• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月01日

QDRって(代車についても) なんだろうね。

いつもならば、BGMにしている動画を貼るのですが・・・・

飽きっぽい性格なのか、ネタ切れっぽいので。

ワタクシの場合は、書き進めてそのまま投稿しますんで下書きなんぞしません。
書いていて気分変わったらBGM貼るかもしれませんね。

「びつさんをさらに改装せよ!」という作戦絶賛発令中です。

現在、びつさんは特修工廠に入渠中でございまして、NZ鎮守府のブンカーには・・・・
代わりの乗艦として最初期型のマツダ デミオが居ます。

特修工廠(ホンダオートさんとも言う)での作業内容は、今回の改装のまとめとも言えるもので、
水周りのリフレッシュとNUTECクーラントへの入れ替え及びリアブレーキの調整です。
一度何箇所かホースとかは交換しましたが、今回クーラント入れ替えするので、スロットルボディ付近も含めてホースを交換し、サーモスタットも交換、ラジエータキャップはTRDの1.3Barタイプを使い内圧を上げます。 という真夏のサーキットガチで走っても大丈夫って設定になります。
本当ならば今夜連れて帰る予定でしたが、念のためもう一晩預ける事になりました。
まあ、メカニックとしての技量は神掛かり的なK社長なんで・・・ 心配はしてませんけど。
今回クーラントチェンジャー使わずに作業してますんで、エア抜きが微妙に不安だということです。

ということで、少し念を入れてエア抜きするとのことなので・・・・
お任せしております。。。。。 あと、試走もお願いしてますんで・・・・ 今後の改修の参考にと。
あのTodayを作って乗りこなす方なので、とても参考になります。

で、タイトルの件ですが・・・・・
この今借りている代車のでみおさん、何年物だろうかと。 相当古い物です。
やはり、経年劣化も見えるのですが・・・・
エンジン気持ちいい位にスパッと掛かるし、音も良い音してます。
足回りから若干音はするものの、通勤時に回復運転してもそこそこついてきます。
また、サイドブレーキもノッチ数は私の基準より多いものの、スムーズに掛かりますし外れます。

乗っていてすごく気持ちの良い仕上がりなんですよね-。
タイヤもちゃんとしてますし、油脂類もキチンと交換されてます。

うちの仕事はこうなんだよーってでみおさんが言っているみたいですね。

クルマのQDRってのは、モノ自体の品質もですがやはりきちんとした整備あっての事かと。
いくら用品やパーツにお金掛けても、安く上げるためにいい加減なところに車検・点検出したりとかするのはある意味ナンセンスなのかなあと痛感した次第ですね-(核爆)

ホンダオートさんには国産車・輸入車問わず、いろんなクルマが入ってまして・・・・
びつさん預けた日にはNSXがいましたし、2000GTも来てました、ハコスカもいましたし、510ブルもS30のZもべレットもいました。
ここがあるんで、気持ちよく走っているのかと思いましたねー。

代車見りゃクルマ屋の技量がわかるとも言いますが・・・・・

あと、ネッツ総合車両所の代車も新車の売れ残りではありますが・・・・
サービス向上の一環として惜しげもなく下ろして使っています。
中古車部門は知りませんけど、うちのびつさんをお願いしている店では・・・・
少なくともうちのより古いクルマに乗せられたことはないです。
一度使った車は洗車して中を掃除して次の人に貸しだしてますんで、きれいです。

もし不具合があっても保証で直せるし、うち自動車屋なんでとマネージャー談。
それでも、若干のダメ出しをしたNZさんですけど、代車が壊れたらお客様の信頼を失うから・・・・
それはお金には換えられませんしねとのことでした。
迷惑掛けたら2度と出してもらえませんし、車買ってくれませんからと。

ホンダオートさんにしてもネッツ総合車両所さんにしても手段は異なりますが同じ方向向いてるんですよね。 ワタクシが見るに。

びつさんはもともと欧州車乗りのワタクシが呆れる位手の掛かったクルマなんですが・・・
(MINIでもここまで手は掛からなかったし、プジョーなんか壊れもしなかった)
ということで、それなりに愛着もわきました。 

やはり、QDRっていうのはクルマを使う上で大切な要素なんですねと。

まあ、うちのびつさんはクルマとしては幸せな部類になるんじゃないのかと(自画自賛)
このクルマ外見的には目立たないようにステルス性を重視してますが(爆)
で、付けているものにも若干のこだわりもありますけど。
一番の要素としてはハイレベルな整備なのかもしれませんね・・・・魔改造の(爆)

ということで、改装作戦がもう少しで終わります・・・・。

高速走らせても安定してエンジン回るだろうなあって。 ちょっとだけ楽しみです。

MINI修理に出してレンジローバー代車に出されたことがあるNZでした。

おまけのBGMは・・・・ これ 




 




ブログ一覧 | モディファイ | クルマ
Posted at 2014/10/02 01:15:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2014年10月2日 7:56
代車に関しては、やはり店側の意識が分かりますよね^^

僕は今まで代車でイイ車を出してもらった記憶がない(笑)
でも、一番気に入ったのはオートザムのキャロル(多分92~94年くらいのモデル)かな!?

必ず乗ってる車よりもかなりグレードダウンしてますなー(爆)
性格的には神経質でめんどくさいですが、Dとか行くとあまり拘らない&うるさくない人って思われてるようですね^^

初期のデミオが代車のようですが、年式古く距離も走ってるけど、きっちりメンテしてる車って本当に気持ち良い走りしてくれますよね♪
コメントへの返答
2014年10月4日 22:05
こんばんはでございます。

おそらく一番工場の姿勢が出るのはこのあたりだと思いますよ。 ネッツ系は特にCSを競ってますんで(ネッツ南国が一位らしいですが) ある意味総合力なんでしょね。

代車って言うとLEGACYに乗っていた時、あまりに調子が悪いので・・・・ とある事件がありテクニカルセンターに送ったことがありましたが、その時はその日に登録したインプレッサ(1.5ですが)貸してくれましたよ。一月半くらい乗ってました。
あと、MINIの時フロントガラスからの水漏れを直す時ガラスが日本に品切れで・・・
その時がレンジローバー4.6でした。
2週間ほど代車生活でしたが・・・・
一回燃料入れるたびに万札が飛び・・・
一回給油でMINIの一ヶ月分だなと(泣)
でも、あれは最高に良かったですね。

たぶん、相当面倒な客なんでしょね(爆)
また、最初は様子見るのに猫かぶってますんで(10匹は)。

ホンダオートさんは別格ですよ。
彼の手に掛かるとやはり違いますね-。
手を抜かない姿勢って素晴らしいですよ。

ということで。 なのです!。
2014年10月2日 9:43
そうなんですよね。
どんなにオイル交換や点検をマメにしてお金をかけても、
おかしな点をすぐ見つけて修理依頼しても
発注先のディーラーが余計おかしくしてるとお金の無駄になるんですよねぇ。
代車はいつも格下ですけど気にしません。しかし、燃費が3分の1の車に長期間乗せられた時は流石にキレましたです。
うちのかわいそうな車もようやくまともにメンテできそうです(=゚ω゚)
コメントへの返答
2014年10月4日 22:20
こんばんはでございます。
コメントありがとうございます。

日野の社長もいってましたが日常の足でもあるわけで、止まると困る物ってことですねー。
なので、異常があれば止めて解決するのがごく当たり前の行為なのですが・・・

まあ、あれはあんまりですね。
さすがにスルーするわけには行かなかったなあと思います。
ホンダD(特に旧ベルノ)の体たらくは・・・・
なにがしかお役に立てたようで。

代車が燃料食うのは腹が立ちますね。
あまり極端なのは勘弁してって言うか・・・
短期間なら乗っても燃料入れて返さないことにしてます。 
まあ、そんなアホなことをするのは今お取引している業者さんではまず無いですね。
なので、近年はないですね。
また、ネッツさんとかは長距離行く時は外して予定組んでくれますし、この頃は2泊3日くらいしか預けないです。

もげさんの件本当にお疲れ様でした。
ということで、なのです。

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation