2012年04月17日
迷惑メール晒しw
こんばんはでございます。
今日は趣を変えて携帯のメールに来た迷惑メールについて。。。。
この頃、携帯のアドレスに迷惑メールが頻繁に来るんでちょっと対策しましたw。
と言っても、ドメインで着信拒否するだけで・・・・ 何とかなるレベルなんですがw。
と言うのも、昔の知人と縁を切ったとき、どうもそいつがメールアドレスを悪用した感があります。
それで、結構頻繁に来るんですが・・・・
これって返信するともれなく架空請求のメールが来るって事でしょうかw。
で、この頃は悪質サイトに誘導するメールじゃなく微妙な携帯アドレスに返信させる形態を取ってます。
これだと、後で摘発されたとき言い逃れが出来る形にしてあるんじゃないかと。
文面といい、ヘッダーの情報調べると危険な(怪しい)においがぷんぷんします。
まあ自分からそんな地雷踏むようなマネはしませんが・・・・
あと、生きているアドレスかそうでないアドレスかを判断し、ドメインブロックされていないドメインからメールを送信してきます。 その為におそらく開封確認を悪用しているんじゃないかと思います。
内容的に、どう見てもこれはやばいよなと思っても、個々のドメインをぶっつぶしても同じメールサーバーから怪しげなメールが来ます。
ということで、不適切かと思いますが注意喚起と言うことで・・・・
<引用と言うことで>
このメールは、auのEメールヘッダ情報表示機能によって転送されました。
Return-Path:
Received: from lsean.ezweb.ne.jp ([************])
by ***************.ezweb.ne.jp
id <-------------------------@nm##########.ezweb.ne.jp>;
Mon, 2 Apr 2012 20:37:49 +0900
Authentication-Results: ezweb.ne.jp;
spf=pass smtp.mailfrom=bounce-7667@ac1.advcnt.biz;
sender-id=pass header.from=support@koimap.net
Received: from relay.send-n.jp (74-114.relay.send-n.jp [103.23.74.114])
by lsean.ezweb.ne.jp (EZweb Mail) with SMTP id D788A62
for <--------------------------@ezweb.ne.jp>; Mon, 2 Apr 2012 20:37:48 +0900 (JST)
Received: from unknown (unknown [172.16.2.250])
by T-20-3 with SMTP; Mon,02 Apr 2012 19:52:55 +0900 (JST)
From: support@koimap.net
Reply-To: support@koimap.net
MIME-Version: 1.0
X-Mailer: MimeMail 1.0
Content-Type: text/plain; charset="Shift_JIS"
Subject: Re:
X-SM-ID: 7667
Date: Mon, 02 Apr 2012 20:32:00 +0900 (JST)
Message-ID: <1333363975.0.0001B2BE@T-20-3>
To: undisclosed-recipients:;
X-SPF-AUTH: Pass (lsean.ezweb.ne.jp: domain of ac1.advcnt.biz designates 103.23.74.114 as permitted sender) client-ip=103.23.74.114; envelope-from=; helo=relay.send-n.jp; domain=ac1.advcnt.biz; txt=v=spf1 ; auth=v1;
dar-kun-12-22-kanakoo@ezweb.ne.jp
既婚、26歳、割り切りですが大丈夫ですか
もしOKなら写メください?
---Message End---
以上引用
ということで、晒させていただきますw。
何通かメールを転送して解析させていただきましたが・・・・
advcnt.biz というドメインが悪さしてますねw。
ググってみると、かなりの迷惑メールがこのドメインに関係しているようです。
このメールの差出人とこの怪しい携帯アドレス。。。。
KDDIの迷惑メール通報の所にこのヘッダー情報を転送しておきましたが・・・・
昔ならば、もっと手厳しいおいたをするところなのですが・・・・
昔この手やられて、発信元のサーバーを沈黙させたことが・・・・(他にもネタが)
コンプライアンスな生き方を選んで、本日も会社で誓い直しましたので、この辺でやめておこうかと。
ちなみにIPとドメインネームでトラッキング掛けて・・・ 発信元の特定も・・・・
出会い系サイトの運営業者が、大手のITサービス企業のホスティングを複数使い・・・・
メールの自動送信を悪用してこういったメールを送りつけているのではと。
今のドメイン代行サービスはこのクソのような行為をする顧客でも。。。。
ホスティング代行サービスでIT企業の名前で登録されてますんでこれ以上突っ込めません。
このドメインでググるとかなりなことをやっているドメインですね。
これにPHP等のスクリプト言語等を組み合わせて遠隔操作すればこういった行為も可能なわけです。
こういった女性からのメールを送りつけてくると・・・ 助平心があれば返信したくなるんでしょうがw。
返信したら最後どんな目にあうか・・・・
まあ、下手な何とかも数打ちゃ当たるじゃありませんが・・・
架空請求するにしても、釣りをするよりよっぽど確率は低いんじゃないかと思いますねw。
ワタクシ的にはこんなことして犯罪行為に走るより、まともに働いた方が率良いのにと。
でも、引っかかる輩がいるんで無くならないんでしょうね・・・・
携帯メールのフィルタリング機能もかなり充実してきましたが、これをかいくぐって迷惑メールが来ます。
NZ流の迷惑メール対応術の一端をご紹介しますと・・・
1.受信拒否する場合はドメインで受信拒否すること。
2.メルマガとか必要なものはアドレスを受信許可にしておくこと。
3.PCからのメールは受信拒否しておくこと。
4.なりすましの拒否は必ずすること
5.HTMLメール、WEBリンクのあるメールは受信拒否にしておくこと
これだけやっておりますが、それでも先日3日で50通くらい来ました。
6.そして、身に覚えないメールは開かず、アドレス詳細表示の画面で確認して受信拒否すること。
これだけやると、かなり迷惑メールが減ると思います。
ワタクシのHNの由来・・・・ ネットの空を飛ぶ航宙海賊(Crimson Skies) の一面もあります。
昔かなりやんちゃもしましたがwと言っても法に触れることは一切してませんけど。
まあ、あくどいことをしていても間違った事ならば必ず報いは来ますので・・・・
それなりに、人生過ごしてますとそれが見えてきますのでw。
いくらその場が良くても、結局つけを払わされた輩を何人も見てます。
まともにやるよりもっと悲惨なことになってますので。
間違った事だけはしない方が良いと思います。
単にそれだけのことですが、ちょっと頭に来たので書いてみましたw。
はい、お後がよろしいようで。
ブログ一覧 |
いたずら・冗談 | 日記
Posted at
2012/04/17 23:17:29
タグ