• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみさまばーどのブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

走り納め(^ω^)

走り納め(^ω^)先週、愛知県にオープンした

IKEAに嫁さんと行って来ました♪

東海3県の方々はもう行った方も多いのでは(@´・ω・)?

混雑が予想されたので

僻地から向かう私たちはマイヴォクを車中泊仕様に変更し

長島PAで車中泊して

気合を入れてオープンの1時間半前にIKEAに到着(`・ω・´)ゞ

それでも2番手だったみたいw



寒かったのでオープン30分前にマイヴォクから出てみると・・・

すでに行列(;^ω^)

初めてのIKEAの物珍しさに色々と眺めていましたが

購入したのは激安の目玉商品ばかりwww



混雑する前にスウェーデン料理とやらをランチする事に♪

おつまみのようなメニューでしたが

普通に美味しい味でした(^ω^)

自宅から遠いし、IKEAは一度行っておけば良いかなぁ・・・

と言う印象でしたwww



正月に息子のところに遊びに行く事になり



こちらを購入♪

中身は・・・



ホイール付きのスタッドレスタイヤ♪

昨日、装着作業を実施(`・ω・´)ゞ

普段はスタッドレスは要らない地方なので

中華製のホイールとナンカン製のスタッドレスにしときました(^ω^)



ヴォクシー用を購入すると

費用がかさむので・・・

家計費削減のため、嫁さん号に装着する事に(;^ω^)



嫁さん号の純正ホイールも



社外製になっただけで

良い感じに思えてしまいます(;^ω^)

ヴォクシーの純正ホイールが見劣りする感じwww

この4本セットで2.7諭吉と激安価格でした(^ω^)

普段使いじゃないので、これで十分でしょう♪



そして・・・

本日は新しく入手したメットをチェックするため

今年の走り納めツーリングに出かけました♪



待ちに待ったメットです♪

マットカラーなので



マットカラー専用のクリーナーも

入手しました(^ω^)



Ninja号とも色合いがばっちりです(^ω^)

本日の向かった先は青山高原♪

ここに来たのは24年前に三重県に引っ越して来た時に

CRM250でツーリングに来て以来だったかな(;^ω^)



この日、青山高原の気温は4℃と肌寒い感じでしたが

ヒーテックの電熱ウェアとグローブのおかげで

全く寒さを感じませんでした(`・ω・´)ゞ

と言うか暖かさで道中に睡魔がwww



風力発電凄いなぁ・・・



あんなデカい羽根がよく回るなぁと

マジマジと見てましたよ(^ω^)



今年はこれで走り納めですが

来年はGWにロングツーリングを予定していて

さらにNinja号で景色の良い場所を求めて

ツーリングに出かけたいと思います(`・ω・´)ゞ

少し早いですが(;^ω^)

皆さん、良いお年を~( ^ω^ )
Posted at 2017/12/24 20:47:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月03日 イイね!

夕焼け撮影会(`・ω・´)ゞ

夕焼け撮影会(`・ω・´)ゞ今日は朝から法事があり

お昼前からテストコースを流し

北上して軽く近場ツーリングへ♪

しかし、伊勢方面でお伊勢さんマラソンとやらで

大渋滞発生(◎_◎;)

意気消沈して

Uターン(´・ω・`)ガッカリ・・・

そんな中、バイク仲間のラテさんから連絡があり

『夕焼け撮影会をやろう♪』とのお誘いがありました(^ω^)



オオーw(*゜д゜*)w

ラインから送ってもらった画像ですが

流石一眼の撮影は素晴らしい♪



今日は満月だったのかな(@´・ω・)?

夕焼けも満月を入れても綺麗な画像♪



これ、ラインを通しての画像じゃなければ

もっと綺麗な画像なのかな(@´・ω・)?

ラテさん、撮影(人''▽`)ありがとう☆
Posted at 2017/12/03 20:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月27日 イイね!

2017南三重スタンプラリー(^ω^)

2017南三重スタンプラリー(^ω^)久しぶりの連日投稿です♪

今年もこの季節がやって来ました(^ω^)

昨年、私のミスでリベンジが必要だった

スタンプラリー(/ω\)

実は今年も厄介な出来事がありました・・・

ツーリングしながら約半分くらい

スタンプをGETしておりましたが

スマホのトラブルによりデータが初期化され

スマホのデータがまっさらに:(;゙゚'ω゚'):

3年くらい続けていたドリスピのデータも消えてしまい強制卒業_| ̄|○

まぁ、中毒のようになっていたので良い引き際でした(;^ω^)

当然、スタンプラリーもふりだしにwww



そこで、またまたスタンプラリーリベンジが発動となり

弾丸1DAYで12箇所をGETすることに(;^ω^)

走行距離は360キロ超えでしたが1日で全て回りきりました(`・ω・´)ゞ



このツーリングの日は朝の気温が4℃くらいに冷え込んでいたので

かっこよくないですが・・・

フロントスクリーンを立てて(3段階の調整が可能です♪)

走行(;´・ω・)

その他、防寒対策として



ヒーテック 3.5A電熱ジャケット(2016年仕様)



ヒーテック ヒートカーボンスポーツグローブ (2015年仕様)

を入手しておりました♪

旧モデルを購入することで3諭吉くらい節約できました(^ω^)



電源はバッテリー直接続で

シートから配線を引き出す感じです♪



ジャケットにはリモコンも付属しているので

運転しながらでも電源ON/OFFと3段階の温度調整が可能♪

寒い季節でもこたつに入りながら移動している感じでしたwww

昨年はスタンプポイントではなかった



太郎坂広場♪



良い眺め(^ω^)

画像を撮っているとおじさんが近づいてきて

話し掛けられましたw



ここの地主の方♪

『この場所を紹介してくれm(_ _)m』と言われたので顔隠しません(`・ω・´)ゞ

スタンプラリーの場所になっていた事を知らなかったようで

『ありがたい事や!!!』と喜んでおられました(^ω^)



朝日が綺麗なスポットのようです♪

熊野市がお金を出して

この場所を造ったそうです♪

色々と話し込んで楽しい時間でした(^ω^)



この場所はNinja号の後ろに見える看板



先日の台風の影響でがけ崩れが発生し

通行止めになっていました(;^ω^)

一部、強引に通行止めの看板を無視して

通行しないと・・・

ここには来られません(;^ω^)

ご注意を(`・ω・´)ゞ



いつものウミガメの居る道の駅まで行き

スタンプラリー終了でした(^ω^)

昨年同様



農家さん直販のみかん売り場にも立ち寄り



味見してみて一番美味しかった

この10番の農家さんのみかんをお土産に購入♪

毎年恒例のスタンプラリー&みかん購入になりそうです(^ω^)
Posted at 2017/11/27 22:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月26日 イイね!

熊野古道 馬越峠リベンジ(`・ω・´)ゞ

熊野古道 馬越峠リベンジ(`・ω・´)ゞお久しぶりです(`・ω・´)ゞ

10月は台風など悪天候で引き籠り状態(;^ω^)

ようやく週末ドライブ日和になってきたので

Ninja号でおでかけしてましたがブログアップさぼりw

一昨日からの出来事を先にアップします♪

画像が非常に多いブログになると思うので

興味の無い方はスルーで・・・m(_ _)m

ず~~~っと迷っておりましたが

前回のブログアップした熊野古道のリベンジ(´ε`;)ウーン

一昨日、名古屋出張から帰ってきて悩んだ挙句

今回はひとりで決行♪

マイヴォクを車中泊仕様に変更し

自宅から100キロくらい離れた道の駅『海山』に到着(`・ω・´)ゞ

時間はPM11:00でしたが



①自作サンシェード

車中泊仕様にレジャーシートを自作加工し

窓枠にはめ込むだけ♪



②USB電源LEDライト

調光機能付きのLEDライト♪

マジックテープで簡単に取り外しができるようにしました(^ω^)



③モバイルバッテリー

24000mhの大容量モバイルバッテリー♪

私のスマホだと満充電6回から7回可能(^ω^)



マジックテープでLED配線を整えて

モバイルバッテリーへ接続して照明確保♪

車中泊準備完了(`・ω・´)ゞ

毛布2枚と寝袋(封筒型)を掛布団仕様にファスナーを開いて就寝(つ∀-)オヤスミー

快適に眠れました( ´∀`)bグッ!



朝6時に起きて登山準備♪

6時半には道の駅から馬越峠の登山口まで徒歩移動 |馬越峠| λ............トボトボ



前回は、体力不足で断念した

天狗倉山頂上を目指して

自分のペースでゆっくり登山(^ω^)

急な階段が続く体力勝負の登山道でしたが

体力消耗しながらも・・・

頂上付近に到着♪



良い眺めです♪



尾鷲の街並みが一望できます♪



朝焼けの海岸線も綺麗です♪



この看板まで来ると・・・



崖っぷち(;^ω^)

ここに来るには・・・



はしごを登り、割れ目を使ってクライミングwww

滑り落ちるとケガします(;^ω^)

天狗倉山頂上は



最後の大岩をこのはしごで登ります♪



頑張って登ります♪



上からの画像♪



天狗倉山頂上到着(^ω^)



大きな岩の上です♪



ここからもいい景色♪



紀北町の街並み♪

天気が良くて、絶景です(^ω^)

そして、ここを下山する頃から

左足の小指付近に痛みが発生(;^ω^)

新調した安物のトレッキングシューズだったせいか

靴擦れが・・・(◎_◎;)

持っていたティッシュペーパーを3枚詰めて歩き続行www

次の目的地は、馬越峠までもどり

尾根沿いを歩いて便石山頂上♪



こちらは、綺麗に階段が整備されていますが・・・

先程の天狗倉山よりも更に自分的には5倍くらい(@´・ω・)?

続く階段が永遠に続いて体力限界への挑戦(◎_◎;)

休憩を何度も取って2時間くらい登り



便石山頂上へ到着(`・ω・´)ゞ



なんかここには凄い光景がwww

そして、本日のメインである目的地へ



象の背♪

本当に象さんの背中みたいwww

先端まで歩くと



絶景ポイントです(^ω^)

先程の天狗倉山が見えます♪



滑って転がれば間違いなく命はありませんwww



四日市から来た若者グループに

画像撮ってもらいました(^ω^)

先端でこちら向きに転回する時は恐怖でした(/ω\)www

これでリベンジ達成です(`・ω・´)ゞ

同じ道を下山しても面白くないので

違うルートで下山♪



林道からの登山口は



この階段からみたいです♪

さらにキャンプinn海山オートキャンプ場まで下山するには



苔に覆われた石畳を下って行きます♪

何度も滑ってコケそうになりましたが



本日の相棒のこの杖に助けられました(^ω^)

台風の風で折られた枝だと思いますが

(人''▽`)ありがとう☆



キャンプinn海山オートキャンプ場に到着♪

景色の良い場所にあるキャンプ場ですね(^ω^)

一度は利用したいものです♪

ここを通り抜けると



吊り橋が出現♪



自転車と歩行者専用の吊り橋のようです♪



下を見ると恐怖です(/ω\)www



銚子川は水が澄んでいて綺麗ですね(^ω^)



今回の登山ではマイヴォクかPCXのパーツを購入した時にもらった

ゼブラカラーのメンテナンスグローブ装着でした♪

♥マークがワンポイントwww

橋を渡ってしばらく歩くと



前回ブログアップした権兵衛の里に辿り着きます♪



今回移動したマップ図♪



奥に見える山が便石山です♪

前回、マイヴォクで移動していた道は

台風の影響で



がけ崩れが発生して

通行止めになっていました・・・

南伊勢方面も数か所、がけ崩れで通行止めになっています(;^ω^)

出発して7時間後に海山道の駅駐車場へ到着♪



相変わらず純正ホイールで

おとなしくしていますwww



リアウイングは

リーゼント仕様www



ふだん使用している枕も積み込んでいたので

快適な車中泊が出来ました(^ω^)

(人''▽`)ありがとう☆

マイヴォク♪

本日は25,000歩歩いて

おそらく10キロくらいの移動距離だと思います(;^ω^)



帰り道にきいながしま古里温泉に浸かり

疲れた体をリフレッシュして

リベンジ登山終了でした(^ω^)

この日だけで2.2キロ体重が減っていましたwww
Posted at 2017/11/26 10:28:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

熊野古道歩き(^ω^)

熊野古道歩き(^ω^)今年のゴールデンウイーク前から始めた

毎晩のウォーキングですが・・・

『熊野古道を歩けるようになったら良いね♪』

なんて嫁さんと話していたのがきっかけでした(`・ω・´)ゞ

Ninja号納車から週末はツーリング三昧で(;^ω^)

嫁さんと週末は別行動ばかりになっていたので

流石に気がひけて・・・(´Д`υ)))ポリポリ

ウォーキングを始めて約半年経過し

昨日は2人の目標でもあった

熊野古道を歩いてみようかと嫁さんを誘いました(^ω^)



自宅からマイヴォクで約2時間の馬越峠♪

流石に良い雰囲気の世界遺産(^ω^)



この付近までは余裕もあって

楽勝楽勝なんて思って

前を歩いている人をパスし

ハイペースで歩いていましたが・・・



永遠に続く上り坂に

歩き始めて15分で息があがるほどに(◎_◎;)



30分ほど歩いた

この付近では2人ともバテバテに(;^ω^)



綺麗な景色を眺めながら

持参した🍙を食べて休憩(^ω^)

体力も回復して歩き続行♪



馬越峠の頂上付近に到着♪



ここから更に急な上り坂がつづく

天狗倉山がありましたが

2人の体力を考えパスwww

でも、我々より年配の夫婦が平気な感じで登っていく姿には脱帽でしたm(_ _)m



ここには、こんな表示も(;^ω^)

ちょっとビビりながら歩いていると

物音がして

(´・ω`・)エッ?と2人で恐怖を感じていたら・・・

ペアのお猿さん登場でしたwww

下り坂になると・・・

落ち葉があり滑りやすい路面で何度かこけそうに・・・

でも、親切な熊野古道の常連と思えるお爺さんに出会い

歩き方や歩くポイントを教えてもらい(^ω^)



嫁さんもスムーズに歩いていけるように♪



お爺さんに教えてもらった

展望台からの眺め♪

尾鷲の街並みが一望できます(^ω^)



約2時間歩いた馬越峠もゴール(^ω^)

ここでもお爺さんに教えてもらった



滝♪



涼しい場所でマイナスイオンたっぷりの

癒し空間でした(^ω^)

馬越公園を抜けると



休憩ポイント発見♪



山小屋のような感じで



良い雰囲気です(^ω^)



自家製のパン♪



珈琲フロートを注文♪

疲れ果てた体が復活(`・ω・´)ゞ



週末のみ営業のようです(^ω^)



綺麗な場所にある良い雰囲気のお店でした♪

そこからさらに山を下ると



尾鷲神社に到着♪



入口付近には



立派な楠があります(^ω^)

この付近の民家エリアを歩いていると・・・



これ、最近ですやん(;^ω^)

そして、マイヴォクを駐車した場所まで

もどる手段として



バスで移動♪



本数少なっ:(;゙゚'ω゚'):

しかも一区間

7分乗るだけの運賃は310円/1人

高っ(◎_◎;)



歩いてみると、後半の下り坂は

まだ楽に移動が出来たので

景色も良くて満足な熊野古道でしたよ♪

まだ、時間もあったので

マイヴォクで移動して



こちらへ行ってみました♪



綺麗な場所です♪



これが種まき権兵衛さん♪



こんな環境だったみたいですね(`・ω・´)ゞ



綺麗に整備されていて

良い場所です♪



疲れを癒される場所でした(^ω^)



橋を渡っていると鯉がたくさん寄ってきます♪

鯉の餌が売っていたので

餌をやりましたが・・・

たくさんの鯉が凄い勢いで泳いできますwww

今日は疲れたので

帰り道のR42で初めて入る洋食屋さんへ立ち寄りました♪



ちょっと冒険感がありましたが・・・



また行きたくなるような美味しい料理で大満足(^ω^)

厨房には結構なお婆さんの姿も見られ

本当に昔ながらの味を守っているお店でした♪

おすすめのお店です(`・ω・´)ゞ

久々に嫁さんと行動した休日の一日でしたwww
Posted at 2017/10/01 09:13:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

かみさまばーどです。 2010年7月にVOXYを購入しました(^ω^) 宜しく、お願いします┏〇 Z.T.A 東海支部 会員No....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ニンジャ1000ABS 2017 かみさまばーど忍千くん (カワサキ ニンジャ1000ABS 2017)
自身初の大型バイクです♪ サーキット走行、ツーリング走行 のどちらでも可能なバイクで ...
トヨタ ヴォクシー かみさまばーど (トヨタ ヴォクシー)
海外出向から帰国し、 ファミリーカーとして2010年7月に購入しました(^ω^) ヘ ...
ホンダ PCX かみさまばーど PCX (ホンダ PCX)
VOXYのサブマシンとしてPCXを購入しました(^ω^) 約20年ぶりのリターンライダ ...
三菱 ギャランスポーツ 三菱 ギャランスポーツ
海外出向に行くまで11年間乗っていました。 まだまだ、乗りたかったのですが、 最低でも3 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation