• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月21日

オフで盛り上がっているときに恐縮ですが・・・

みなさまこんばんはでございます。

しばらく、更新とか控えておりました・・・ 
楽しくブログ書く気にはなれなかったというのが本音です。

えーとですねー。
先回のマツダオフの帰り道より・・・

1.一緒に東方向に帰るはずだったEK9が側壁に・・・
  (本人は無事だけどクルマは大破)

その後・・・

2.同僚(同じ町内)の息子さんが国道で買い物帰りにはねられ・・・・
  (ご逝去されました)

3.その翌日 同じ事務所で同じ町内の同僚(小学校の先輩)の義弟さんが・・・・
  農作業中にコンバインが転倒し下敷きに・・・・
  (場所が悪く湿田で救助も間に合わずご逝去されました)

4.JR北海道の中島社長の失踪〜自殺〜遺体発見
  昨年社会人野球の応援に行き。。。
  小池会長がワタクシの高校の大先輩でして・・・
  試合後、スタンドで後片付けを手伝っていて、帰ろうとしたら声を掛けていただきました。
  小池会長とお話しし、中島社長はそばでにこにこ笑いながら握手してくださったので・・・
  もちろんJR北海道の勝ち試合で、思わず私なぞは広島市民球場のノリで”スクワット応援”しかけるという、
  とてもスタンドと選手が一体になった試合でございました。
  ちなみに相手はJFEスチール西日本というマジで地元のチームで・・・
  会場はマスカットスタジアムというアウェーな試合でありましたが、思いっきり応援しました。
  
  テレビとかで小池会長の悲痛なお顔を拝見すると、あの試合の後声を掛けていただいたことが思い出されて  思わず涙ぐんでしまいました。

まず、なくなられた方に謹んで衷心よりご冥福をお祈り致します。

で、どの方も後にそれなりの物を残されています。
関係者の方から話を聞けば聞くほど、後に残された物の大きさと今後のことが思いを巡らします。
後始末のことを考え、これが自分の身にふりかかったらどうすればいいのか途方に暮れるよな・・・
と、一瞬の隙で暗転する運命を思うと・・・

JR北海道の件にしても、元はと言えば特急列車が丸焼けになったのが事の発端です。
経営トップの重責は当然感じておられたと思いますが・・・
次々となにがしか出てきて、かなりの逆風を感じていたと思います。

私が物流会社に居たとき、高丸とか西宮北の高速隊とか所轄の警察にドライバーをガラ受けに行きましたが、
緑ナンバーのドライバー(特にバス)は責任を感じて・・・
その場で命を断つ方がいらっしゃいます。
なので、頭冷やすまで警察が身柄を預かることが多いのですが・・・
連れて帰って仮眠室で休ませるまで、気が抜けませんでした。

何にせよ、命まで断ってしまうと後に残された者の悲しみと苦労をわかっているのかと・・・
不慮の事故で理不尽に人生を終わってしまった方、そしてその後、お悲しみとご苦労をそのまま引きずっているご家族の方、また、責任を感じて自らの命を断ってしまった方、そして残されたご家族と関係者の方、
みんなとても悲しく、思いっきり喪失感を味わっておられると思います。

クルマを使う以上は、とにかく自分は事故だけは起こさないようにという事を・・・
当然、加害事故なんてもってのほかです。
あと、いくら仕事で悩んでも、家庭の事情とかなんかで悩んでも・・・
命を自ら断つのは、最後の手段とは言え、周りの人たちのことを考えてください。
誰も死んで喜ぶ人は誰もいません。

物流会社時代にある事件に遭遇しました・・・
私が懇意にしていたドライバーが自ら命を断ちました。
配送先でその隣家の植木を折った折らないのトラブルになり、
潔白だと言い張って、愛車にガソリンと灯油を撒いて自家用車ごと焼身自殺しました。
まず、一報を聞いてびっくりしたと同時に責任感という物の重さを感じました。
そして、生きていた時の様子と声を思い出すたびにものすごく悲しくなりました。
その方はあと3ヶ月で定年でした。
その無情な喪失感というのは言葉には出来ません。

病気で友人を亡くしたときとは、また違った喪失感です。

うだうだと書きましたが、どうも自分の命は自分の物だけではないようです。
責任を感じてとか言いますが、絶対他に悲しむ人がいると言うことです。
死ぬのはとても苦痛です。とても苦しい行為です。
そして、周りの人まで苦しめると言うことを改めて知っていただきたいと。

そして、日々クルマを使って生活している訳ですから、人を傷つけてそういった目に人を合わせないように。
自分は絶対に事故だけはしないという緊張感を持って運転してということです。
私自身も誓いを新たにしようかと思います。

オフ会に行き、人と人とのつながりの大切さを感じました。
知り合いが居なくなったらきっとみんなとても悲しむと思います。
少なくともそんな人たちだから一緒に楽しめるのだと思います。

なので、自分からは人を悲しませないように、それが基本ではないかと。

この頃続くのでそんなことを思っていました。
そういうことで、何とも言えない喪失感と虚脱感に支配されていまして・・・
でも、先日のオフ会に参加して、改めてそう感じましたね。

ということで。 駄文です・・・
ブログ一覧 | 悲しいこと | ニュース
Posted at 2011/09/21 00:43:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大十郎さんが好きなラスクを見っけ♫
chishiruさん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

2代目 紬号が 先日 無事納車 ...
へるにっくす。さん

フィアット デュカト
パパンダさん

今週の晩酌 〜 ゆきの美人(秋田醸 ...
pikamatsuさん

日本の宝 軽自動車ツーリング〜山梨 ...
keishuhさん

この記事へのコメント

2011年9月22日 23:40
誰も悲しませない様に、緊張感をもって運転します。
自分も誓いを新たにしようと思います。
積極的な安全運転ですね。
コメントへの返答
2011年9月23日 1:11
こんばんは。
コメントありがとうございます。

ぜひ安全運転でお願いします。
これだけ続くともう何かぐったりします。

まあ自分もいずれ神に召されるのですが、
こんな事は話聞くだけでいやになります。
それぞれ、同僚のご家族の訃報には後日談があるのですが、それ聞いても後始末が相当困難なことになっているようで・・・

後のことを考えて死ぬ人はそういませんが・・・
加害者になると生活まで変わってしまうことがままありますので、自分がそうならないように気を付けたいと思います。

一番怖いのは気のゆるみです。

ということで。
2011年9月29日 21:50
良くはないですが、車にのって飯食ってる身として敢えて付けさせていただきました。

ベタベタに後ろについて来て、もし自分が急ブレーキかけたらどうするつもりだろうと思う事が多々あります。

また、自家用車が若干目立つ車なものですから、プライベートでも安全運転を心がけています。
コメントへの返答
2011年9月29日 22:03
こんばんはでございます。
コメントありがとうございます。

チャーリーさん所でお見かけします。
今後ともよろしくお願いします。

人の振り見て我が振り直せと申しますが、
「自分がされていやなことを人にはしない」
と言うのが、防衛運転の基本かと思います。

今日職場の公用車を同僚がぶつけてきましたが・・・
こんな細かなことが大きい事故につながるのかと。
原因はやっぱり油断です。
どんなクルマに乗ろうが安全運転をと。

とにかくご自愛ください。

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation