• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月03日

BRZの第2次改修(笑)





今日、家を出てからウロウロ走ってたら、事故を3つ目撃したNZです。
ベースに帰投中、山陽道の山陽ICの電光掲示板に和気-播磨JCT 渋滞20Kmって。
やはり、帰省ラッシュになるような時にうろつくんじゃないなと思いました(笑)

さらにDQN車両を何台も目撃しましたし、おすし(笑)
久しぶりに、空向いてタイヤがクルクル回ってるクルマを見ました(笑)
ホイールにプロペラ付ければ揚力が発生して浮揚するんじゃないのかと・・・orz

OICで軽カーのイベントの後、国道374号線で和気ICに上がる、ドローンの出来損ないみたいなクルマたちが、コンビニに入ろうとして道路に引っ掛かったり、サスがぶっ壊れて道端にヘタっていたのを思い出します(核爆)
まあ、何が格好がいいのかそれは人それぞれなので、否定も肯定もしませんw

とは言え、なにがDQNかと言えばやはり、もみじマークと子連れの婆が運転するミニバンでしょうねぇ(笑)
それに、団塊どもが乗っているセダン系のやつ。
ぶつけられたくなければ、駐車場も場所を選んで止めるクセをつけませう。・・・orz

ということで、アストロプロダクツで初売りのトルクレンチを買おうと思って、行ってみたら売り切れでしたが、予約しておけば入るということなのでお願いしました。
ホイール用のソケットとエクステがセットになって3980円なのでw
お金を払って予約してきました。
んで、Michelinのエアゲージをコンプレッサと直結できるように、切り売りのエアホースとチャック、ホースバンド等を買ってきました。
これで、サーキットに行った時、エアライン借りてエア調整できます。

んで、やっと本題です。
BRZに少し慣れてきたので、手を入れたいところが見えてきました。
とは言え、あまり極端なことはしたくないので・・・
純正交換型のエアクリーナエレメントとサウンドクリエイターを塞いで止めること。
あとは、排気系の小変更くらいで良いかなと。
マフラー交換検討中です(笑)

エアクリーナエレメントは既に選定して入手済みです(笑)
一応、メジャーなブランドなんですが、定番は外しています。
(これは艦本式としてパーツレビューには上げる予定です)

もうしばらくしたら、艦本式のオイルに全交換しますんで、それまでにサウンドクリエーターを塞ぐパーツを買っておこうと思います。
これは、ご用達のショップさんにあるし、リーズナブルなんで注文しようかと。

んで、お世話になっているディーラーさん(スズキ・ネッツ)が初売りだったので、福袋を回収してきました。
本当は、86/BRZの後期車の排気関係の分解図を手に入れてくるのが目的です。
お世話になっております某ネッツのマネージャーに会いに行き、貰ってきましたw

まず、どんなレイアウトにするかからですねぇ。
アクスルバックにするか、キャタバックにするかというところから悩みます。
アクスルバックとは、車軸から後、要するにエンドパイプサイレンサのみを交換するのか、キャタバック、触媒から後ろを交換するのかということでしょうか。
うちのじむにーさんは「キャタバック」ということになります。
第2触媒の後ろのセンターパイプから交換しています。
Φが少し大きくなっています。 なので、ターボエンジンの特性も相まって排圧がかなり下がってますんでいい感じになっています。
これだと、格段にパフォーマンスが改善します。

逆にBRZはNAなんで、あんまり抜きすぎると回っても低速トルクが無くなるんで、今の乗り味を保ったまま、も少し何とかならんかなと。
ある意味、求めているのはサウンドと若干の排圧の低減かなと。

一番使いたい製品が調べてみると使えそう(MCしたみたい)なので・・・
メーカーさんに確認してみたいと思います。
ただ、あまり変な細工をしたら、加速騒音で引っ掛かりそうなんで(笑)
正月休みが明けたらメーカーにメール投げて聞いてみます。

あくまでも、コンプライアンス仕様ということでございました。
テクニカルディレクターしているNZでした。 ではではー。







ブログ一覧 | モディファイ | クルマ
Posted at 2019/01/04 00:53:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2019年1月4日 21:51
年末年始ってDQN祭ですよね(爆)
勝手に絡んでくる者、小型なウチの子に抜かれてしゃくにさわったのか再度抜き返しにかかり満足して前に出て巡航、バカみたいに遅いから普通に抜いたのにしばらくしてミサイルみたいにカッ飛んでく者、もう目障りのなんの(-_-;)

段々とモデファイの計画が進んでるんですね♪
ワタシも段々慣れてきましたが、まだ何も見えず?むしろバランスが良いのか弄る所がないのかも(;´・ω・)
強いて言えばアクセルレスポンスが微妙なのでトゥルッコさんが出してるスロットルスペーサーを入れようかと…
あと最近エンジンのかかりが怪しい(もう(爆))のでバッテリーの選定もしようかな~とか(;´・ω・)
コメントへの返答
2019年1月6日 22:08
こんばんはでございます。
まさに、ある意味連休とか交通量が上がると何が起こっても不思議はないかと(笑)
5インチ砲持ってきて撃ってやろうかと思う時もありますが(笑)
もみじマークの人は謙虚になって運転してほしいものです(笑)

ある意味BRZは吊るしで乗れるクルマを選びましたので、モディファイは控えめにしますが、手を入れたいところが見えてきましたんで、控えめにではありますがやりますねぇ。
アバルトにどこのバッテリーが乗っているか知りませんけど、自己放電の少ないものが良いかと思いますよ。
アクセルレスポンスもバッテリーでかなり変わってきますんで(笑)

2019年1月8日 12:29
昨日も信号のない交差点で左折する時に左から来た右折しようとしたジジイにクラクションならされました(ジジイ:交差点に全然入って無い状態)おそらくショートカットして曲がりたいのにワタシが居て邪魔だったんでしょう(笑)
「左から来る車優先」とはいえ親切心の無いというか自分しか考えて無いと言うか…ワタシはその局面(逆の立場)では大きく回って右折するので尚更気になりました(-_-)イラ

変なバッテリーなんですよね…大きく「MOPAR」って書いてるんですが、バッテリーのメーカーじゃないみたいですし、小さく「by EXIDE」って書いてるのでEXIDEバッテリーを使ったOEM品か何かです(;´・ω・)

スペーサーですが、なんか純正だと中に段差があって空気の吸いが悪いとかなんとからしく間にかますと整流効果があるらしいです(爆)
あと吸入エア容量アップだとか

まずはバッテリーから見直しになるかと思います(^^)
コメントへの返答
2019年1月9日 1:18
こんばんはでございます。
これを参考にしてですね(笑)

https://www.webcartop.jp/2016/12/57442
右折が左折を妨害すると道交法違反ですね(笑)
まして、横断歩道だと歩行者はねる恐れがありますんで慎重に乗ってくださいねー。

まあ基本的にご長寿は自分勝手な運転しかしないという認識でよろしいでしょうか。
横断歩道の子供にでもクラクションを浴びせるクサレ爺婆居ますからね。
他人を頃す前にさっさとあの世に行くか免許を返納してほしいものですw
MOPERだったらクライスラーのブランドですね、HAMPとかDJとかのパーツ用品のブランドですかね。
今はフィアット・クライスラーですから。
まあ、一度下ろしてきちんと補充電してからですね。
まあ、使えるバッテリーはどうでしょうね、デルコかパナあたりが無難かな。ファルタでも良いですが、きちんと満充電した状態で付けないとヤバいかもです。
ボッシュは何度もひどい目に合ってますんでもう使わないかな(笑)

ああ、アクセルの付きが悪いのはおそらく戻した時にブローオフでサージしているエアを抜いてしまうからです。吸い直すんでラグができるんですよ。ジムニーの場合もそれが顕著なんでインテークチャンバーをインタークーラとスロットルの間に付けてます。
バックタービンさせるとラグは消えますがタービンがぶっ壊れますw
アクセルオフでバックタービンしないようにブローオフで吸入空気を抜いているわけで。
じむにーさんに乗った時は、アクセルの戻し方を緩やかに滑らかにするように心がけてますw
JB23Wはワイヤーでスロットルを機械的に引っ張ってますんでそのあたりは加減しやすいかな(笑)
電スロの場合は一気に踏み込まず、ゆったり目のアクセルワークを試してみてください。
ご参考までに。 
ではではー。 

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation