• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月15日

んじゃ、今度はCVT車のお話かもでち(笑)その1

Säkkijärven Polkka

ってのは、GuPで継続高校のテーマとして使われている音楽なんですけど・・・
劇場版で継続さんが活躍するシーンが有名ですよねー。

あのシーンでBT42が神業的な走行を見せますが・・・
ラリーをはじめモータースポーツが盛んなお国柄というのを入れてあるのかと。

何気にこのリズムなのかwと思いつつハミングしながら山越えを走ったりします。



んで、本題ってことですが・・・

ATとCVTって似て異なるものって認識でいいと思います。

細かい原理や構造の違いは書くと面倒なのでカッツアイということにしておきますが、以外と気がつかないのが、操作方法はほぼ同じってことでいいと思います。

これって、従来のオートマチックトランスミッションと違和感がないように、作ってあるだけで、変速レバーなんてある意味切り替えスイッチみたいなものなので・・・
ミッション本体を制御している情報は主にスロットルからの情報ではと思うのですね。

なので、アクセルの踏み加減を精密に感知してギア比を変えてくれているということを積極的に使えば結構キビキビ走れますw

概ね、どのCVTも回転数を保ってやると勝手にギアを上げてくれます。
また、ある一定速度まで引っ張ってやり、そのままアクセルをじわーっと戻してみてください。回転数は下がるのに加速していく現象が発生します。

要するに、省燃費対応のため軽負荷で同じ速度ならばとにかく高いギアで回転を落とそうとしてきます。またアクセルを緩めて転がすようにすると勝手にシフトアップします。 ということはでちでち。 回転数落ちてるのに加速していきますw

極端な話、アクセルを戻すとシフトアップするんです。
初期加速が終わるとロックアップが作動して伝達ロスが減りますから・・・
ググッと引っ張ってくれるんで、高いギアでロックアップしたまま引っ張ることが可能です。 うちのびつさんの場合、ロックアップが掛かったら手応えがあるので・・・
意図的にこの状態を作ってやることが意外に簡単にできるんで・・・
ノンスナッチでびゅーんと引っ張ることもできるわけです(笑)

インチキっぽくって反則技みたいなテクニックなんですけど・・・
CVT車をキビキビと走らせるコツというのは・・・ ワタクシ的には。

「むやみにアクセルを踏まない、煽らない、ベタ踏みしない」という3ないですw

要するに見た目びゅーんと引っ張ってますけど・・・
実はアクセルを細かく戻しながら引っ張っているということです。
言い方を変えればアクセル操作で意図的にシフトアップさせているということです。

車種によっても年式によっても制御のマップが違うので・・・
これくらいってのは乗り手が試してみて会得するしかないんですけど。
回転数と速度の相関関係をつかんでおけばそんなに難しいことではないと思います。

ということで、この辺りで。ではでは
これだけでは、不十分なんで。続きは反響があればw







ブログ一覧 | ドライビング | クルマ
Posted at 2017/05/16 00:08:27

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2017年5月16日 0:40
んー?
アクセルワーク次第でシフトアップしてくれたのは昔の4ATとかのイメージですわー。エンジン回転に合わせて一瞬ヒョイっとアクセル抜いて踏み直すとシフトアップしてくという。その癖がMT運転してても残ってますんで、未だにアクセルぴょこぴょこしてしまいます。
フィットがCVTだったけど、あんまり効果なかったな(´・ω・`;)
あの、ずるっ、と行く感覚がどうにも好きになれませんでした。
コメントへの返答
2017年5月16日 22:58
こんばんはです。

昔というか今もありますけどAT(笑)
CVTは大きなトルクかけると構造的に弱いのでまだ使われています。

CVTは適正なギア比と思われるあたりまで瞬時に変速するのでほとんどわかりません(ずれることもあるのでw)
トヨタ系のCVTはそれでもロックアップが掛かったか否かはわかりやすいのでロックアップが掛かった状態で引っ張るとグニャ、ずるっとはいかずリニアに伸びてくれるのはいいかもです。

姐さんならその感覚すぐにわかると思いますよ。

どのフィットだろう?
初期型ならばカブのクラッチもどきが大失敗作で分解しそうなくらいのジャダーが出たし、その次は制御が不可解で・・・インフォメーションのないミッションだった気がします。

あとはその2のネタということでw

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation