• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみさまばーどのブログ一覧

2018年05月14日 イイね!

2018 九州ツーリング②

2018 九州ツーリング②③4月30日(3日目)

昨晩、寝不足になった理由は

鹿屋航空基地資料館での光景が・・・

ウトウトしていると

コケコッコー

鶏の鳴き声が・・・

もう、朝かぁと時計を見ると

゚(∀) ゚ エッ?

まだ、3時15分じゃないですかwww

それから鶏の鳴き声の嵐で眠れず⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ

また、天気予報では☀だったのに朝一番は☂がポツポツと・・・

寝不足気味で3日目のスタートです(;^ω^)

朝御飯を食べている間に☂は上がり



まず、向かった先は宮崎県の都井岬♪

ここを走るには、料金所でバイクは100円の寄付金が必要です(`・ω・´)ゞ

野生の岬馬がそこらじゅうを歩き回っていますw



野生とは思えないほど・・・

驚かせないようにビビりながら

撮影してみました(;^ω^)



見ているだけで、岬馬に癒されますw



何処から岬馬が出没するか分からないし

路面には馬糞が沢山あったので(;^ω^)

ワインディングをゆっくり走り続け都井岬灯台へ到着♪



綺麗な灯台です♪



ここからの眺めも綺麗♪



なかなか癒される場所で

ツーリングやドライブには良いところだと思います(^ω^)



野生の馬なので

十分に注意しないと危険ですね(;^ω^)

ここから日南フェニックスロードを北上したかったのですが

平成24年6月27日の大雨被害により

国道448号(石波~名谷)が通行止めになっています・・・



北上するには迂回する必要がありました(;´・ω・)

ここで事件発生・・・

グーグル先生頼りでしたがおもいっきり騙され

林道のような狭い悪路をひたすら走り続け

突然『防衛省の敷地のため進入禁止』の看板が・・・

゚(∀) ゚ エッ?と思っていると

航空自衛隊 高畑山分屯基地に到着www

またまた、Uターンして悪路を走る羽目に(;^ω^)



このアンテナが立っている場所あたりを

さまよっておりました(´Д`υ)))ポリポリ

通信施設で日本の空を守っている場所のようでした・・・

本来は、日南フェニックスロードから宮崎市内まで走る予定でしたが

グーグル先生の示すのは山沿いの道ばかり(;^ω^)

今、地図見てもどう走ったのか理解不能ですが

知らぬ間に宮崎市内に到着しておりました♪

流石に疲れ果てたのでこのツーリングで初の高速道路を使用し

高千穂近くまで移動しました(^ω^)



道の駅で休憩と昼食♪

地鶏丼を食べました(^ω^)

空腹だった事もあり、地鶏がコリコリしていて凄く美味しかったです♪

少し移動して・・・



本日の宿泊地に到着♪



高千穂にある『貸別荘 はなまる』を予約しておりました(^ω^)



またまた、畑に囲まれた宿泊施設ですw



ウッドデッキあり♪



屋根もあり♪



玄関も民家みたいw



部屋も落ち着く環境(^ω^)



キッチンあり♪



洗濯機あり♪



お風呂もあり♪



トイレも綺麗www



既に布団も敷いてあり♪

普通の民家ですねwww

1人で泊まるには十分な広さです(^ω^)

ファミリーにはおすすめの宿泊施設ですよ(`・ω・´)ゞ

ひと休みしてからお出かけ・・・



一度、来てみたかった高千穂峡♪



流石に綺麗な場所ですね(^ω^)

この景色に本日の疲れが無くなる感じでした♪

この日は、洗濯をして早めに就寝(つ∀-)オヤスミー

2018 九州ツーリング③へつづく
Posted at 2018/05/14 23:26:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

2018 九州ツーリング①

2018 九州ツーリング①お久しぶりの投稿です(;^ω^)

2月からGW前までは

ロングツーリングに備え

ツーリング資金とタイヤ温存のため

引き籠り生活でしたw

GW前までに身の回りのアイテムを色々と準備し

GWのロングツーリングに行って来ました♪

タイトル通り、私のロングツーリングは

7泊8日の九州ツーリングでした(^ω^)

自身初のロングツーリングで期待と不安いっぱいでしたが

家族を含め、会社メンバー、友人などの協力があり実行出来ました・・・

皆さん、ありがとうm(_ _)m



かなり長文、多数の画像になると思いますが・・・

興味のある方はどうぞお付き合いよろしくですm(_ _)m

早速ですが、九州ツーリングを振り返ってみたいと思います♪



①4月28日(1日目)

この日は、南港でフェリー乗船のため

大阪目指して

節約のため下道移動(;^ω^)



嫁さんが昼用に🍙を持たせてくれたので

こちらの道の駅で休憩&昼食♪

なんて、読むの(;^ω^)

と思ったけど・・・

そのまま、『ちかつあすかのさとたいし』なんですねw



この休憩で体力回復出来ました(^ω^)

その後、南港に向かい

晩御飯と翌日の朝御飯の買い出しでしたが

手ごろのスーパーが見つからず南港を3周くらいしました(;^ω^)

到着すると出航の3時間以上前にも関わらず



沢山のバイクがΣ(´∀`;)

乗船手続きも長蛇の列で40分くらいかかりました:(;゙゚'ω゚'):



最終的にはバイク台数も200台超えだったような・・・



私が手配したフェリーは

さんふらわあ♪



GW後に新船になるみたいで

残念なタイミングでしたが・・・

仕方ありません(;^ω^)



こちらから乗船入口です♪



このフェリーは鹿児島の志布志行きです♪

フェリーで九州最南端まで

楽に移動出来るのは助かりますε-(´∀`*)ホッ



この個室を手配するのも

争奪戦が激しく

3分ほどで完売(;^ω^)



個室だと周りの目を気にせず

ゆっくりとした船旅になります♪

高い出費になりましたが

ここだけは妥協したくなかったんですよね(`・ω・´)ゞ

この日は疲れて早めに就寝(つ∀-)オヤスミー



②4月29日(2日目)



外海の移動なので、多少の揺れを予想していましたが

全く穏やかな移動で

ぐっすり眠れました(^ω^)



甲板からの眺めも最高です♪



でかいΣ(´∀`;)



これを見るとタイタニックの映画を思い出しますw



長時間の船旅が終わり

九州上陸♪

まず、最初に向かった先は



宇宙航空研究開発機構 内之浦宇宙空間観測所♪

ここはツーリング出発の前日に存在を知り

急遽、ツーリング予定に盛り込んだ場所です(^ω^)



こんなにでかいパラボナアンテナ

初めて見ましたΣ(´∀`;)



普段、目にしない光景なので

マジマジと眺めてしまいましたw



こちらはまた別のパラボナアンテナ♪



展望台からの景色♪

素晴らしい眺めですね(^ω^)



実物大の模型らしいですが

Ninja号がこんなに小さく見えちゃいますwww



こんな小型ロケットも♪



日本の宇宙開発の父

糸川秀夫さん♪



日本初の人工衛星『おおすみ』の打ち上げ記念碑♪



本当に大きい♪



発射台♪

凄い迫力Σ(´∀`;)

十分に満喫出来ました(^ω^)

これだけの施設なのに無料で入場できます!!!



次の目的地は



鹿屋航空基地資料館♪

この施設も入場無料です(^ω^)



まずは、腹ごしらえで

鹿屋海軍航空カレー♪

小中学生の時を思い出すような給食の器www

こちらには14時くらいに到着でしたが・・・

私の注文で売り切れとなりました(;^ω^)

普通に美味しいカレーでした(^ω^)



食堂の横には



ドラマ撮影で使用された

零戦のコックピットが設置されてあります♪



資料館の周りには沢山の展示飛行物があります♪



父が自衛官で小さい頃に官舎住まいの時もあったので

なんだか懐かしい雰囲気の場所(^ω^)



航空祭にでも来た気分でした(^ω^)



大きなイカリですねΣ(´∀`;)

ここに来た目的は



復元された零戦を見たかったから・・・



撮影禁止でしたが

当時の航空施設への弾痕跡とか

特攻隊員の方々の顔写真と名前が壁一面に飾られた部屋・・・

遺留品や遺書など・・・



自ら来てみたかった場所でしたが

ちょっと、考えされるものであり

いろんなものが目に焼きついてしまいました(;^ω^)



この後、一旦宿泊施設にチェックインのため

宿泊先へ移動♪



田舎の静かな場所♪



今回のロングツーリングは

キャンプなどは無理と考え

格安の宿を探しまくって半年前から手配していました(^ω^)



この宿は黒豚さんがお出迎えとかのキャッチコピーがあり

本当に黒豚さんがwww



格安だけど

部屋は小綺麗だし



静かな場所だし

大正解の宿泊施設でした(^ω^)

チェックインだけ済まし・・・

と言っても無人で各お客さんごとに部屋のキー番号の

お知らせする紙が置いてあるだけでしたw



外に出ると

黒豚さんは夢の中www



この付近は、北海道みたいな景色♪



走っていて気持ち良い風景でした♪

しばらく走ると



桜島が目の前に(^ω^)

遠くから見ても噴煙が上がっていますΣ(´∀`;)

桜島に近くなると

路面に火山灰が・・・

これが滑ります(;^ω^)



本日の最終目的地の道の駅♪



早速、土産を買いこんで

桜島を眺め

宿に戻りました・・・

本当は佐多岬に行きたかったのですが

タイムオーバーでした(;^ω^)



屋根なし駐車だったのでバイクカバーを持参し

トラクターの横へ駐車w

この日は、鹿屋航空基地資料館の光景が

目に焼きついてなかなか眠れず寝不足に(;´д`)トホホ…


2018 九州ツーリング②へつづく
Posted at 2018/05/13 15:15:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月17日 イイね!

ロングツーリングに備えて(`・ω・´)ゞ

ロングツーリングに備えて(`・ω・´)ゞ寒い日が続いており

また、平日は出張の多い毎日に疲れ果て

週末は冬眠中www

先週は、久々に息子が自宅に戻って来たので

家族揃って温泉に行って来ました♪

その道中、気になる場所があったので

ちょっと寄り道w

PCXに乗っていた時代にパンクトラブルの

苦い思い出のある峠前のこの門番Σ(´∀`;)



今回はフクロウさんに姿を変えておりました(^ω^)



でかいwww



マイヴォクと比較すると

大きさが分かるかな(^ω^)

器用な方が製作しているんでしょうね♪



話は変わって・・・

GWに予定しているロングツーリングに向けて

着々と準備を進めています♪



まずは、お尻にやさしいシートにするため

やまちゃんのバイクシート工房でシートを加工依頼♪

理想のシートに変身しました(^ω^)



ロングツーリング用に選んだ

TTPL製のツーリングバッグ♪



最初、リア側をグラブバーに固定していましたが・・・



なんだかポジション的に問題あり(;^ω^)

窮屈ですw

そこで、考えた結果



端切れで余っていたLアングルを加工して

※カット部分は錆防止のため

 テスト検証後にタッチアップしてます(`・ω・´)ゞ



ライセンスナンバー裏に装着♪

このLアングルに

リア側を固定する事で改善出来ました(^ω^)



リアウインカーも避けれるし

良い場所だと思います(^ω^)



ライディングポジションもOK(●・ω・)b



パニアケースを装着すると

ロングツアラーっぽくなりますw



グラブバーのおかげで

安定して固定出来ます(^ω^)

さっそく、テストコースへ

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン



約1ヵ月ぶりにNinja号に乗りました♪



テストコースを走っても

荷崩れ無し(^ω^)



良い感じに固定出来ています♪

シート加工後、初ライディングでしたが

シートも求めていた理想の形になりました(^ω^)



自宅に戻って確認しても問題無し(^ω^)



テールランプにも接触無し(^ω^)



リアウインカーにも接触無し(^ω^)

お尻も全く痛く無しwww

これでロングツーリング仕様は固まったかな・・・

GWが待ち遠しいです(^ω^)
Posted at 2018/02/17 17:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月20日 イイね!

初乗り(^ω^)

初乗り(^ω^)年始より仕事で県外への出張が多く

平日は社用車での

長距離移動ばかり(;´・ω・)

流石に休日になっても

バイクに乗る気になれず・・・

近場をウロウロするくらいw

2018年の初乗りが今日でした(;^ω^)

初乗りに選んだツーリングの目的地は



昨年、登山した時に存在を知った場所ですが

銚子川の上流にある魚飛渓です(`・ω・´)ゞ

景色が良くて、走っていて凄く気持ち良い場所♪



このへんは、こんな看板をよく目にします(;^ω^)



気になるものが見えたので停車(`・ω・´)ゞ



吊り橋です(^ω^)

綺麗な場所です♪



川の水も



エメラルドグリーンで

本当に綺麗(^ω^)

吊り橋からの景色も素晴らしい♪



吊り橋を渡ると・・・



こんな景色がみえました(^ω^)

オオーw(*゜д゜*)w

歩いてみようと前へ進むと・・・



無理でした(;^ω^)

登山道なのかな(@´・ω・)?

残念・・・



お昼もまわっていたので下山して



らーめんと迷いましたが・・・w

本日の昼ご飯は秋刀魚の照り焼き丼♪

シンプルですが美味しい(^ω^)

今年の初乗りは230キロくらい走りましたが

やっぱり、ツーリングは楽しいです(`・ω・´)ゞ

自宅に戻り・・・



このシートを外して

とあるショップに発送しました♪

今後のロングツーリングに備えて加工してもらいます(^ω^)

GWに予定しているロングツーリングに向けて

着々と準備を進めていきます(`・ω・´)ゞ
Posted at 2018/01/20 20:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございますm(_ _)m

明けましておめでとうございますm(_ _)m明けましておめでとうございますm(_ _)m

元旦より、予定通り息子のところへ

遊びに行っていました♪

早速、スタッドレスの効果を確かめるため

マキノ高原のスキー場へ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン



まだ、積雪量が少なくオープンしていないようです・・・

なかなか雪を目にする事が無い

私たちにはテンション上がりますw

雪道を散策していると

゚(∀) ゚ エッ?



こんな強者の方が居られましたΣ(´∀`;)

マジですか?w

体も冷えてきたので



ビワイチツーリングの時は

温泉を断念しておりましたが

今回は温泉に浸かりました♪



サウナ工事中に伴い

露天風呂もクローズしていて

残念でしたが年始から温泉に浸かり

気持ちの良い正月です( ^ω^ )



そして、ビワイチツーリングへ行った時に

次は嫁さんを連れて行ってあげようと

決めていたメタセコイア並木♪



積雪があれば綺麗なんでしょうが

落葉樹なので、この季節は枝だけですね(;^ω^)



ビワイチツーリングの時は

人が溢れかえっていて

逃げるように立ち去りましたが

ゆっくり撮影も出来たのが良かったです(^ω^)

お腹も空いてきたので

移動して・・・



飛び込みで立ち寄ったレストラン♪



カレーを注文(^ω^)

スジ肉たっぷりのフルーティーな味でしたが

辛味もあり美味しいカレーでした( ´∀`)bグッ!



食後にはスイーツも食べ

ε-(´∀`*)ホッ

有意義なひと時でした(^ω^)



食後はこちらへ移動♪

前回、桜の季節に来ておりましたが

あまりの人の多さに入口で引き返しておりました(;^ω^)



嫁さんの強い要望もあり

再訪しましたが

正月でも結構人が居ました(;^ω^)

でも、まだ許せる感じw



ひこにゃんも見れて

嫁さんも満足していたので

良かったです(^ω^)



国宝のお城だけあって

見応え十分です♪



彦根城からは彦根市の景色が見れます(^ω^)

昨年の台風の影響で



こんな姿になっている外壁もありました(;^ω^)



それにしても綺麗な石垣です(^ω^)

お堀には



白鳥さんが居ました♪



白鳥は初めて見ましたが

綺麗ですね(^ω^)



綺麗な景色を楽しめました(`・ω・´)ゞ

息子のアパートに戻ると

バイト先から帰ってきた息子が



自分で作ったお土産を持って帰って来ました♪

移動中の振動で少しネタがズレている画像ですが(;^ω^)

正月バージョンのネタらしく

激うまでした(^ω^)

本日のランチは



こちらのらーめん屋さんへ♪



箸を入れた後、画像を撮るのを忘れていて

撮った画像ですが(;^ω^)

また食べたいなぁと思うような塩らーめんでした(^ω^)

画像は撮りませんでしたが餃子も美味しかったです♪

本日は、天候が荒れていて



帰り道はこんな雪国を走って来た感じでしたが

スタッドレスのおかげで無事帰ってこられました(^ω^)

やっぱり、スタッドレスを装着して正解です(●・ω・)b

はじめての嫁さん号でのロングドライブでした(`・ω・´)ゞ

最後に・・・

今年も宜しくおねがいしますm(_ _)m
Posted at 2018/01/04 00:36:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

かみさまばーどです。 2010年7月にVOXYを購入しました(^ω^) 宜しく、お願いします┏〇 Z.T.A 東海支部 会員No....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 かみさまばーど忍千くん (カワサキ ニンジャ1000ABS 2017)
自身初の大型バイクです♪ サーキット走行、ツーリング走行 のどちらでも可能なバイクで ...
トヨタ ヴォクシー かみさまばーど (トヨタ ヴォクシー)
海外出向から帰国し、 ファミリーカーとして2010年7月に購入しました(^ω^) ヘ ...
ホンダ PCX かみさまばーど PCX (ホンダ PCX)
VOXYのサブマシンとしてPCXを購入しました(^ω^) 約20年ぶりのリターンライダ ...
三菱 ギャランスポーツ 三菱 ギャランスポーツ
海外出向に行くまで11年間乗っていました。 まだまだ、乗りたかったのですが、 最低でも3 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation