• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみさまばーどのブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

紅葉ツーリング♪

紅葉ツーリング♪かなり冷え込んできましたね(;^ω^)

そろそろ我が地方にも紅葉の季節がやって来たので

早速、紅葉ツーリングへ行って来ました(^ω^)

何処に行こうか迷いましたが・・・

10年ぶりくらいの赤目四十八滝へ

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

早朝は青山高原付近は気温7~8℃くらいでしたが

寒さ対策万全でした(^ω^)



昨日、届いたこの電熱ヒートインナーパンツ♪



電熱トゥウォーマー♪

これぞ、こたつに入ってバイクに乗っている感じw

ジャケット、グローブも電熱化しているので電熱化完全武装完成♪

高額なので、全部揃えるのに2年掛かりましたw

これで路面が凍結しない限り真冬でもツーリング出来るでしょう(^ω^)

赤目四十八滝の入り口付近には

両生類の展示エリアがあります♪



デカっΣ(・ω・ノ)ノ!



白骨化するとこんな感じw



早速、ハイキングコースのような道を登っていきます♪



(´ε`;)ウーン

なかなかのグロテスクな造形物w



紅葉の時季はまだ早いのかな(@´・ω・)?



不動滝♪



不動滝の上からパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

まだまだ、滝のコースはありますが・・・

ツーリングブーツを履いていて山道を歩くのは無理・・・

30分ほど歩いて断念しました⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ

この後は、駐車場付近に居たお婆さんに教えてもらった

おすすめスポットへ移動♪



香落渓♪

名張川の支流・青蓮寺川に沿う香落渓は

関西の耶馬渓と呼ばれる渓谷で

まるで斧で断ち割ったかのような柱状節理の岩肌が

約8kmに渡って続いています(^ω^)



青蓮寺川は綺麗♪



澄んだような川の水♪



少し走ってみると



またまた絶景がありストップw



本当に綺麗な場所で

ボーっと眺めていられますw



教えてもらったお婆さんに感謝です(^ω^)



川を眺めたり



空を眺めたり

綺麗な景色を満喫していました(^ω^)



ミラースクリーンからも綺麗w

ここは狭い道なので車の運転には気を付けないといけないような場所・・・

でも、おすすめの観光スポットだと思います(^ω^)



それにしても横に駐車してあった車のフェンダーが

気になってしょうがありませんでしたwww

昼食は奈良県の道の駅で食べることにしましたが

何故か食堂は貸し切りで食べれず(;^ω^)



仕方なく弁当を食べましたね(;^ω^)

そして、帰り道は毎年訪れている場所♪



今年バージョン♪

まだ、出来立てホヤホヤかな(@´・ω・)?



綺麗に仕上がっています♪



この手がd(。ゝω・´)イイ!!なぁw



うしろ姿も可愛らしい(^ω^)

なんか、疲れを癒されて自宅まで無事に戻り

綺麗な景色を見るツーリングを満喫出来ました(^ω^)
Posted at 2019/11/17 22:13:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月03日 イイね!

Ninja1000全国ミーティング

Ninja1000全国ミーティングご無沙汰しておりますm(_ _)m

約5ヵ月ぶりのブログアップになります(;^ω^)

ヴォクシーは整備手帳であげたとおり

10年目を迎え・・・

色々と修復が必要な箇所が出てきました(´Д`υ)))ポリポリ

昨日、久々にブログアップするネタが出来たので

ブログアップすることにしましたw

昨日は、Ninja1000の全国ミーティングで

鈴鹿サーキットへ行ってきました(^ω^)



朝5時半過ぎに自宅を出発し

道中、伊勢付近の山間部は気温7度:(;゙゚'ω゚'):サムィー

電熱ジャケットをONして移動・・・

約2時間で鈴鹿サーキットへ到着♪



この日は全日本ロードレースも開催されるので

サーキットはレース開催の雰囲気(^ω^)

さっそく、受付へ

|受付| λ............トボトボ



主催者様

ご苦労さまですm(_ _)m



(@´・ω・)ん?

ばーどw

続々と忍千が来場♪

参加車両は200台くらい居たのかな(@´・ω・)?



ミーティング開始までは

忍千の参加車両を拝見したり♪

福岡ナンバーの方とお話ししたりw



CBRも開催されている模様♪



VFRも♪



刀も♪

忍千の気になるバイクをチェック(^ω^)



純正には無いブルーカラー

d(。ゝω・´)イイ!!



気になるパーツ♪



こんなのもあるんだ~

マジマジとチェックw



ステッカーが沢山(;^ω^)

自分にはあり得ないカスタムw



ウロウロしている間にミーティング開始時間

主催者のRYOさんがご挨拶♪



本日はカワサキバイクマガジンのカメラマンも取材で来場♪

雑誌に今日のミーティングは掲載されるようです(^ω^)

自由時間となり



私が装着したACRY-Pointさんが協賛されていたので

早速、お話に(^ω^)

スクリーンのメンテ方法から作製秘話まで

色々と教えて頂きました♪

アクリル材をベースに型を作製して

手動プレスにて成形し

帯鋸、ベルトグラインダー、ボール盤での加工作業、

外注さんでの蒸着メッキ作業など・・・

流石、メイドインジャパンのものづくりです(^ω^)

値段が高いのも納得です(●・ω・)b



展示されているバイクは

ノジマの社長の忍千でACRY-Pointさんの

2017以降仕様のミラースクリーンが

2017以前の忍千に装着されています(^ω^)

私とは逆パターンwww



車検はこのようなモールの取り付けが必要なこともあるとか・・・

ちなみに三重県はモール無しでも車検はOKらしい♪



BEETさんのデモ車両♪

フルエキd(。ゝω・´)イイ!!なぁ・・・



カワサキブースへ♪



展示されているZ250♪



レーシングマシン♪



カッコイイ♪



グリップ良さそう(^ω^)



ライト部分はダミーなんですねw

そして、全日本ロードレース予選を見に行ってみる♪



久しぶりのコース(^ω^)

ホームストレートは指定席じゃなく自由席w



ホームストレートは300キロオーバーで

まともに撮影できません(;^ω^)



緊張感ありますね♪



カワサキ♪

予選は苦戦していたみたいですね(;^ω^)

自由時間も終わり

このミーティングの最大イベントの説明を聞く時間・・・

この最大イベントは参加車両約500台のパレードラン(^ω^)

コースインしてパレード出来ます♪



忍千の皆さんスタンバイ♪

一斉にエンジンオンした時のアイドリングの排気音は

鳥肌もんでしたw

その動画はモトブロガーの『のぼりん』さんの動画をご覧ください♪

パレードランの様子も動画にされています(^ω^)

私はYouTubeでチャンネル登録をしていて



のぼりんさんに朝一番でお会いして

ステッカーを頂きましたm(_ _)m



パレードは1周だけでしたが

忍千と鈴鹿サーキットを走れたのは

嬉しかったです(^ω^)

ホームストレートで一旦、後続車待ちになった時間は撮影会w



天気も良くて

最高でした(^ω^)



皆さん一斉に愛車を撮影していますw



私もスマホや一眼でパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)



なかなかこんな機会ないですからね・・・



こんなフルパニアでコースを走るのは

妙な気もしますがw

d(。ゝω・´)イイ!!ツーリングコースでした♪



予選後にコースインしたので

レース車両のタイヤカスが貼り付いていますw

これでグリップ力上がるかな?w



楽しい一日でした(^ω^)

主催者様、大変ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2019/11/03 23:59:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

かみさまばーどです。 2010年7月にVOXYを購入しました(^ω^) 宜しく、お願いします┏〇 Z.T.A 東海支部 会員No....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 かみさまばーど忍千くん (カワサキ ニンジャ1000ABS 2017)
自身初の大型バイクです♪ サーキット走行、ツーリング走行 のどちらでも可能なバイクで ...
トヨタ ヴォクシー かみさまばーど (トヨタ ヴォクシー)
海外出向から帰国し、 ファミリーカーとして2010年7月に購入しました(^ω^) ヘ ...
ホンダ PCX かみさまばーど PCX (ホンダ PCX)
VOXYのサブマシンとしてPCXを購入しました(^ω^) 約20年ぶりのリターンライダ ...
三菱 ギャランスポーツ 三菱 ギャランスポーツ
海外出向に行くまで11年間乗っていました。 まだまだ、乗りたかったのですが、 最低でも3 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation