• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみさまばーどのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

2017南三重スタンプラリー(^ω^)

2017南三重スタンプラリー(^ω^)久しぶりの連日投稿です♪

今年もこの季節がやって来ました(^ω^)

昨年、私のミスでリベンジが必要だった

スタンプラリー(/ω\)

実は今年も厄介な出来事がありました・・・

ツーリングしながら約半分くらい

スタンプをGETしておりましたが

スマホのトラブルによりデータが初期化され

スマホのデータがまっさらに:(;゙゚'ω゚'):

3年くらい続けていたドリスピのデータも消えてしまい強制卒業_| ̄|○

まぁ、中毒のようになっていたので良い引き際でした(;^ω^)

当然、スタンプラリーもふりだしにwww



そこで、またまたスタンプラリーリベンジが発動となり

弾丸1DAYで12箇所をGETすることに(;^ω^)

走行距離は360キロ超えでしたが1日で全て回りきりました(`・ω・´)ゞ



このツーリングの日は朝の気温が4℃くらいに冷え込んでいたので

かっこよくないですが・・・

フロントスクリーンを立てて(3段階の調整が可能です♪)

走行(;´・ω・)

その他、防寒対策として



ヒーテック 3.5A電熱ジャケット(2016年仕様)



ヒーテック ヒートカーボンスポーツグローブ (2015年仕様)

を入手しておりました♪

旧モデルを購入することで3諭吉くらい節約できました(^ω^)



電源はバッテリー直接続で

シートから配線を引き出す感じです♪



ジャケットにはリモコンも付属しているので

運転しながらでも電源ON/OFFと3段階の温度調整が可能♪

寒い季節でもこたつに入りながら移動している感じでしたwww

昨年はスタンプポイントではなかった



太郎坂広場♪



良い眺め(^ω^)

画像を撮っているとおじさんが近づいてきて

話し掛けられましたw



ここの地主の方♪

『この場所を紹介してくれm(_ _)m』と言われたので顔隠しません(`・ω・´)ゞ

スタンプラリーの場所になっていた事を知らなかったようで

『ありがたい事や!!!』と喜んでおられました(^ω^)



朝日が綺麗なスポットのようです♪

熊野市がお金を出して

この場所を造ったそうです♪

色々と話し込んで楽しい時間でした(^ω^)



この場所はNinja号の後ろに見える看板



先日の台風の影響でがけ崩れが発生し

通行止めになっていました(;^ω^)

一部、強引に通行止めの看板を無視して

通行しないと・・・

ここには来られません(;^ω^)

ご注意を(`・ω・´)ゞ



いつものウミガメの居る道の駅まで行き

スタンプラリー終了でした(^ω^)

昨年同様



農家さん直販のみかん売り場にも立ち寄り



味見してみて一番美味しかった

この10番の農家さんのみかんをお土産に購入♪

毎年恒例のスタンプラリー&みかん購入になりそうです(^ω^)
Posted at 2017/11/27 22:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月26日 イイね!

熊野古道 馬越峠リベンジ(`・ω・´)ゞ

熊野古道 馬越峠リベンジ(`・ω・´)ゞお久しぶりです(`・ω・´)ゞ

10月は台風など悪天候で引き籠り状態(;^ω^)

ようやく週末ドライブ日和になってきたので

Ninja号でおでかけしてましたがブログアップさぼりw

一昨日からの出来事を先にアップします♪

画像が非常に多いブログになると思うので

興味の無い方はスルーで・・・m(_ _)m

ず~~~っと迷っておりましたが

前回のブログアップした熊野古道のリベンジ(´ε`;)ウーン

一昨日、名古屋出張から帰ってきて悩んだ挙句

今回はひとりで決行♪

マイヴォクを車中泊仕様に変更し

自宅から100キロくらい離れた道の駅『海山』に到着(`・ω・´)ゞ

時間はPM11:00でしたが



①自作サンシェード

車中泊仕様にレジャーシートを自作加工し

窓枠にはめ込むだけ♪



②USB電源LEDライト

調光機能付きのLEDライト♪

マジックテープで簡単に取り外しができるようにしました(^ω^)



③モバイルバッテリー

24000mhの大容量モバイルバッテリー♪

私のスマホだと満充電6回から7回可能(^ω^)



マジックテープでLED配線を整えて

モバイルバッテリーへ接続して照明確保♪

車中泊準備完了(`・ω・´)ゞ

毛布2枚と寝袋(封筒型)を掛布団仕様にファスナーを開いて就寝(つ∀-)オヤスミー

快適に眠れました( ´∀`)bグッ!



朝6時に起きて登山準備♪

6時半には道の駅から馬越峠の登山口まで徒歩移動 |馬越峠| λ............トボトボ



前回は、体力不足で断念した

天狗倉山頂上を目指して

自分のペースでゆっくり登山(^ω^)

急な階段が続く体力勝負の登山道でしたが

体力消耗しながらも・・・

頂上付近に到着♪



良い眺めです♪



尾鷲の街並みが一望できます♪



朝焼けの海岸線も綺麗です♪



この看板まで来ると・・・



崖っぷち(;^ω^)

ここに来るには・・・



はしごを登り、割れ目を使ってクライミングwww

滑り落ちるとケガします(;^ω^)

天狗倉山頂上は



最後の大岩をこのはしごで登ります♪



頑張って登ります♪



上からの画像♪



天狗倉山頂上到着(^ω^)



大きな岩の上です♪



ここからもいい景色♪



紀北町の街並み♪

天気が良くて、絶景です(^ω^)

そして、ここを下山する頃から

左足の小指付近に痛みが発生(;^ω^)

新調した安物のトレッキングシューズだったせいか

靴擦れが・・・(◎_◎;)

持っていたティッシュペーパーを3枚詰めて歩き続行www

次の目的地は、馬越峠までもどり

尾根沿いを歩いて便石山頂上♪



こちらは、綺麗に階段が整備されていますが・・・

先程の天狗倉山よりも更に自分的には5倍くらい(@´・ω・)?

続く階段が永遠に続いて体力限界への挑戦(◎_◎;)

休憩を何度も取って2時間くらい登り



便石山頂上へ到着(`・ω・´)ゞ



なんかここには凄い光景がwww

そして、本日のメインである目的地へ



象の背♪

本当に象さんの背中みたいwww

先端まで歩くと



絶景ポイントです(^ω^)

先程の天狗倉山が見えます♪



滑って転がれば間違いなく命はありませんwww



四日市から来た若者グループに

画像撮ってもらいました(^ω^)

先端でこちら向きに転回する時は恐怖でした(/ω\)www

これでリベンジ達成です(`・ω・´)ゞ

同じ道を下山しても面白くないので

違うルートで下山♪



林道からの登山口は



この階段からみたいです♪

さらにキャンプinn海山オートキャンプ場まで下山するには



苔に覆われた石畳を下って行きます♪

何度も滑ってコケそうになりましたが



本日の相棒のこの杖に助けられました(^ω^)

台風の風で折られた枝だと思いますが

(人''▽`)ありがとう☆



キャンプinn海山オートキャンプ場に到着♪

景色の良い場所にあるキャンプ場ですね(^ω^)

一度は利用したいものです♪

ここを通り抜けると



吊り橋が出現♪



自転車と歩行者専用の吊り橋のようです♪



下を見ると恐怖です(/ω\)www



銚子川は水が澄んでいて綺麗ですね(^ω^)



今回の登山ではマイヴォクかPCXのパーツを購入した時にもらった

ゼブラカラーのメンテナンスグローブ装着でした♪

♥マークがワンポイントwww

橋を渡ってしばらく歩くと



前回ブログアップした権兵衛の里に辿り着きます♪



今回移動したマップ図♪



奥に見える山が便石山です♪

前回、マイヴォクで移動していた道は

台風の影響で



がけ崩れが発生して

通行止めになっていました・・・

南伊勢方面も数か所、がけ崩れで通行止めになっています(;^ω^)

出発して7時間後に海山道の駅駐車場へ到着♪



相変わらず純正ホイールで

おとなしくしていますwww



リアウイングは

リーゼント仕様www



ふだん使用している枕も積み込んでいたので

快適な車中泊が出来ました(^ω^)

(人''▽`)ありがとう☆

マイヴォク♪

本日は25,000歩歩いて

おそらく10キロくらいの移動距離だと思います(;^ω^)



帰り道にきいながしま古里温泉に浸かり

疲れた体をリフレッシュして

リベンジ登山終了でした(^ω^)

この日だけで2.2キロ体重が減っていましたwww
Posted at 2017/11/26 10:28:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

かみさまばーどです。 2010年7月にVOXYを購入しました(^ω^) 宜しく、お願いします┏〇 Z.T.A 東海支部 会員No....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 かみさまばーど忍千くん (カワサキ ニンジャ1000ABS 2017)
自身初の大型バイクです♪ サーキット走行、ツーリング走行 のどちらでも可能なバイクで ...
トヨタ ヴォクシー かみさまばーど (トヨタ ヴォクシー)
海外出向から帰国し、 ファミリーカーとして2010年7月に購入しました(^ω^) ヘ ...
ホンダ PCX かみさまばーど PCX (ホンダ PCX)
VOXYのサブマシンとしてPCXを購入しました(^ω^) 約20年ぶりのリターンライダ ...
三菱 ギャランスポーツ 三菱 ギャランスポーツ
海外出向に行くまで11年間乗っていました。 まだまだ、乗りたかったのですが、 最低でも3 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation