• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月15日

先日のオフ会にて・・・ 実はびつ号のテストレポート。。。

みなさま、こんばんはでございます。

一昨日はみなさま大変お世話になりました。
とても楽しい時間をありがとうございました。
この集まりに参加したのは実はもう一つ目論見がありまして・・・

山岳道路にびつがどれだけ適合するか・・・
お手並み拝見ということで、走らせて負荷掛けてテストしてみようということになりまして・・・
今後のセットアップに必要なデータを取りにと言うこともありました。

ということで、昨夜燃料廠に寄って一応フルタンクにしてありましたので・・・
宇宙印の並揮発油を・・・ ドーピングの混ぜ物なしで(^_^;)

自宅のブンカーを1105に出撃です。
2回目のエンジン修理後慣らしを終えて公試運転もある程度行ってきましたが・・・
本格的に長距離&山岳路はこれがはじめてのチャレンジと言うことで若干緊張気味でした。
途中で・・・お土産を買おうと直売所を物色してましたが・・・
周匝で見つけた農協の直売所で仕入れたのが例の物でございました。
人数がわからなかったので分けられる物と思いましたが桃さんが品薄で・・・
卵をおまけにしたのでございました(笑)

走り出してよく考えたのですが・・・ 
灯油缶でもひっくり返るあのクルマに・・・壊れ物積んで・・・
果たして目的地まで無事に着けるか若干不安に(爆)

走り出してから、忘れ物続出で・・・
とにかく院庄のナンバホームセンターまで行こうと・・・
柵原経由で津山の市内に入り外環道路を通り院庄着が1210です。

ここで道路情報確認ししばし休憩して再度出撃です。
ここから安来発のロレくまさんに連絡しておおよその着時間を計算し・・・
人形峠〜三朝〜倉吉〜地蔵峠(天空の尾根道)〜鏡ヶ成と言うことにしました。

まあ、このコースならバイクやクルマで散々走っているので良いかもと。

ここら辺は前に記事にしました。


ということで。。。

今回の評価ですが。

先日某社のK社長から指摘があった通り・・・
足回り硬すぎますねー(爆)

ある程度オーバーアクションで振り回しましたが。。。
ダウンヒルはそれなりのパフォーマンスですが・・・
タイトコーナーになると硬すぎで頭が入らないのと、立ちが強すぎるのかアンダーステアという状態でした。
その度合いはかなりの物だと・・・
元々サーキット仕様の足回りなので峠には向かない物だと思いますが・・・
それにアンダーパワーが災いして登りのタイトコーナーが苦手です。
このような山道を普段は走らないので・・・
やはりこうなるのかと・・・

院庄を出てから走れるところはかなり振り回して走ってきましたが・・・
大修理を受けたクルマなのですが・・・
他に破けるところもなく、無事に鏡ヶ成に到着と言うことでございました。

テストコースのブルーラインでもここまでタイトコーナーは無いし、登りもきつくないです。
普段走るところはほぼ平坦地ばかりなので見えない物が見えた感じで・・・

ただし、暑がりですのでエアコン全開でパワーダウンもないもんだと(おバカ)。
全域Sレンジを使わず自動変速で峠を攻めるという暴挙をやらかした割には・・・
びつ号は平然と私の荒っぽい運転に応えてくれたような。(お疲れさま)

まだまだ、クルマ自体は中途半端な出来映えでして・・・
ブレーキとか、スロットルコントローラとか、このクルマの特性を活かしたモディファイの方向が見えてきた感じですねー。

まあ、生鮮食品も輸送したことですし・・・ こんな物でしょう。
ほとんど高速コーナーは釣り合い旋回で振り回したので桃も卵も大丈夫でしたw。

で、バケットシートが欲しいなとマジで思いました。
この手のクルマの割にはまあまあなシートですが、からだが流れるのがやはり困った物です。
スパルコのラリー用バケットとか見てましたが・・・ 付けたいなーと。

そして、帰路岡山方面の2人と分かれた後落合ICで中国道へ・・・
乗って合流したら即戦闘モード突入SS走行へ・・・
こう言うところはびつさんの得意分野なのか、6000回転でしばし引っ張ると・・・
あらあらですねー。(ぴー)km/hまで行き・・・(ぴー)km/hで巡航を・・・

ノーマルのヴィッツとは思えない走りを披露してくれました。
2Lのプジョーや1.8ターボのアウディよりは落ちますが・・・
んー 1.3Lのお買い物車とは思えないポテンシャルで・・・・

ブレーキが微妙なので無理はしませんでしたが、高速道路ではサスペンションをいじくったメリットが、
存分に見えました。

まだまだこれからのびつさんですので。。。
無理をしない程度に遊ばせていただきます。

このクルマあくまでも通勤&お買い物等日常の足なので・・・









ブログ一覧 | モディファイ | クルマ
Posted at 2011/08/15 23:59:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2011年8月16日 0:46
NZさんには是非バケットを(笑)
日本のメーカーも良いですがNZ号は欧州メーカーのものが合う様な気がします!

登り坂は色々なステージで1.5リッターでももう少し登って欲しいと感じる事はあります。
他車と比較するとなんですけどね。

あくまで自分のヴィッツも日常使いなのは言うまではありませんが、自分なりのスポーティー感は欲しいです。
コメントへの返答
2011年8月17日 21:26
こんばんは。
コメント返し遅くなりました。
えー、バケットシートですが・・・
スパルコのラリー用バケットを検討中です。
ただ、運転席のシートはクレームで新品に交換してますので。。。 もったいない気もしますし。
これも今後の検討課題と言うことで。

登りについてはまっすぐ走る分にはそんなにたれた感じはしませんが、やはりタイトコーナーになるとアンダーステアが出ます。
その分峠の登り込みについては不満が出るのかと。元々アンダーパワーなのは承知の上ですが。
もう少し振り回し方があったかと。
スロットルコントローラが欲しくなりますね。
シチュエーションに応じてモードが切り替えられるとかなり威力ありそうです。

まあもともとがお買い物車なので・・・
これでどうのこうのというのは、ナンセンスなので、いたずらの範囲内でやめておこうと(^_^;)。

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation