• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月29日

変わらないもの&変わったもの・・・NZ的に見た(笑)

これをYouTubeで見つけたので、ヘビロテで掛けまくってます。
鍵盤があれば弾きまくってます(笑)。
先日上げた動画が見えなくなっていたので悲しかったのですが・・・

別のやつを見つけたので・・・



あとこんなのも・・・
これはIKUZOシリーズとはまた違って シンクロ率ものすごく高いです。
作った人にイイねを付けたいですねー



この手を演るときは、あまりアツくならないように見せないといけないのですが・・・
ムギ教授 ものすごくアツくなってますねー(笑)

ドラムスの動きが妙に合ってるところも何ともいやはやです(笑)


YMOは不変です。
これ聴くだけで血行が良くなりそうです。 
私にとって永遠のスタンダードです。

そして変わったもの・・・・ これはちょっとびっくり仰天です。
BNYTの方にはスマート乗りの方も結構いらっしゃるようで・・・・

私が10年以上前 ローバーミニ クーパーに乗っていた時(関西時代)あるショップを紹介されまして・・・
と言うのも、けっこう小ネタ的な便利なものを売っていたので買いに行きました。
福島区というと、大阪でも自動車関係の商社が多いところなのですが。
ミニ乗りのみぞ知るというものすごいコアな店でした。

で、そこの店主が何かの宗教の教祖様みたいなイメージで・・・
ミニならば私に任せば救われるというような方でした・・・
ワタクシのミニを見て、店主様 オイルは何を? NZ 今はELFの化学合成で粘度だけは合わせてます。
と言うやり取りの後、君はヴィンテージなエンジンを何だと思っている(怒)ということで。
周りにいた信者の人からも白眼視・・・
さあ、懺悔してうちのオイルを買いなさいと・・・・ ヲイヲイ


必要な物だけ買って。。。 さっさとバックれました。

で、まさかもう商売やってないだろうと思って店名でググったら・・・・・
まだ、バンバンに商売してました。
ただ、ミニのエンスーショップから・・・現在はスマートショップになってます((+_+))。
で、けっこうまあコアなものを・・・・

この店を紹介してくれたローバー勤務の友人によると・・・・
新顔には必ずオイルを勧めるし、布教活動するからいるもの買ってさっさと退散するのが○だよ。
と言われてましたので単にそうしたまでですが・・・
そして、そのオイルを入れたミニはミッションが不調になって2,3か月したら工場に入場と言うパターンが・・・
という事をあらかじめ聞いていて行ったワタクシもなかなかイジワルだと(笑)。

このページ見ると何か複雑な気持ちになりました(笑)。
でもまあ、ミニが生産中止になってもスマートがあるなんてなかなかたくましいなあと思います。
まあでもほっこりする話題でもあります。

コアなスマ乗りの皆さんはご存じかもです。 
多分わかると思うのであえて店名・URLは出しませんが・・・・・
わからないって方でどうしてもという方がおられましたらNZまで。
ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2011/07/29 00:51:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2011年7月29日 7:31
ミニと言えばうちの近所(豊中になるのかな)にも古くからやられている有名店があります。
布教活動って、やっぱりどんな車でもありますね。。

自分が試した上で気に入ったものを使っていればいいんでは、と思うんですけどね。自分の車なんだし、間違ったことをして壊してもそれは自分の勉強不足だったと思えば。

でも、良くないものを安易に他人に勧めちゃうのはいけませんね。
ましてやそれで商売するなんていうのは。。
コメントへの返答
2011年7月29日 22:15
こんばんは。
コメントありがとうございます。

そこも行きました(笑)。
純正のオイルエレメントが安かったので5個くらい買って、師匠のショップに置いておきました。
師匠はそれを勝手に使って他のミニのオイル交換もやってたという話です(笑)。

私の場合は、徹底的にリサーチしますね(笑)。
その上で外せないところを見極めてやるので、
意外にコンサバだったりします。

あの当時でもミニ乗りには仙人みたいなフリークが多かったので・・・
ビンテージには鉱物油で高粘度と言う頭があったみたいですね。
なので、化学合成を使っている私は邪道扱いでした。
あの店の場合はミニは壊れるものだとの前提でやってますし、オーナーもそう思ってましたから。
でもまだかわいいものです。

格好いいからと言って乗れない車に仕上げるショップもありますから、それよっかはるかにましです。
2011年7月30日 10:48
もうネ、最初の動画の2曲は、若い頃(爆)テープ(核爆)が擦り切れるほど聴いてましたヨwww

YMOって、スタジオ録音で­も完璧な曲作りを提供してるのに、

ライブのたびにコレでもかと趣­向を凝らして別のアレンジで提供してくれるので、大好きでしたッ(キッパリ)w

こらもう、本当に引き出しの多いホンモノの天才集­団ですネ~www

コメントへの返答
2011年7月30日 22:07
こんばんは。

そうですね、今もヘビロテです。
何がすごいかって言って、機材の進化に合わせて演奏も曲作りも進化しています。
演奏テクニックも超絶ですが、それ以上に何かすごいものがあったように思います。

若いころ(笑)この人たちがいなければ私はどうなっていたかと思うと・・・

この人たちの音楽はもちろんですが、考え方もスタンスもみんな好きです。


プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation