• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月11日

びつの容態・・・(笑) まあそんなところでしょう(爆)

こんばんは。

取り急ぎと言ってはなんなのですが・・・
昨日、マネジャーと話をしました。

昨日からエンジンを下してばらしたそうです。

ということで、今後の展望とかを少し書きます(笑)。

と言っても大勢が判明するのは早くて今週末だそうで。


まず、部品が揃っているところからかかるとのことで、クランクシャフトの交換と新品メタルへの打ち換えからです。
この時にシリンダの中とかも確認するようで、おそらく交換しなくても済むだろうとのことです。
と言うのも先回の修理の時にクランクシャフトも確認するようにと指示をしていたのに、簡単な測定だけでOK出してそのまま組んだことに違和感がありました。 そのまま使うなら内燃機に出して回転バランス取るように言いましたら、新品のメタルと新品のクランクシャフトで規定値に調整するとのことです。

ここのところは部品がすでに手配してあって、入庫しているのでかかればそれなりの時間で終わります。

問題は、シリンダヘッドです。

先回の計画では、ヘッド本体は内燃機屋に持ち込んで面研して修正しきちんと嵌合面を合わせるという事ですが、
今回の修理では、カムホルダとプラグスリーブが一体であり、プラグスリーブにオイル漏れが見つかったという事で修正できるレベルではないと判断して、シリンダヘッドのハウジングごと新品に交換します。
と言うのも、カムホルダはヘッドハウジングと一体で製造されていますので、ここがおかしいとハウジングごとやるしかないのです。

ということで、肝心のヘッドハウジングが来ないと話になりません。
これが昨日時点で納期未定ということで、メーカー経由で問い合わせ中とのことです。

そして、追加された主な項目として・・・
1.カムシャフト他ヘッド主要部品の検査
2.ロッカーアーム、タペットの検査
3.バルブクリアランスの調整
4.タイミングチェーンの交換と再調整

と言うのが追加されました(^_^;)。

と言うのも、完全にばらしますので、規定値を満たさない部品は全部交換となります。
そのためばらした部品は1個1個マイクロメータとかで測定します。

ということで、ここは先回の修理で手を付けていないところなんで、どれだけ交換部品が必要か未定です。

あと、面倒なのはロッカーアームと一体になったタペットです。
この車はラッシュアジャスタじゃないかという事でしたが、似て異なるものでした。
マネもはっきり知らなかったようですが、ロッカーアームと一体になってインナーシムで調整するようになっているメンテナンスのいらないタイプのタペットだそうです。VVTと関係があるようです。
ラッシュアジャスタも微調整はシムで行いますが、それと同じような構造なのですがオイルでアジャストする物ではないようです。
ということで、これも相当数値ごと部品があり、組む前に寄せておかないと組めないようです。

先回の修理で気に入らなかったところの検証を含めてお願いしてますので・・・
相当時間がかかると思います。
計画時点の段階でも最低10日は欲しいという内容ですから、これに項目が増えて、さらに部品待ちまで入ると今月中には出場しない可能性が出てきました。

これが最後の大修理になるという事で、徹底的にやってくださいとお願いした手前ある程度の不自由は仕方がないかと・・・

本社工場のメカと違って、最寄り店のメカニックはそのあたりきちんとやる人たちなので・・・
任せておいて問題はないのですが、相当きつい修理のようです。
既に泥沼状態になっていますので、ここを脱出するには相当な事をしないと抜けられないかと思います。

いやはやなんとも言えないことになりました。
プラグの点検でプラグ開けたのがきっかけと言えばきっかけですが、これがなければここまではしない予定だったので、良かったと言えば良かったかもしれません(私にとって)。

何とかきれいに回るエンジンになって出てきてほしいものです(^_^;)。














ブログ一覧 | 不具合 | クルマ
Posted at 2011/05/11 23:44:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年5月12日 23:00
機械修理はダメ探しの連続だと思います。
良いとこ見つけて伸ばすのは無理ですから・・・
人とは違いますね。
最後の大修理になる事を遠方より願っています。
コメントへの返答
2011年5月13日 0:40
こんばんは。
コメントありがとうございます。
機械修理の場合ダメ出しもですが、何が原因なのか特定する方がもっと難しいのです。
今の段階では、ダメ出ししかできてないので・・・。
人間もダメなところはダメと言ってあげないと、その場では良いかもしれませんが、後がかわいそうな事になります。
機械の場合はダメを解消すれば結果はついてきますが、人間の場合はそうとは限りませんから。

ただ、クルマ・バイク・楽器・PCとかはよいところを見つけて、活用することはできると思いますし、
良いところを伸ばす活用法は自分の中にあると昔から思ってます。
なので、モディファイは楽しいのです(笑)。

実際、びつの修理はもうたいがいにして欲しいのですが、まだ妥協できるレベルには達してません。 ネッツも頑張ってるので成り行きを見守りたいと思ってます。



プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation