• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Highmount/KTのブログ一覧

2012年03月25日 イイね!

工具のお買い物

そろそろ工具を一式買い替えたいなと思ってはいるのですが、それは追々やっていくとして、とりあえず今手元にない工具だけ買いに出かけることにしました。

取り急ぎ入手しておきたいのは、T-30のトルクスドライバーと、内装剥がし。
両方とも前に持ってたんですが、どっかに置き忘れてきたか誰かに貸したまま忘れてるのか、先日工具箱の片付けをしてみたときは完全行方不明。
(しかし行方不明になったと思ってた、圧着工具は発見した)

両方ともすぐに見つけることができましたが、内装剥がしを買うときはいつもプラスチックの物を買うか、金属製のを買うか迷うところです。
インパネ剥がしにも使うことを想定して、今回はプラスチックのにしておきましたが。
探してる最中に見つけた、KTCの内装剥がし(プラスチック製)が異様に高くて笑いました。

今すぐ使う用事があるのかというとそうでもないわけなんですが、思い立ったときに用意しておかないといざ使うときになかったりする類の道具なので、余裕があるときにちまちま揃えておかないと。


これまでは敢えて手を付けてこなかったDIYも数多くありました。
今後はそういった分野にももう少し手を出していこうかなと思っているので、色々と勉強しないといけません。

とりあえず、配線図をどっかで調達しないと……
Posted at 2012/03/25 18:10:30 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月25日 イイね!

秘密兵器その3着弾

受付店からの発送が昨日の夜のようだったので、着弾は明日になるかなと思っていましたが、今朝到着していました。
さすが西日本からの発送だと到着も早いな。



つーことで、秘密兵器その3とは、L275Sミラカスタムの純正ステアリングでした。
形状とサイズだけ見たところ、ハイゼットカーゴと一緒みたいですが。
オークション出品物でありがちなインフレーターなしだったので、取り替える際は元の車のインフレーターを移植する必要がありそうです。
しかしまあ、どうせ一度バラしてる部分の移植なので、手間という手間ではないし、それで3000円だったんだから安いと見るべきか。

(この品を落札した後、ハイゼットのクルーズ用インフレーター付きステアリングセットが出品されてるのを発見して(´・ω・`)ガッカリ…)

ハイゼットカーゴは全車3本スポークの商用車っぽくないデザインのステアリングですが、クルーズ系以外はステアリングオーナメントがついてないんですよね。
クルーズ系のエアバッグだけ交換するのが一番手っ取り早い気はしますが、オークションを探してもなかなか出てくるものでもないし、ステアリング一式でも結構いい値段するようです。
(ピクシスバンの値段で調べてみたら、新品で買うと3.5万くらいするっぽい……)

そうなれば他車流用を考えることになるわけですが、同系統のステアリングホイールを採用してる車種ですぐ思い浮かんだのがミラですが、下位グレードだとやっぱりオーナメントなしなんですよね。
ミラの上位グレード用か、ミラカスタム用かってことになります。
(そういや、L175Sムーヴもこの系統のステアリングでしたっけ)

ミラカスタム用を入手するなら、ステアリングも色を合わせないとおかしなことになるので、結局ステアリング一式で安いのを探した方が効率的じゃないかなと。


まあ、競技でしか使わないような車なら、エアバッグ殺して社外のステアリングでもいいんですが、日常の足にもなる車の場合、エアバッグなしはちょっと辛い(さすがに最近保険のエアバッグ割引はなくなりつつありますが)
そんなわけでこの手の流用を考えてしまう訳なのですが。


先日入手したタウンエース用のミラーと今回のステアリングをハイゼットカーゴのデラックス以下のモデルに装着してみたら、似非クルーズの出来上がり……とはいきませんかね。
さすがにシートの交換は金銭的にも物を置くスペース的にも遠慮したいのですが。

Posted at 2012/03/25 13:34:53 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年03月25日 イイね!

第3回九州軽箱ミーティングやります!

昨年2回ほど開催しました、九州軽箱ミーティングですが、ようやく暖かくなってきたので、第3回を開催したいと思います。

開催日時:2012年4月7日 21:00~
開催場所:MrMax春日ショッピングセンター駐車場
 福岡県春日市大字下白水205-22(春日市星見ヶ丘4丁目7番地)

昨年11月から、あの近辺は下白水から星見ヶ丘に地名が変わったんだそうです。

例のごとく、軽ワンボックスカーであれば車種は問いませんし、軽ワンボックスカーが好きなのであればオーナーであるか否かなんて関係ありません。
どノーマル車も当然大歓迎です。

場所が場所なんで、空ぶかしやオーディオの大音量再生はご遠慮いただきたく。
以前より開発が進んでるんで、民家も増えましたし、お向かいにくら寿司ができたので、11時くらいまで一般の方も結構いらっしゃるようになりました。
ますますもってマナーアップと安全運転には気を配りたいところです。


2週間弱という短期間での告知ですが、少人数でも来る人がいるのであればやりますので、どうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2012/03/25 02:47:26 | トラックバック(0) | オフ会等告知エントリー | 日記

プロフィール

「1号車のタイヤを交換。」
何シテル?   05/01 16:12
福岡在住、保守系の技術職やってます。 トヨタ車からダイハツハイゼットカーゴに乗り換え。初の軽、初の商用車、初のFRですが楽しんで乗っています。 あまりに気に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
456789 10
1112131415 1617
18 19 20 21 22 23 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

アトレーワゴン前期LEDウィンカーミラーフット付メッキ白光 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/11 01:55:01
Club H-A-D 
カテゴリ:みんカラ・グループ
2011/03/28 22:54:21
 
九州箱車會(軽) 
カテゴリ:みんカラ・グループ
2011/03/28 22:53:30
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2011年2月27日契約。3月19日納車。 初の軽自動車、初のダイハツ車、初の1BOX ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2012年5月19日契約、6月10日納車。 通勤メインの車として導入。 事前にパーツを ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
2001年2月契約、4月納車。 2011年3月8日退役。 約10年、思いがけず長く乗る ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初の愛車。 トラブル頻発でいろいろありましたが、今となってはいい思い出。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation