• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月20日

「まあ、そうなるな。」ということで。

人生の理想はと聞かれたら、何と答えたいと思いますか(笑)

えー、キーワードは「おきらく ごくらく」 ってのがいいですねー(笑)。

なんてね。 

んで、「ちゃかぽん」という言葉の意味をご存知の方はいらっしゃいますか。

この頃、また三十一文字に命を削ろうかと(笑)
密かに歌会始にまた歌を出そうかと企んでます。
その前に半紙に文字を書く練習しないとです。

ちゃかぽんとは「茶 歌 鼓」とも書きまして、茶道・歌道・音楽をたしなむ粋人。
という表向きの意味なんですは、要するに粋人=道楽者ということです。

要するに働かず遊んで暮らしている者を揶揄した言葉であるかと思います。

これ、桜田門外で非業の死を遂げた、幕末の大老で彦根藩主の井伊直弼の別名でもあるんですよね。

この人、元々間の悪い人で、井伊家の家督も継げず、さりとて養子の口もなく埋木舎と自嘲的に名付けたあばら家で「ちゃかぽん」しながら暮らしていたとか。

ワタクシもなんだかんだとちゃかぽん状態に陥る方向に(笑)。

ワタクシにとっての現代版「ちゃかぽん」って何だろうと。?
これって人それぞれあるかと思います。

ワタクシの場合は、クルマ サッカー 音楽なのか(今のところ)
また、IT クルマ 音楽 なのか 。

ただ、「ちゃかぽん」ということは、なぜかその道に通じているということにもなるかと思うので、人より若干深く掘っているってことじゃないのかなとか。

んー、そういえば、確かにやり始めるとその道の達人とかに教えを請い・・・
さらに自分でもリサーチを繰り返してそれなりの結果を出そうと悪あがきするという性癖は自覚症状あるわけでして(笑)

例えば、資格一つ取るにしてもできるだけ上級のものを行こうとします。
まあ、心の支えにしております「五省」の精神でもあるわけでして。

そして、それがあるために、何とか道踏み外さずに生きているんではないかと。

ここ何か月か何かそんなことを考えて・・・
んじゃ、「ちゃかぽん」でいいじゃないと開き直りっぽい気持ちが(笑)

じゃあ、モータースポーツに参加してやろう(笑)
ってオフィシャルに飛び込んだわけですけど、さらにその出会いがあることを持ってきました。
ということで、さらにそっちにも突撃することになります。

これも、また昔から時間があれば行こうと思っていたやつなので。
一応目標は下から2番目の一番実用的な資格をとってですねー。
とは言っても、基本コンプライアンス重視なもので、おいたが過ぎると他の資格が停止される恐れがあるんで「まあ、そうなるな。」と。
ということで、アマチュア無線の資格受けに行きます(笑)
目標は3アマの資格をと。
元々、そっち方面にも造詣が深く(笑)、業務用の陸特無線も持ってます。
運送会社時代はトラックや自分のサービスカーにパーソナル無線機積んで(笑)
「運行管理者」が無線で遊ぶな!とか。
とはいえ、今話題の某神戸○○○さん系のクラブ連合に所属して、自分のクラブでは関西方面での渉外窓口と事務局長しておりまして、その手の宴会にも(笑)。
連合の行事には良く顔を出して会長の代理をしておりました。
おかげで、こわもての皆さんからもかわいがっていただきまして・・・・
クラブ時代の名刺が出てきたとき、思わず苦笑いしてしまうと。

ただ、好きな事なので技術的な部分でもかなり勉強してましたんで・・・
しょぼい無線機とアンテナでかなりのゲインを稼いでと。
業務用無線機や放送局の無線設備を扱う会社の知人に弟子入りして(笑)
ある意味いろいろな事を教わりながら、無線技術をと。

ただ、先日のオフィシャル初陣で、極めようとするとどうしてもさらに無線への造詣が必要になると痛感し、無線受令機を探しましたが・・・
うかつに持ち歩ける代物ではないと痛感しました。

特に電波については携帯電話時代になってかなり規制が厳しくなっております。
私たちが昔使っていたパーソナルの無線機なんぞ今使うと速攻でお縄になります。
元々、パーソナルの周波数帯と携帯電話の周波数帯がかぶっており・・・
アナログの時代は携帯電話傍受して遊んでましたけど・・・・
ヘタに電波だしたら今怖いです。(昔もですけど)
昔から、出力を出すためにリニアアンプを使って電管にパクられたとか、しょっちゅうそんな話聞いてましたけど・・・・
まあ、ある意味電波の無法地帯に足突っ込んでましたから・・・・
「法律? 何それ美味しいの」って世界ですんで
今では、クルマに下手なアンテナ立てているだけで職質されて、トランシーバ積んでいると無免許ならばそれなりなお仕置きがあるようです。
正当な始まりではなく関わった無線ですけど、アナーキーな部分から日の当たるところに出られると。

ただ、そのころからの宿願ではあったのですけど、行く機会がなく、そこまで思い切れなかったということでした。

まあ、受令機だけでもいいのですけど、どーせやるならば行っちまえ(笑)の精神で
ハンディ機1台買って無線局を開局しコールサインもらおうと。
コスト考えて、さらにリスクヘッジ考えると長い目で見ると安くつきます。

そーすりゃ、色々と遊べるなあとか。西日本ジャンボなんてまだあるんかなとか。
クルマで遠出するとき、夜走っているトラックの2メーターバンドのハムを聞いたり、結構面白いんですよね。
物欲さえ出さなければ、お金かけずに結構遊べるなあとか。
もちろん、主目的はサーキットでの無線受令機の運用ですけど(笑)
ということで、NZさん無線に手を出します。
そーなると、NZ提督の旗艦びつさんには通信用のアンテナが装備される日も、近いのではなかろうかと。(笑)

「まあ、そうなるな。」 ってこと なのです!

えー、資格取得の長期作戦も絶賛継続中でございまして・・・
魚釣りはしませんけど、ユニックと天井クレーンでは何か吊れます(笑)
高所作業車も12m以上のものが扱える技能講習を受けました。
フォークは20年以上キャリアがありますし、玉掛けもあるんで。
まだまだ、チャレンジをやめる気はありません。
んで、年明けには高圧ガスの乙種を行こうと計画しております。
乙種あればかなりの業務ができますんで、年明けに機械、んで来春に化学が行ければなと。冷凍も行きたいんですけどねー。
まだ、危険物の甲種も火薬も残ってますんでまだこれからです(笑)

何かヤバいもの食うときは皿まで食うのがお約束ということで(笑)。
ただねー、無線の講習会とMFJのオフィシャル講習会と日程がダブりました。
さ~困ったぞと。

完全に「ちゃかぽん」状態ですねー。

広島にまだいれば上田宗箇流の茶道を習いに行ってると思いますし、狂っていますが三十一文字は自己流ですけど何か書いてますし、何か楽器を仕入れてきますしねー。 やりたいことは満載です(笑)


最終的には、中型2輪の免許を取り直してとか(笑)
なに、それはまた別?

2輪の免許取ったら絶対に何か乗るだろうなと。
バイクのおかげで体ぶっ壊しているのにと。

井伊直弼さまは兄たちが次々と若くして急死したために、家督を継ぐこととなり・・・
世に出た後は、安政の大獄とか毀誉褒貶ありますけど、実際に開国を成し遂げ、実績を残しています。 
ある意味裏読みですけど、「ちゃかぽん」していた時は無駄にはなっていないと。

んで、ワタクシも仕事面でも本気出しましょうかね。


でわでわ。  NZでございました。

スカンジナビアンテクノの名曲を(笑)どーぞ。



おまけにもう1曲



ブログ一覧 | いたずら・冗談 | クルマ
Posted at 2015/10/21 01:05:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation