• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月11日

中国製のトランシーバーについて

こんばんはでございます。

久しぶりに無線関係の話題をと。

結構、買い物探すときは楽天を利用してますが、アマゾンのアカウントも取ったなと。
んで、気になっているモノをリサーチということで。

基本、自分で持つもので怪しげなものは買わないようにしてますけどw
中国製の2バンドのトランシーバーが売られてました。
これ、基本アマチュア無線の周波数帯を使う機材ですけど・・・

太平洋戦争が終り、GHQにより基本的に電波は管理され主権を回復した後も、
日本国内で民生用に使える電波の周波数帯というのがかなり制限されているということはご存知でしょうかねー。

ワタクシ達アマチュア無線が使える周波数帯でポピュラーなものとして・・・
144とか433とか言うのがありまして・・・
通称2メーターというのが144MHz帯でこの中でもFM変調で無線電話として通話できる帯域はさらに絞られるんですけど。
問題は70センチ帯と言われる433MHz帯なんですが、この周辺で様々な業務用無線が混在してます。

昔パーソナル無線といっていたエリアは今プラチナバンドと名を変えて・・・
携帯電話のエリアに再割り当てされてます。
アナログ時代はパーソナルのリグで傍受できたとかできないとかw

総務省の総合電気通信局のWEB見ればどの帯域はどう使われているか・・・
あらかたわかるんですけど。

んで、この中国産のトランシーバーですけど、海外の規格なんで・・・
もちろん技適なんか受けてないのでそのままで使用するとマジで違法デス(核爆)

海外の無線免許(アメリカとか)は従事者免許証がそのまま無線局の免許状として使用できるようです。 なので従免受けたらそのまま無線機買って電波を出せますが、日本では2重免許制と言ってまず従免を受けて、その後無線機を買いその設備を登録して無線局免許(局免)を受けないとコールサインがもらえません。

ということは、日本の場合は従免のみで無線機を扱うことは出来ないと。
これについても、実際に違反するとかなりの重罪です。
無線関係の資格があれば取り消され、何年か欠格しますし、これ一応刑事犯なので・・・摘発されると即書類送検で、高額の罰金が来てめでたく前科者になります。

ちなみにこれはアマチュア無線の場合のみで、特殊無線技士とかの場合は・・・
従免だけで大丈夫です。(NZさんはもともと陸特無線技士です)

そーいったことを回避するためにワタクシは正規に免許を受けてますが・・・

中国製のトランシーバーって日本のアマチュア周波数よりも広帯域で送受信できますので、これをそのまま使うと各所の無線を妨害することになります。
で、こんなものを堂々と売っているというのも疑問なんですけど、
当然安くって電波もよく飛びますから(適法な免許不要なモノに比べて)
「仲間とのツーリング用に買った」とか言うレビューがあるので・・・

まあ、知らんというのくらい怖いものはないなと。
技適通った機種を持っていても、従免はあるけど、局免を失効させた状態とかだとこれもまた違反になりますから、これはこれでまた怖いのですが。
そんで、技適機種でもお札を貼って無いとこれもまた違法無線局ですしw
要するに日本国内では銃の次に持っててヤバいものなのかもしれません。
無線機ってw

もちろん、正当なハムの皆さんの中でも上級で技術のある人はこれを改修して適法化して申請している人もいますけど・・・
これ、PCで中に入って設定できますけど、後からいくらでも戻せるので・・・
適合とるにはデータI/Fを破壊するかしないと通らないとか。
ファンクションで送信を止めても摘発の際、設定しなおして電波が出れば・・・
お縄になるのは間違い無いので。

仲間内でレジャーで使うならばこんな物騒なものは使わないでくださいね。
カルガモで走る位ならば特小トランシーバーで十分です。
ただ、特小の半額位でも買えるので勘違いしている人が多いようですw
適法機でも手持ちで通話していると携帯電話と同じで止められるかもです。
ヘッドセットとかを活用することをおすすめしますね。


サーキットでのお楽しみとしてw チーム無線を傍受してとか言うのもありますが、
この場合は受信専用の広帯域受信機を使用することをおすすめしますが・・・
基本サーキットでは無線機の類を持ち込むことができませんw。
ワタクシのF7ちゃんも前日にはファンクション操作して送信を停止します。
電波が出ない状態にして、さらにボタンロックを掛けてますので受令機としてしか機能しないようにしています。

無線って免許無くても楽しめる方法はあるんですけど・・・
自分の使用方法を検討して、良く考えて欲しいかと。
もし、免許が必要なと判断した場合は正当に免許を受けてほしいものです。

ということでしたw  では

ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2016/10/11 23:02:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

整理整頓
avot-kunさん

本日のランチ
nogizakaさん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

【暴風雪】GWに北海道を走る人は気 ...
なみじさん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

コラボレーション(0002)
LSFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation