• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リッキー321のブログ一覧

2015年07月04日 イイね!

ブツが・・・・・

ブツが・・・・・届きました♪

さて、いつ取り付けようかな o(^o^o)(o^o^)o
Posted at 2015/07/04 13:11:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月23日 イイね!

【緊急】取材オフ掲載号のお知らせ♪

【緊急】取材オフ掲載号のお知らせ♪ 5.10参加者の皆さんへ

突然で申し訳ありません!<(_ _)>

タイトルの件、本日編集部より連絡があり、先月城山湖で行われたカードラ取材の様子は、8月号(今週26日金曜日発売)に掲載されることになりましたので、この場にてお知らせします♪
(以前から何度か掲載号の確認をとっていたのですが、ひと月以上何も連絡がなかったので、てっきりストックに回されたのかと思ってました・・・・突然間近の告知となり本当に申し訳ないです!)

はたして個人紹介の枠には誰が乗るのか、楽しみですねぇ~。
なお、車両と人物の集合写真は必ず掲載されますので 参加していただいた方全員の証は残るはずです。発売日まで今しばらくお待ちください<(_ _)>

立ち読みも結構ですが、この機会にぜひ一度、2冊買いに挑戦して 書店・コンビニの売り上げに貢献していただいてもよろしいかと(笑)

今週金曜日は書店へ急げ!!



********以下、編集部からのメール*********
○○様

お世話になります。

頂戴したメールにご回答をしたのですが、こちらのネットワーク環境が悪く、未到着となっていたようです。大変失礼致しました。
7月発売号にて掲載の予定だったのですが、諸事情により急遽順番が繰り上がりまして、6月26日発売号・8月号に掲載の予定です。
今週末に書店に並ぶ予定ですのでよろしくお願い申し上げます。

〒102-8301 
東京都千代田区九段北4-1-13 ニュー原鉄ビル3F 

株式会社カー・アンド・ドライバー 

カー・アンド・ドライバー編集部  ○橋
Posted at 2015/06/24 00:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

カードラ取材オフ無事終了しました!

カードラ取材オフ無事終了しました!天候にも恵まれた中、本日約30台の車両が城山湖に集結し、雑誌「カーアンドドライバー」の取材を受けました。

参加された皆さん、朝早くからまた遠いところからもご参加いただきありがとうございました。

冒頭の段取りが悪く、挨拶もしないうちにいきなりスタートしてしまって申し訳なかったです(>_<)
すっかり、プロ方々のペースに巻き込まれてしまいました・・・・・(;O;)

短時間でしたが、一種のイベントオフみたいなもので各々十分楽しんでいただけたと思います。
じゃんけん大会も楽しかったですね。

次回また別の形で120系、130系、G'sの合同オフが出来ればと思っています!

なお本日のオフですが、本誌への掲載は来月か再来月になるようです。
掲載号が判明次第ここでお知らせしますので、楽しみに待っていてください♪

以上、参加者の皆さん、炎天下の中、ありがとうございました<(_ _)>


------------------------------------------------------------------------
■今回の参加者(順不同)
≪120系≫
・www_misekenさん
・ζ颯姫ζさん
・あっきーらXさん
・こたぽん!さん
・くんぺー さん
・白手袋さん

≪130系≫
・ぶんぶんXさん
・xxHALxxさん
・ランボさん
・たつ19さん
・てっ茶さん
・AOさん
・鯱@GGさん
・さふぃんさん
・スパイストリートさん
・ponz-mark.xさん
・ハル@GRX-130さん
・ふぁ~むさん
・恋次郎さん
・ナマヅⅩさん

≪G's≫
・赤い先輩さん
・はらりんさん
・はるひべXさん
・ojiisanさん
・のむのむさん
・ものくまさん
・*よし*@腰痛でも弄り中さん
------------------------------------------------------------------------


あっ、毎度のことながら、本日の詳しい様子は参加された皆さんのページで!!

Posted at 2015/05/10 16:20:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月04日 イイね!

120系のご近所さんとプチオフ

120系のご近所さんとプチオフ

天気には恵まれたが風が強い中、先日奥多摩ツーリングでご一緒させていただいた39号車と先程某所でプチって参りました。
 
きっかけは、ご本人がヤフオクで落札したBMマフラー、ver.Aかver.Rか判らないけどたぶんver.Aだと思うとのことだったので、じぁ後日検証してみましょ♪ってことで急遽本日検証してみました。

外観に違いは見当たらず、室内から聞こえる排気音は若干オイラのより静かめなのだが、停めていただけでは判定不可能!なので恒例の排気騒音測定を実施しました(^_^)/

結果は下記のとおり 。
------------------------------------------------------------------------
●排気騒音測定比較表(測定最大値)           ■単位:dB    ■外気音:25℃(晴れ)

          エンジン始動時  アイドリング時    走行時(1回目)※1 走行時(2回目)※1

たっくん号        75.3       58.5           83.7         81.0              (自称ver.A)  


リッキー号        76.2       58.4           82.9         79.4
(ver.R)
※測定条件:測定器はリオン製を使用、風の影響による雑音あり
※1:時速約60キロで目の前通過のドップラー効果の値
----------------------------------------------------------------------- 

上記の結果、すべての項目においてお互いほぼ近い数字なので、たっくん号のマフラーはおそらくver.Rではないかと(^^ゞ
ver.Aは静かめバージョンと記憶しているのに併せて、音質も若干違うことからver.AかRの試作品ではないかと想定。とりあえず今回はグレーゾーンに、判定はお預け(>_<)
もう一台ver.Aのサンプルがあれば白黒はっきりすると思います。

それと、測定はやはり空気の澄んでいる冬がいいですね。
暑い時期だと音量が低めです。音質も多少濁っているような感じが・・・・・

そういえばまだ、ZEESやTRDの排気音を生で聞いたことが無いので、いつか耳にしたいものです。

Posted at 2015/05/04 14:55:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

取材オフ参加表明締め切りました&お礼

取材オフ参加表明締め切りました&お礼昨日参加募集を締め切りました。


見学車両も含めて、30台。
当初は20台集まってくれれば御の字かな、と思っていたところなので、参加表明していただいた方々には深くお礼を申し上げます。 <(_ _)>

なお詳細は今週末くらいに参加者の皆さん宛にメッセージで送ります。

また、当日は現地近くにお住まいのたつ19さん(画像左)にお手伝いいただくことになりましたので、現地ではたつ19さんの誘導に従って行動をお願いします。



追伸: 前日の午後は、たぶん雨でも皆さん同じ作業をされるのが容易に想像つきますね(笑)
Posted at 2015/04/19 17:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひと月前自分で洗車した時には無かったが、飛び石でもなさそうだし、故意につけられた感じでもないし、いつ何が原因で傷ついたんだろう・・・・」
何シテル?   10/29 11:31
まだ若いと思っていたが、いつのまにか高齢者の仲間入り一歩手前なのでもう大人しく乗ります・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

出てこなくなったドリンクホルダー修理 ~1/2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 07:36:41
[BMW 3シリーズ セダン]EMN GERMANY T123 GMF 19インチ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 22:18:35
最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 23:03:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン PretentiousなTiAgEdit (BMW 3シリーズ セダン)
国産1.5Lの小型車ではやはり満足できず、再び輸入車に戻って参りました。 この夏から前回 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン Jet Black Pearl号 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
W204 C200K AVGS AMGです。 この小さなBODYを如何に大きく魅せるか、 ...
トヨタ マークX 未だにコンセプトが曖昧な羊 (トヨタ マークX)
120系前期の前期型です。 もう古いクルマになってしまいましたが、10年先コンクールコン ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation