• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月29日

冬支度他(笑)

こんばんはでございます。

結局、21時近くまで超勤してました。 まあ年内の行事ほぼ終わらせました。
今日で仕事納めです。

先日、ネッツ総合車両所に行き・・・
ヴィッツのタイヤ交換とマイレージ点検してきました。

まあ、マネージャーも私よりかなり若いのですが・・・・
先日より目が悪くなり近くを見るメガネを購入したとのこと。
ちなみにでかいレンズのメガネを勧められるということで、ワタクシの掛けているフレームのようなヤツは無理っぽいと言われたそうです。

ならば、ワタクシ的には坂本龍一教授っぽいメガネが本来の路線なのですけど、そっちに戻したら「とうとう来たか(笑)」と言われそうな(笑)
ちなみにまだまだ問題なく手元も見えております。

で、今の担当営業マンは結構「買ってね」 ショールームのお姉さんも(笑)
マネージャーが苦笑いするのをよそに売り込み工作してます(爆)
なので、今後の参考にするけど見積を書いてと。 

現行ヴィッツのG’sと RSレーシング の2車種を指示しておきました。

ベースはどちらも寒冷地仕様で5MT、オプションのトルセン付き。
これって、そんなに驚くほど値段変わらないという。

これってあくまでもベースですから、concept by inch+keys の艤装をすると・・・
それぞれそれなりにかかるなあとか。
ベースをG’sにするとそれなりに理想に近いものが出来そうかと思いますけど。
まあ、ホイールとかも流用できるんで、こんな選択肢もありなのかと。

まあ、ヴィッツは手を入れてやればそれなりに化けるのは実証してますんで。
それはそれで面白いかもしれませんが、デミオだともっと安く上がりそうな気がします。

あと、面白いなあと思ったのが・・・
タイヤの話題(笑)  それもこの時期に夏タイヤの話です。

この辺りではまだたくさんの91ヴィッツが頑張っているのですけど、ノーマルグレード乗っている人にある問題が起こっていて、そのせいで?というタイヤがバカ売れしている・・・
というか、すすめて履かせているという話を聞いて興味深いなあと。

というのも一番売れているのがFグレードなので・・・・
ノーマルで乗っている人、2万キロ前後でフロントタイヤの外側の角が落ちてローテでも直らない状況になるということです。

これ、ステアリングのギアボックスのせいでかなり小回りが利くせいなのですが、
やはり切れすぎるんで角落ちしやすいのかと。
うちのはそんな風に思ったことはないですが、ノーマルだと70扁平なので・・・
どうしてもこじってしまうんだとか。

まあ、もともと雪が降らないところなので、必要な者以外はスタッドレスさえ使わないところです。 履いたら履きっぱな人も多いのでそうなるんだと思いますが・・・
どうしても女性ドライバーが多いので切り返しでタイヤを痛めるのだとか。

ということで、マネージャーが打って出たのは・・・・
さて何を履かせていたでしょうか・・・・

実際、過去オススメで履かせていたGYのタイヤだと早く角落ちが出て。。。
安く出せても結局持たないという結論に達したそうです。
YHとかTY、DLとかも50歩100歩だそうです。
BSだとかなりマシだけど、ものの割に高すぎるとか(笑)

んー、確かにこれならサイドが固いし、負荷分散というかトレッド全体で荷重を受ける設計だし、かといって横方向のグリップはほぼ無いタイヤだし、縦方向も・・・だし。
コンパウンドは半端なく固いし(核爆)
転がっても食いつかないタイヤの代名詞っぽいですけど。

まあ、乗り方の個人差が影響してはいますが、このタイヤを試してみて少なくとも3割くらいは寿命が延びたので・・・
マネージャーがかなりの本数を売ったら、他の営業マンたちも売りはじめて、相当な本数を売ったとか。 

さて、なんでしょうか? (笑)  

まあ少なくとも、ノーマルサイズの14インチで乗っているドライバーさんには福音だと思いますねー。
答えをあえて書かないのが。。。NZさんぽくって(てへ)

最大のヒント、韓国製のタイヤではありません。
ということで。

ワタクシのびつさんはUですけど、ステアリングギアボックスはFと同じものです。
RSは大径のワイドタイヤを履かせるために切れ角を抑えてます。
なので、サイドの角落ちはそこまで激しくないのですが。。。
これはどーも扁平率が関係あるのと、切ったままアクセルを踏むし・・・
ハンドルが切れるんで結構無理やり曲がっても回れるのが影響があるようです。

まあ、ハンドルが切れて小回りきくのもデメリットあるんですねー。

ああ、これノーマルタイヤで乗っている人の話です。




ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2015/12/30 01:01:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2015年12月31日 11:19
こんにちは★

メガネって選ぶの大変ですよね(笑)
目が悪いとレンズが厚くなり、欲しいフレームが使えないという事も多々(笑)じゃぁ金出して薄型レンズにして欲しいフレーム買うか・・・予算オーバー(爆)
ワタシも普段はコンタクトですがメガネも用意して家とかオフモードの時にかけてます★

遠視+乱視なのでレンズも分厚く、安い仕様の薄型レンズにしました★(薄型でも乱視も入るとそれなりの厚さに)
オークリーのフレームでその分厚いレンズが入れらる物・・・限られますし多少の妥協も必要でした(^^;

Fグレードこそ軽くキャンバー付ければちょっとはマシになるんですかね(^^)b

友人でRSの最小回転半径に不満があり、ノーマルグレードのギアボックスを入れた方がいます(^^;
大丈夫だろうか(汗)
コメントへの返答
2016年1月2日 11:39
あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

えー、ワタクシの場合10年以上お付き合いのあるめがねやさんがですねー。オークリーの公式ディーラーなので、そのあたりは抜かりなくです。
本来の路線は、セルフレームのボストン型なのですが、QDR重視でオークリー愛用しています(笑)

えー、確かに少しキャンバー入れてやればいいのかもしれませんが、基本的にはキャンバーボルトでやるしかないですけど、微調整程度でいいので細いタイヤでやるともっと微妙になりそうな気がします(笑)

たぶん、みんカラに出ている人ならばあの方かと(笑)
問題は、タイヤをこじるのがもんだいっぽいので、扁平率を考えるといいのではないかと思います。



プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation