• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月09日

びーちゃんのモディファイ進行中w



いい感じの東風ですね。 彼女のピアノには躍動感あります。
いいですねぇ。

ということで。

元ネタがあって、それが世に出ると受け取り手はそれをまた自分に合うように、それぞれの感性で再び形にして行きます。
愛車のモディファイもそれなんじゃないのかなと。
ワタクシはREMIXと呼んでますが(笑)

昼一で岡山市内でアポがあり、その後ネッツに回って、工廠に行き作業をしてきました。

移動中にJAの直売所でちらし寿司を2パック購入しておき、1パック途中で食べて、所用を片づけて、ネッツに行ってお茶をもらってもう1パック食べている間に、Iマネージャーがびーちゃんを移動して取り付けに掛かりました。
取り付け自体はそんなに手間のかかる仕事ではない感じなのですが・・・
食い終わって行ってみるとマネージャーが悪戦苦闘してましたw
相当ねじ止め剤が効いていて緩まん!と吠えてました(笑)

んで、何とか緩めて取り付けたら・・・
左側の建付けがおかしくてチリが合わない・・・・
んで、ストライカー調整ということで。
とは言え、ボルト緩めてストライカーをハンマーで殴るんですけどw
やりすぎると余計おかしくなるんで(笑)

ということで、支払いを済ませて、注文したマフラー用のガスケットを受け取り、工廠に向かいます。

工廠では、MTミッションとリアデフのオイル交換を行うのと、ボンネットダンパーを取り付け、サウンドクリエータをキャンセルするのがミッションでした。

走ってオイルが熱い間に抜いてしまおうということで、リフトで上げて作業を開始して、汚れ具合を確認しましたが、3500くらい走行してミッションは結構キレイ、しかしデフはそこそこ汚れていました。

ガスケットを全部新品を寄せていたので交換しながらオイルを注入し、終わらせてからボンネットダンパーの取り付けに掛かり、サウンドクリエータをキャンセルする作業とエアクリーナを交換する作業を進めていきました。
やるときは徹底的ということで、コロすだけだったサウンドクリエータを取り外しw
スッキリしたところで、右側ドアの建付けが悪いのを板金が専門のSさんが発見w
右側もコンコンとストライカーを叩いて調整しました(笑)

おかげで思ったよりも時間がかかりまして・・・

基地に帰投する際、びーちゃんが元気になったのと、変な音がしなくなったのが快適で(笑)
なんで、あんなもの付けるのか(笑)・・・サウンドクリエータ

艦本式 改のオイルについては、走らせると徐々に変わっていきます。
ただ、シフトレバーのキレは良くなりましたし、引っ掛かりもありません。
ただ、デフは落ち着くまでは少し早めに交換する方が良いかと。
また、次回交換にはもう一つ粘度を上げてという選択肢もありかと。

ジムニーさんで使っているものよりもさらに強靭な油膜が形成されるようなものを使いましたので、さてどうなるかと。

ボディについては今までのアプローチではなく、単に剛性を上げないで、いなしという部分を重視したアプローチにしています。
長距離を走って疲労の少ない欧州車的なアプローチを取り入れています。
そのための秘密兵器を入れて、さらにドアスタビライザーを追加したと。
まあそんな感じで、最後に製作中のスポーツマフラーを入れて、
「びーちゃん改二」となります。

まあ、走った感想ですけど、アクセルと同調する排気音って良いですねw
普段はあまり引っ張らないので無音で、ちょっと踏むといきなり音がするので。。。
感覚が微妙だったのですが、これでやっとまともになった感ですねぇ。
吸気が逃げなくなったのでアクセルレスポンスも若干よくなった感じです。
ドアスタビライザーの効果は、オーディオのボリュームを上げた時サブウーハーの低音が共振する感じがしたのが収まってます。
なので、ドアが揺れなくなったのが大きいのかと思いますね。
また、段差や不整な路面でのショックが少なくなって、収まりが良くなりました。

まあ、より快適な走行ができるようになった感じですね(笑)

まあ、でもこうやって設計が的確に形にできるのは・・・
支えてくださっているメカニックのみなさんのおかげだと思います。
とても優秀です。そして良いお付き合いができていますので、今後も大切にしたいと思っています。
本当に感謝です。

あと、予告ですがジムニーさんも進化します(ちょっとだけ)
既に魔改造の領域に入っているという話ですがw
オフ車になんてことをするんだと言われそうですが・・・
(既に言われていますが、何かw)
空力な部分に手を入れますんで(笑)

しばらくの間、ワクワクできますね・・・

NZでした。




ブログ一覧 | モディファイ | クルマ
Posted at 2019/02/10 00:52:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

プチドライブ
R_35さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation