• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月07日

オイル交換の話(番外編)

本題に入ります前に・・・ 大切な愛機でありますMacBooKの生みの親Jobs氏の訃報に際し、
ご冥福をお祈り致します。

で、こんばんはでございます。

E/GオイルだけS耐仕様だ−と喜んでます。
ただ、この仕様街乗りでもかなりの威力を発揮しております。

まるでCVTと相まって電気モーターに近いフィールでw。

ということで、調子に乗ってCVTのオイルに手を出そうかと考えた次第で。

オイルの事ならオイル工房さんかとw。

しかし、この場合作業をホンダオートさんで行うことになりますが。。。
Fitじゃないんだからって事で・・・・

ネッツのIマネージャーに話を聞きました。

今、行きつけのネッツではカストロールのCVT、ATミッションオイルのキャンペーン中で・・・
まあ自分的にはカストロールは好きなブランドではないので・・・w

で、ぶっちゃけ今は周知期間で置いてるけど、クイック車検で注文されると大事なのでw。
また、保証のあるものに車外品の油脂を使うのはお客さんに迷惑がとか言ってます。

で、交換できるのかと言うことで話を聞いたところ、結構面白いことがw。

CVTオイルはデキシロン規格のATフルードよりやわらかいものだという先入観がありまして・・・
実際にそうなのですが、熱に対して弱い物だと。
基本的にはオイルクーラが付いているかと思いきや、ヴィッツには反対にウオーマーが付いてます。
冷却水でオイルの温度を温めるような仕掛けだそうで。
クーラー付けるのはナンセンスかとw。

と言うのもおそらくある程度の温度で油の流動を考慮した設計なのかと。

で、交換方法なのですが、慣れた人間がやっても1時間は掛かると(どうやっても)。
CVTもATと同じで抜き換えではなく、抜いた分だけ足して回してまた抜いての作業ですが、
1回でヴィッツの場合2L位しか抜けません。
ミッション上部のサービスホールからチェンジャーのノズル突っ込んで抜くらしいのですが、
チェンジャー使わず手作業で行う場合は、相当難航するだろうとのこと。
それも、液面のレベルと、油の温度が関係するらしくw。
キャンペーンのためにカストロールがレベルと温度を確認する治具を作ったらしいですねー。

ということで、ディーラーでは上抜きで作業してますとのことでした。

良くあるのが、やはり過走行でのオイル交換は怖いと。
目安としてはやはり3万kmくらいなら、3回の抜き換えできれいにできるが、
それ以上になると、汚れや金属片があらぬ所に回ってミッションの具合がおかしくなるかもと。
なので、頑張るなとメカに言うそうです。
これはATミッションオイルの抜き換えに対するセオリーですが。

2回回して止めといて、次回のサイクルを早めて交換するのをおすすめしているようです。

まあ、これは良心的なことで・・・ 無理矢理抜くと良いことはないとおもいます。

で、うちのびつさんにはNUTECのZZ-51改を入れるようにオイル工房さんからおすすめがw。
適合は取ってますし、オイルを選ぶジャダー出まくりのFitのミッションに使っても大丈夫でしたよw。
と強くおすすめされました。

うちのびつさんはシリンダヘッドとクランクシャフト交換したときにCVTフルード入れ直したので、
まだ半年位しか経っていないので、まだ交換予定はありませんが、そのうち試してみようかとw。

真夏に岡国走ってもタレ無い?って聞いた私もおバカですが(笑)。
今後の検討課題ということで、考えておこうかと。

BMWとかAUDIとかメルセデスベンツとかの多段ATやDSGに対応した新製品も有るらしく。
ZZ-51改を入れてもディーラーのカストロールより若干お高いだけなのでw。
入れるのならNUTECかなと。

徐々にではありますが、NUTEC化を進行させます。
ブレーキフルードもNUTECにと。おすすめされておりますw。

えー、やはりCVTフルードは適宜の交換がおすすめのようですw。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2011/10/07 00:22:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年10月7日 8:16
ZZ51改は、私の元愛機のパワステに入ってます。
アルファのパワステでも湧かないのは優秀かと。

但し、ご存知かと思いますがトロイダルCVTには入れないでくださいねw
コメントへの返答
2011年10月9日 23:52
こんばんは。
コメント遅くなりました。

ZZ51改は熱にはめっぽう強く、油圧のたれが無いと思います。 一部のMTミッションでもCVTフルードを使うものがあるようで、それに使用しても何ら問題ないとかいいますね。
大型や4tトラックでもパワステにデキシロン系のATフルードを昔から使用していますが、古くなると油圧が変動するのが乗っていてわかりました。

トロイダル系のCVTって今あるのかなって・・・
あれはものすごい特殊な機構なはずなので・・・
汎用のオイル入れられないはずです。
補足ありがとうございます・・・失念してました。

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation