• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月21日

ユーロなヴィッツ その続きw で130系のモディファイネタ提供。 

前の記事に試乗レポート貼り付けましたが・・・ 
130系ヴィッツのヨーロッパ仕様車・・・w



ラインナップは・・・・
1NR-FE(1.33L)エンジンが主力です。
驚くことに向こうじゃ6速ミッションとの組み合わせが主流なんですねー。

PV見た感じ、かなりきびきびと走っている感じかなあと。

オールグラスのルーフなんか付けちゃってw。
こうやってみると、130系自体も風景になじんできてる感ありますね。
そして、あの微妙なネッツマークじゃなくトヨタのマークってやはり良い感じかなあ。
という事で、さっきまでドイツ語と格闘しながらドイツ・トヨタのサイト見てましたw。

でもでも、ワタクシ的には若干複雑な気分かなあと。
「やれば、出来るじゃんトヨタさん」って感じでしょうか。

限定車で良いから、1.33Lの6速マニュアルって日本でリリースできないのかなって思ったりもします。
1.3RS EUROLimited 位のネーミングで出せば・・・・
良い感じで売れるんじゃないのかなあと。 かなりマニア向けかもしれませんが・・・

新型の1.5Lエンジンに6速ミッションを組み合わせて発売するってのも、実はあながちガセネタじゃないのです。
使えそうな6速ミッションはアイシンのラインナップにありますし、1.3Lはリニューアルされたエンジンです。
なので、そのうち出るかなあなんて思ったりもしてますが。。。。
ただ、1NZエンジンというのはプラットフォーム的に熟成されており、汎用的に使用されていますので、
これを変えることはなかなかではないかと言う思いもあります。
また、量産化のメリットもまだ持ってますので今変わるのかなんてことも考えます。
まあ、いつまでも固執していると言うことは無いと思いますので、新しいエンジンになるかと思いますね。
いつかというのは断言できませんが、開発は進んでいると思います。


視点を変えて、ヨーロッパ仕様車と日本仕様車の外観の違いは・・・・
見た感じラジエータエンブレム位かなあなんて思います。
あちらではRSに当たるグレードはリリースされてないようで・・・
このPVの車両のフロントグリルはカラードグリルとしてオプションの物かと。
リアハッチの車名のエンブレムは当然違いますけど。
なので、意外にというか、外観的にはエンブレム貼り替えればそれなりにユーロ仕様になるのかなとw。
(RS系を除く)
うちのびつさん(90系)はフロントのエンブレムを貼り替えてありますが・・・
車名のエンブレムはヴィッツのままです。
蒜山ユーロカーミーティングに行き、参加申込書にYarisと書き、堂々と並べたのは・・・
実は私です(爆)。

今のところ、130系はRS系以外簡単にユーロ化出来そうですよw。

ご参考までに各形式の輸入パーツの通販サイトのページです。
http://ls-japan.com/toyota/yaris

ただ、何がどうとは言いませんが、ディーラーに頼めば入手できる物もあります。
この手の商社は何社かありますが、見て探せば良い感じの物が入手できます。

ただし、お断りしておきますが、いくら純正パーツでも怪しい物はディーラーに依頼しても取り付けてくれない場合もありますので、その辺は自己判断、自己責任と言うことをご理解ください。
また、保安基準という物がありますので、灯火類は取付の際注意してください。
保安部品系のモディファイは規定の範囲内にとどめておくのが無難です。
下手ないじくり方をすると車検不合格は当然のこととして、整備不良で捕まります。
特にリアフォグは何もないときに点灯すると後続車の迷惑になりますので。
良識の範囲内でとどめていただきたいと思います。

そして、思った結果が得られないということで、当方に責任を振られても責任は持てませんので。

参考資料として、フランストヨタのURLを貼っておきます。
ドイツトヨタとかいろいろな国のサイトを見ていただくと微妙な違いがわかるかと思います。
これから130系をと言う方、ご参考になればと。
ブログ一覧 | モディファイ | クルマ
Posted at 2012/01/21 00:09:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年1月21日 0:41
ユーロ仕様6MTなのがステキです。
間違いなく6MTなら今回もMTを強引に買ってたんですが。。。。
日本仕様はかなりコストダウン面が見られ、どうしても安っぽいのが残念です。
ユーロVitzこのまま輸入したいですわー
コメントへの返答
2012年1月22日 0:40
こんばんは。
コメントありがとうございます。

日本とはドライビングスタイルが違うので、MT車が多いようですね。
せめて、限定車でよいから販売してもらいたいですね。 スペック見ても良い感じなので。
130系の質感は何かちょっとって感じもありますね。マイナーチェンジで何とかなるかもしれませんが。ヨーロッパでは競争の多いカテゴリなので、そのあたりも重視しているのかと。
ここは何とかして欲しいですね。
似たようなアクアはかなり質感良いです。

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation