• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月19日

えー、本年最初の・・・・(いたずらに近いメンテナンス)

更新の間隔が空きがちになります。

と言っても、とりあえず生きています(核爆)

先日、ネッツ総合車両所に部品を注文しました。
しかし、作業はホンダオートさんで行います。

さてさて、何をするのでしょうということで。

正解は、LLCの入れ替えです。

NZさん的にはLLCの入れ替えシーズンは冬、もしくは冬になる直前です。
ヒーターの中を通水する時期にやるのがベターだと思ってます。
なので、今やるんですが・・・・

うちのびつさんの冷却系って、ある小細工がしてあります。
TRDのキャップを使い1.1→1.3に液圧を上げています。
なので、漏れの試験する際にも検査機器で約2くらい圧を掛けて試験しますが、
エンジンを下ろして改修したときもこれを踏襲してあります。
さらにトヨタ純正のLLCにWAKOSのクーラントブースターをブレンドしてあり、
冷却系は出来るだけ強化してあるのですが・・・・

この頃LLCが濁り気味なので・・・・

思い切ってNUTECのLLCに交換する事にいたしました。

どんな物かはここに動画上がってますんで、見たい方はどーぞ。

まあ、この際リフレッシュ工事と言うことで、キャップ、サーモスタット、ホースも替えてさらに耐圧試験をやり直し、冷却系を見直すと言うことで。

まあ、あのTODAYをはじめサーキット走行でポテンシャルは実証されてますんで、夏場の高速走行でも、威力を発揮するんではないのかと。

という事でございます(爆)

この件でホンダオートさんとの打ち合わせしたのですが・・・・
若干気になることを聞いたのでご紹介しておきます。

うちのびつさんは今までも1.3で加圧して全く無問題でしたけど・・・・・orz
今のクルマのアルミ製のラジエータでは、コアのかしめが緩いので1.3で加圧するとクーラントが漏れ出すというトラブルが多発しているという事らしいです。

お心当たりのある方は、エンジン始動前にボンネット開けて点検をと(爆)

うちのびつさんのラジエータは一度ばらしてコアをラジエータ屋で洗浄掛けてますが確か真鍮製だったと思います。
なので、加圧しても、過去水漏れを起こしたスタッドボルトが気にはなりますが、今のところ問題はありませんでした。
また、ホースの継ぎ手等の点検もしましたが、高圧で耐圧試験して問題なしと判断されています。

まあ、私の場合わかってやってる確信犯的な部分があるんで、点検は怠らないのですが、乗っている車種によっては微妙な部分があるのではと思います。
今のクルマの多くがラジエータの取り付け位置が高いので・・・・
なかなかエア抜きが出来ないという事もあるんですが、漏れてエアが噛むとオーバーヒートの恐れがありますんで、ゆるがせには出来ないということですかね。
まして、冷却水の量も軽量化の影響で減っています。
1NZエンジンで4.5L、うちのびつさんの2SZエンジンで5.4Lです。
ということで、加圧キャップ付けていてもいなくても冷却水の点検は怠らないようにと言うことでしょうか。

まあ、冷却水つながりと言うことで。

クーラントにじんでいるとトヨタの赤色クーラントの場合、赤チョークの粉をまぶした感じになりますんで、素人が見てもわかります。
他の色のクーラントでも同様な感じになります。
また、たまにはボンネット開けてホースの継ぎ手とリザーバの容量くらいは目視点検して欲しいなあとか。

チューニングの基本って「日常点検」と「メンテナンス」なんだと思いますんで。
いくらお金掛けても、いくらすごいショップでクルマ作っても、怪しい変化に気が付かなければ、重大な故障、事故につながります。

冷却水、エンジンオイル、バッテリ、ファンベルトくらいは、月に2回くらい最低ボンネット開けて、点検するのがオーナーの責任かもしれません。

モータースポーツの現場っていうのは、実際に危険な事をやっているんで・・・・
安全に対しては極端に厳しい世界です。安全は全てに優先です。
ほんの微細な変化にも反応できるように研ぎ澄まされていると言うことで。


まあ、そんなこんなですねー。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2014/01/19 10:28:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

この記事へのコメント

2014年1月19日 11:10
自分のは、またMoty's製LLCを継続で夏前に入れ替えします。

冷却水を変えてから、銘柄もあるでしょうが本コース走行後もオイルが壊れなくなった気がします。
FSSTで2本走って、そのまま2500km位継続で走れてますんで。

基本整備はネッツでお世話になってますが1度も車は買ってないので、今の担当者から131型レーシングを新車で買おうか、86にしようかと考えてますが、91レーシングは手間かけてダッシュ貫通ロールバーでトランク側も外縁に沿うように造ってあるんで、使い勝手が至って普通なのも魅力で・・・。
コメントへの返答
2014年1月20日 21:11
こんばんはでございます。
コメントありがとうございます。

実際に、替えようと思ったときが替え時ってのもあるんで時期にはそうこだわりは無いのですが、冬だとヒータに通水してますんでスカッと抜けるかなってだけですけどねー(笑)

やはり、高性能クーラントの効き目ですね。
吸熱・放熱性能が優れてますんで、オイルの劣化が抑えられるんですよね。
私もその効果狙ってます。
あと、気泡が出にくくなりますんでウオーターポンプもキャビテーション出にくくなりますし。
まあ、ノーマルのスーパーLLCよりは持ちに問題がありますが良いと思います。

131型レーシングも選択肢入ってますよ(爆)
どうせ持ち込み登録なんで、もう少しモディファイして持ち込みますがねー(私なら)。
あと、濃いのはBRZになりますねー。
91のレーシングも程度の良いのがあればと。

ネッツ総合車両所ではお世話になっております。
まあ、マネージャーが居る間は何とかしたいですねー。
いかがわしさギリギリでも、保安基準踏み外さないので信頼関係で成り立ってます。
そんなところでしょうか。
2014年1月19日 15:46
LLCの量はチェックしてましたが交換はノーマークでした!前回の初めての車検時にディーラーで聞いたらまだ大丈夫とのことで次回に回されました(^^)
自分は車検が1月なので交換にはちょうどイイかもしれません☆

1NZ‐FEはオーバークールは宜しくないと聞いたことがあります!なのでサーモ等は純正のままでキャップだけ次の夏あたりに変えようと思ってます(^^)v

NUTECのLLCのムービー見ました☆結構よさそうですね(^^)/

冬場は降雪で開けるのが億劫ですが・・・再度初心に戻って見直したほうがよさそうですね(滝汗)
コメントへの返答
2014年1月20日 22:12
こんばんはでございます。
コメントありがとうございます。

えー、7年間交換不要とうたってありますが・・・
劣化したらやはり替えないとです(爆)

冬とかにやるのはヒータの中も回ってますので、夏場よりはスカッと抜けるかなってだけなんですけどねー(笑)

どんなエンジンでもオーバークールは良くないですね。特に今時のエンジンは。
昔は、クーラント北海道仕様並みに濃くして、寒冷地仕様のサーモ付けて加圧キャップで1.3にしてましたけど、これくらいで充分冷えてましたよ。
今のエンジンは温度高めで安定するんで、ローテンプ入れる必要は無いのかと思います。
ただし、ほんの少し圧を上げても継ぎ手とかから漏れる恐れがありますんで、ブログにありますように確信犯的な対応をした方が無難です。
あと、クーラントが劣化していると沸きやすくなり、かき回すと泡だって気泡が入るとそれこそラジエータの能力が損なわれますんで・・・・
クーラントを抜き変えるときに対策して加圧するべきですねー。

NUTECですけど、あの手のムービーもですが実際にサーキットを走り試合に出ている人からのフィードバックがありますんで・・・・

クルマを理解することが一番大切です。
いくらすごいショップにお願いしても、お金を湯水のように突っ込んでも、乗っている人間の問題です。 
ペンライトを持ってエンジンルームを見るくらいは最低限の行動ですよね。
私の場合は、クルマに神経をつなぐ感覚ですかね。
ノリにのっているときは、クルマと一体になった感覚があります。って感じでしょうかねー。

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation