performanceに優れたモ ...
スズキ ジムニー 地味兄 (スズキ ジムニー)
プリメーラAutechでのちょい乗りが嫌だったし、スノーボードの足も欲しかったし、ガイコ ...
ホンダ Honda e 走る蓄電池 (ホンダ Honda e)
ニチコンTRIBRIDシステムを導入したので、BEV車を探していたが、30kwh以上のも ...
イギリスその他 その他 ロードレーサー (イギリスその他 その他)
いよいよ超エコカー、ガソリン無くても走ります( ゚,_・・゚)プッ 2011年に後輩 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation