2013年12月30日
2013シーズンから来シーズンに向けて(んー)
こんばんはでございます。
多分、キャッチフレーズは変更しないつもりなNZさんでございます。
「スタイリッシュな大罰当たり」ということで良いのかと思います。
というか、このキャッチフレーズ結構はまってるんで(笑)
今は亡き雄猫のキンをプロフ写真にしてますが、ツイッターとかLINEのプロフ写真は・・・・
持杉ドラ夫(知ってるかなあ)を借用しておりまして・・・・
若い頃のワタクシを表している画像なのかもしれません。
それを公開して爆笑された先月のクラブ主催の飲み会の写真が来ました。
こうやってみるとめちゃめちゃこっぱずかしいなあとか思うわけで(水爆)
でも楽しかったなあと思い出しておりました。
その会で私たちのテーブルにセカンドキーパーの池ヶ谷選手とサードキーパーの林﨑選手が居たのですが、
先日クラブの公式発表で池ヶ谷選手がAC長野パルセイロに移籍することになりました。
長野にはベルの前監督本田美登里さんが今監督になって行っております。
また、GKコーチの堤コーチも長野に行くと言うことで。
ベルにはなでしこの守護神福元選手が健在なので、出場機会に恵まれないということで長野に行っても活躍を期待しております。また、昨年の常盤木学園の守護神林﨑萌維選手が控えており、彼女の才能も素晴らしいです。
控えキーパーというのは、いつ来るかわからない出番に備えて淡々と準備をしています。
控えキーパーの2人は、試合後の美作のゴールで堤コーチの蹴り込むシュートを止めたり、反射神経を鍛える練習とかをピッチに立てなかった分鬼気迫る感じでやっています。
林﨑選手は、シーガルズの天才セッター宮下遥選手と同じ感じがしますねー。
GKには珍しい左利きの選手です(えっ)
長年、ベルとともにある地元の方や某喫茶店に集まるコアサポに言わせると・・・・
ベルの攻守をまとめているのは・・・・ GKの福元選手であると言います。
俯瞰的に全体を掌握し、守備・攻撃のコアになる選手を動かすのです。
守備のコアになるのは、CBの宮﨑選手ですが、本来コアになるのはSBに入る津波古選手です。
INAC戦や新潟戦で外人FWつぶしまくっている宮﨑選手ですが、高いところでプレスをかけて行く津波古選手がいるから、思いっきり潰しにいけるわけで、前半津波古選手が欠場しているときと比べ後半守備がフィットしてきたので、後半の快進撃がみられたと言うことで良いかと思います。
津波古選手は沖縄出身で鈴与清水に入団し、大原学園(現AC長野パルセイロ)で長く主力をつとめ・・・・
湯郷ベルに移籍してきました。 相前後して現監督の種田佳織さんも移籍してきました。
実は種さんもベレーザを振り出しに現役最後を鈴与清水から大原学園で終えています。
種さんはそのまま監督として大原学園で指揮を執り・・・・
宮間選手がいまだに悔しがる大原学園との入れ替え戦で指揮を執ったのは実は種田監督でした。
その時、大原の中心選手が津波古選手でその時はFW/MFの登録だったと思います。
今はDF登録ですが、GK以外ならどのポジションもフィットするんじゃないかと言うくらいの選手ですね。
実は、澤穂希選手と同年って事らしいですねー・・・
ということで、少し脱線しましたが・・・・・orz
福元選手の特徴はコーチングです。試合中常に大声で味方の選手を動かしています。
士気を鼓舞すると同時にコアになる選手に指示を出し、ポジショニングを行っています。
ピッチの横で見ていますと、ひときわ福元選手の声が耳に飛び込んできます。
うちの得点源と言えば、宮間選手のフリーキックとかのセットプレーが目に付きますが、
実は、守備からのカウンター攻撃で宮間選手がポストプレーヤーに蹴り出し、それから粘って崩して有町
選手や中野選手が決めるパターンが結構有ります。
世界でも有数のプレーヤーである宮間選手の特徴である広い視野も福元選手のコーチングと相まって効果を発揮しているということでしょうか。
GKに福元選手が入るととたんに前線も生き返ると言うことをよく言いますね。
林﨑選手もなでしこの正GKになれるだけの逸材ですので・・・・
がんばって福元選手を超えて欲しいと思います。
すごいかわいい感じのお嬢さんです。 まあ去年までJKだったんで(爆)
正式発表がまだなんで、今のところ何とも言えませんが・・・・
来年はWCの予選がある関係とリーグの試合が2部構成になるようで・・・・
試合数が増えて、日程がかなり過密になるのではないかと言われています。
今年は数えてみるとベルの主催ゲームがリーグ9試合とカップ予選が4試合だったような気がします。
その中で譲渡試合がカンスタのINAC、とりスタのベレーザ、津山のINACの3試合でそれ以外の試合では私たちボランティアスタッフが試合の準備と運営のサポートをしましたが、来年は試合数が増えそうだと言うことで。
岡山県にはなでしこリーグのチームが2つありまして、トップリーグの試合が出来る会場というのが限られてきまして・・・・ 今までは美作のホームグラウンドはほぼ占有できていましたが・・・・
試合数が増えれば、吉備国さんと取り合いになるばかりか他の競技の兼ね合いで美作で出来ない日が増えるとのことですねー。
ということで、ワタクシNZさんは来季も湯郷ベルさんのスタッフとして参加することに(なっているらしく)
既に名簿には名前が登録されているらしいです。
どうも、昨年条件闘争ではありませんが、ボランティアスタッフ用の駐車場が山の上にあり遠いので・・・
足を痛めている私には結構きつかったんで、アリーナ裏のスタッフ駐車場の許可証くださいってお願いした気がしましたが、もう許可証用意しているとクラブに電話したらそう言うことでした(核爆)
まあ、信頼されているって事なんで、そこまでされて断るわけにも行かず・・・・
「普通のサポーターに戻ります!」って言ってもビブス着せられて入場券もぎっている様な気がします。
後半から、定位置だけではなくありとあらゆるところに回されて一通り仕事を経験させられ・・・・
こう言うことだったのねってことで・・・・
そういうことならばまあ、とにかく行けるだけ行こうかと腹をくくりました。
と言っても、ある程度予定が先にわかるからカレンダーに落とし込めば、良い感じに予定はわかるんで。
割に参加表明しやすいのもあります。
という事でしょうか。
資格取得の話で詳説しますが、安請け合いは墓穴を掘る気もしないでもないですが・・・・
まあ、まだ結果聞いてないんだし、今年一年一緒にがんばった大切な仲間が困っているって事で。
出来るだけ協力すると言うことで。
おそらく、もう少し深く関わることになるのではと。
まあ、ストーブリーグ早々に契約更新した気分でございました
BGMはこれをチョイスしました。 前向きにがんばる人たちにですねー・・・
ブログ一覧 |
湯郷ベル | スポーツ
Posted at
2013/12/30 22:30:10
タグ
今、あなたにおすすめ