• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リッキー321のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

少し距離のある地域にお住まいのみん友さんとのプチオフ(第一弾)

少し距離のある地域にお住まいのみん友さんとのプチオフ(第一弾)長い休暇を利用して、自分探しの小旅(笑)のついでに普段お目に掛かれないみん友さんに昨日お会いしてきました。

第一弾は日本平(静岡県)でこの方この方に♪
お二方とも私のみん友の筆頭に位置している方で、(ここでは)かなり古いお付き合いとなります。

以前は度々日本平でのオフを企画されお誘いも受けていましたが、当時は中々都合が合わず、ここ数年三爺会も主催されてなかったため、訪れる機会を逸したまま気が付けば今日まで至ってしまい、この機会を逃すとまた暫らく日本平には足を向けることはないだろうと思い、無理を言って今回都合つけていただきました<(_ _)>

菜の花さんとは箱根以来約5ヶ月振りの再会、たけ爺さんとは約6年の時を経て、ようやくお目に掛かることができました(^o^)
プチオフを含めて参加するオフ会は今でも大抵(最)年長?なのですが、お二方とも私より年上なので今回初の最年少でした(^^ゞ
そのため、オフ会初参加のような緊張とある意味新鮮な気持ちで交流させていただきました。

当日は移りゆく季節の代わり目を肌に感じながら久能山東照宮を拝観したり、名物を食べながらクルマ談義に華を咲かせたり、菜の花さんお気に入りの撮影スポットで撮影したりで悠久の瞬間を過ごさせていただきました♪
菜の花さん、たけ爺さん、お時間を割いていただきありがとうございました<(_ _)>

一時帰宅したものの実はまだ旅の途中。あさってからまた小旅に出ます(^^)v
Posted at 2016/09/26 18:10:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

11年と半年で (^^ゞ

11年と半年で (^^ゞ昨夜、ようやく「7」が5つ揃いました(^^ゞ

2005年の納車後、最初の2年でトントン拍子で2万キロに達したが、その後遠出することも無く、5万キロチョイを9年掛けて走った計算になります。
最近も相変わらず近所に買い物、または郊外のホールに向かうための足にすぎず、これからも基本的用途は変わらないため、10万キロ到達はいつのことになるやら・・・・・・(^_^;)

財政難且つ、欲しいクルマが今のところ無いのでまだしばらく乗り続けますが、次の車検時には長男名義に変更するかもしれません。
それまでご贔屓且つ、暖かく見守っていただければ幸いです。
Posted at 2016/08/15 14:08:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月09日 イイね!

御礼 ~愛車に付けられたイイねが200を超えました<(_ _)>

御礼 ~愛車に付けられたイイねが200を超えました&lt;(_ _)&gt;今週未明、愛車のイイねが200を超えました。

みんカラ始めて5年半、自身お友達登録している方以外滅多に訪問しないのですが、何を機にご覧になられたのか判りませんが、イイねを付けてただいた皆さん、ありがとうございました。

多忙な日々は現在も続き、いつ消息不明になるか判らないですが、これからも老若男女問わず、ご贔屓いただければ幸いです。

ところで、画像をご覧になって気づいた方もいると思いますが、実は半年程前からイイねを付けてくれた方のプロフィール画像が表示されなくなり、誰がイイねを付けてくれたのか不明な状態が続いてます!(>_<) 他のページもすべて非表示の状態です。もちろん最近のものは「付けられたイイね」で確認はできるのですが、履歴が全く判りません(T_T)
どなたか解消方法をご存知でしたら、こっそり教えてください(^^ゞ
Posted at 2016/07/09 17:26:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月25日 イイね!

群馬エリアツーリング

群馬エリアツーリングこの記事は、軽井沢ツーリングの告知についてについて書いています。


来月群馬エリアにProjectXが出没するらしい(笑)

リーダーのプランに当日少々変更が加わるかもしれませんが、興味のある方はリーダーまで連絡願います。

Posted at 2016/06/25 08:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月18日 イイね!

マフラー騒音比較2016

マフラー騒音比較2016過去数名の方にご協力いただき何度か比較はしてきたが、M's Realizeとの比較がまだだったので、先日FUJITSUBOと併せて、試乗会を兼ねてマフラー騒音を測定してみた。
以下はその結果。 





● 6/某日、曇り、外気温24℃         ■単位:dB

                 エンジン始動時  アイドリング時   走行時1※1    走行時2※1
ATS-BM ver.R(Lickey号)  80.2          60.5           89.5         87.4
M's Realize ver.4(Ilove号)  82.9          68.2          85.7         90.5
Legalis(daitom号)※2      78.8          65.5         92.6          86.6

※測定条件: 強風による雑音あり、なお測定方法はほぼオリジナル
※測定場所: 川崎市某所の比較的緩やかな勾配
※1.時速約60㌔で目の前通過時のドップラー効果音
※2.キノコタイプのエアクリ装着


----------------------------------------------------------------------
<所感>
M's Realize ver.4
外から聞くと比較的大音量だが、キャビンは割と静か。
下(トルク)もしっかり確保されていて非常に乗りやすい。
但し踏み込むと音が消えてなくなるのは残念。
またアイドリングの値が一番高かったのは想定外。

Legalis
流石一流メーカー品、全体的に上品な造り(音質)になっている。
排気音も割と静かめだが、今回のサンプル車両はむき出しタイプのエアクリーナーを装着していたので、踏み込むとその相乗効果はかなり高い。
Legalis装着車両には何度か試乗したことがあるが、どの個体も少々物足りない感じがあったので、音を追求したい方はキノコタイプのエアクリ装着がお勧め。

■(参考)ATS-BM ver.R
一応保安基準適合品だが、入庫禁止となるDラーが多いほどグレーゾーンな代物。
キャビンもかなりうるさく、また振動も多い。
高回転重視型のため、下(トルク)がなく、スタートはかなりもたつくので、サクションパイプやスロコン等を合わせて装着することが望ましいかな。
冷えた朝の一発目の始動は近所迷惑になるほどの音量なので、寒い日のアイドリングは要注意。もう慣れてしまったためか、なんか物足りなくなってきて、中間パイプもやりたいとこだが、更に下がなくなるのと完全に整備不良車両とみなされるので、ずーっとペンディング中。
今回は強風の中決行したため、雑音も拾ってしまいあくまでも参考値にすぎないが、M's Realizeはかなりのパフォーマンスを発揮、また割とおとなしめのLegalisも
インテーク側を弄るとBMマフラーに近づく程の音量になることが判かった。

現在ループタイプのマフラーに興味あるので、次はそれを装着されている120系車両と 比較してみたいですね。東京、神奈川、埼玉、千葉にお住まいで該当且つ協力していただける方がいれば連絡ください。
Posted at 2016/06/18 00:50:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5のゾロ目。7のゾロ目までは乗るかな・・・」
何シテル?   08/09 23:10
まだ若いと思っていたが、いつのまにか高齢者の仲間入り一歩手前なのでもう大人しく乗ります・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]EMN GERMANY T123 GMF 19インチ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 22:18:35
最近知ったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 23:03:07
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) AMG アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 18:17:24

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン PretentiousなTiAgEdit (BMW 3シリーズ セダン)
国産1.5Lの小型車ではやはり満足できず、再び輸入車に戻って参りました。 この夏から前回 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン Jet Black Pearl号 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
W204 C200K AVGS AMGです。 この小さなBODYを如何に大きく魅せるか、 ...
トヨタ マークX 未だにコンセプトが曖昧な羊 (トヨタ マークX)
120系前期の前期型です。 もう古いクルマになってしまいましたが、10年先コンクールコン ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation