• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月26日

事故に遭遇したときの覚悟・・・・みたいなもの

この記事は、事故に遭う 助ける気持ち 忘れぬ心。について書いています。


えー、おさぼり気味ではありますが、何かと眠いNZです。

昼休みに携帯でみんカラ見てたら・・・ こんな記事がありました。
その記事を読んでトラバさせていただこうと(笑)。

以前、オフ会帰りに広島高速から山陽自動車道に流入する高架橋の上で同じグループの人が事故を起こしました。 その際やはり慣れていない人はパニくるものだと実際に見てそう思いました。

同じ方向に帰る者たちが3台で広島高速に上がり広島東ICから高速に流入する行程でしたが。
3台めを走っていた人が速度の出し過ぎで流入路の高架のカーブで側壁に衝突・・・・
乗っていたEK9シビックは大破、本人もエアバックで顔面を打撲、シートベルトで胸部を圧迫した関係での打撲と重大な怪我がなく救急搬送されましたが何とか入院なしでそのまま帰宅できるという状況でした。

ただ、事故った直後本人が110番したのは良いのですが土地勘がない人なので、また状況が錯綜してましたので合流車線にいた私は300mばっかしバックして邪魔にならなそうなところに車を止め現場に戻り対応しました。

結局、警察とのやり取り、位置確認、JAFへ事故車の撤去依頼とトーイング手配の電話対応をして、現場で警察や救急を待ちました。 そのうちに後続の四国へ帰る組も到着し事故車を小移動させ通路を確保して交通整理と、事故の対応を一通り行いました。

一応3台のうち1台が大破したので・・・・ 一番遠い(横浜)へ帰る人を帰らせ一番近かったワタクシ(岡山)が残って病院に付いて行き、また連絡先として、警察・JAFの対応を行いました・・・・。

まあ、ワタクシの元職は物流会社の管理系事務職でして・・・ 運行管理とかやっており事故の対応とかは仕事として行っていた関係で、事故の対応に関してはほぼあそこに居合わせた者の中ではオーソリティだと思います。

事故対応のオーソリティと言うのも変な話なのですが・・・
仕事で、数え切れぬほど事故現場に行きまた、トラックに乗って走り回ってもいましたのでそれなりに場数だけは踏んでおります。自分も事故に遭い足を痛めて障がい者の仲間入りしてますし、今のところ事故とは切っても切れないかと。
実際に現場に出くわした際、私も経験がありますがおいそれとできるものではありません。
そして、ある程度できること(後始末・警察の対応)までしてという事は誰にもできることではありません。

位置的にも時間的にもかなり危険な場所であったにも関わらずそこまでされたことに敬意を表します。

なので、この方が取った行動に関しては、満点以上の点数をと思うくらいの行動だと思います。
その行動が取れる源泉と言うものは一体なんなのかという事がこの記事のテーマになります。

と言うのも、みなさまに問いかけたい事がありまして、それは自分が起こす起こさないにかかわらず事故に対しての「覚悟」と言うものを持って公道を走っているかということなのです。

まあ、私的には仕事柄、24時間携帯電話を持って何かあったら即対応と言う生活を何年もしてます。
宿直者の身内に不幸があり急遽泊まった夜、「気を付けろと」送り出したドライバーから・・・
「神戸塩屋の2号線で人はねました、即死みたいです」なんて電話受けたこともあります。

一般の人には全く考え付かない状況下に居たのは事実なのですが・・・・
実際に現場で自分が遭遇したらという事で、ある種の覚悟ができていました。

自分が起こす起こさないにかかわらず、道路上で事故に遭遇したらどうするかということです。
救援する場合、2次災害を起こさないというのが第一条件にはなりますが、できる限りの事はしようと決めてます。 
そのもとになるものが「覚悟」なのです。
と言うのも、いつ自分が事故るかもわからない、そうして人に迷惑を掛けることになるという事を覚悟して運転してます。 

私がハンドルを握るときいつも思っているのは・・・・
高速を(ぴー)Km/hで突っ走るとき「これでクラッシュしたらたぶん天に召されるな」とか・・・・
阪神高速神戸線の側壁にドアミラー3cmまで寄った時・・・・
「これで吹っ飛んだら間違いなくあの世だな、3時間くらい止まるかな」とかいう事を考えてました。
意外にネガティブな事を思いながら運転してますが・・・・・
調子こいて運転していると実際にろくな事はないのです。
と言いつつ無茶な運転を今までしてきたもんだとも思いますが・・・・
まあ、無事なのでこういったことを書けるわけなのですが。

今は、ハンドル握るときとにかく思う事。

「人に迷惑を絶対かけないような運転をしないといけない。」

運転マナーもですが、駐車場で車を止める際の配慮とか含めてのことです。

そして、困っている人を見殺しにはしないというのも項目に入っています。
と言っても大したことはしておりませんが。

でも一番は、事故を起こさないようにするという事・・・・
走っている時「今のちょっと無理やりだったかも」とか「やり過ぎだったか」と運転しながら反省してます。

あのグループの話はもうしたくありませんが・・・・
単に楽しさだけを追求していては、公道を走る責任と言うのは全うできないかと思います。
「快楽」と「迷惑」は一種紙一重なのですが、適当な事をするとこれがイコールになります。
暗部を見ないようにしたら、困っている人に対して見て見ぬふりをするならば・・・・
今後どうなんでしょうね。 何かあった時一気に信用失うと思います。

走るのは楽しいですし、仲間と会えるのも安全が担保されているからなのです。
それを支えるのは公道でハンドルを握る私たちドライバーの行動次第です。
その行動の基になるのが「覚悟」なのではないかと思います。
いつ事故に遭遇するかもわからない、自分が事故に巻き込まれるか、自分が惹起するか・・・・
そうなったら、どう行動するか・・・・ 自分の身に置き換えて考えてみるのにいい機会ではないかと思います。

そして、自分に何ができるか少し考えてみると良いかと思います。

このトラバ元の記事に対してすごい数のイイねが付いてます。
それ見ると、世の中まだ捨てたもんじゃないとも思います。

今では、24時間携帯に張りつく生活してはいませんが、少なくとも通勤チョイ乗り程度でも緊張感は失わないようさらに気をひきしめようかと考えております。

安全はすべてに優先します・・・・・

とにかく車外に投げ出された子供さん・・・無事でよかったと。

ブログ一覧 | 悲しいこと | ニュース
Posted at 2011/10/26 23:50:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年10月27日 2:16
はじめまして

読ませてもらいました、色々ご苦労されたのだと思います

私の場合、お世辞にも安全運転を宣言できないので

「困っている人を見殺しにはしない」との一心だけです

交通事故、病気、発作等何故か出会う機会が多いので(そうゆう宿業なのか?)

自分が出来ることをすると決めています、これ以外取り柄のない者ですから

そしてそのために生きているくらいしか価値を見いだせないでいます


同業の知人への心肺蘇生、救命士に変わるまでしても結果が無念に終わったことも

「なぜ気がつくのか遅れたのか」「自分の方法は合っていたのか」思い出さない日は無いです

それでもまたそのような事案に出くわした時、安全を確保しけが人のところに駆け寄っていきます
コメントへの返答
2011年10月27日 22:33
こんばんは。
はじめまして、コメントありがとうございます。

安全運転宣言なんて・・・・
私が金免許だとペテン師呼ばわりされてます(笑)。

困っている人を見殺しにはしない。
これが全てです。

私も追突事故を起こした同僚がトラックのキャビンごと丸焼けになった現場とか、酔っ払い運転で側壁に突入した車から同乗者のおばさん引っぱり出して救急に渡したりとかいろいろありますよ。
引っぱり出して寝かせたおばさんマグライトで瞳孔見たらもう開いてましたので・・・・
きっと、おそらくダメだったものだと。
呼吸は感じたので救急車に乗せてもらえましたが。
その時の光景は未だに脳裏に焼付いてます。

阪神淡路大震災に遭遇してますし・・・・

事故とかトラブルに遭遇する確率はそんなにありません。ただ、その時どんな対応ができるかという事で飛び込んでいく覚悟だけはいつもしています。

私のヴィッツの中には三角表示板2枚、信号炎管、十字レンチ、レンチを回すエクステンションバー、牽引用のスリング(クレーン用を流用)、毛布、ブルーシート、赤十字の三角巾等、ブースターケーブルを常備しています。
この話をしたら消防官がびっくりしてましたが・・・
ここまで積んでいる人はまずいないそうです。
まだ装備はもう少し足りませんが。

自分が飛び込む覚悟と、いつ自分が事故に遭って天に召されるかと言う覚悟は一体の物ではないかと思います。
自分が事故にあったり起こしたりすれば他人に迷惑かけるわけですから。

たとえ神に召されたとしても誰かに後始末させるわけです。

大したことはできませんが、困った人に対して、まあ何か足しになればと言う程度の物ですが。

実際その程度しかできません。


それが嫌なので資格取ったのですが、生かすことが無いように祈っています。

そのためには自覚して運転する事かと。

表現は違いますが本質は同じです。
無理をしないで頑張ってください。

今後ともよろしくお願いいたします。




2011年10月27日 14:10
トラックバックありがとうございます。

少しでも皆さんがより安全運転を心がけることと、より助け合いの気持ちが芽生えて頂ければ

幸いです。

ありがとうございました!
コメントへの返答
2011年10月27日 22:39
こんばんは。

こちらこそ、駄文失礼いたします。

安全運転することが助け合いにもなるわけで・・・
事故でいっぱい不幸見て来ましたので。

あのイイねの数見れば世の中捨てたもんじゃないと。

この一連の記事を読んで考えていただく方が増えて、中国の事件のような悲惨な事が1件でも減ればと願っております。

今後ともよろしくお願いいたします。

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation