• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月12日

これは良いものですねぇ(笑) 他雑感





こんばんはでございます。
公試運転ちうに、びーちゃんのオーディオでヘビロテしてたのはこんな選曲で(笑)

梶浦由記さんの作品も良いですねぇ。 メロディ回しがとてもきれいです。

んで、この手を再生してみて、クオリティが上がっていて就役時よりいい感じでと。

なんで、こんなことを書くのかというとですね。

先日取り付けたドアスタビライザーの効果なんですよね。
さらにうちのびーちゃんには秘密兵器が実装されて、動的に振動・衝撃を抑え込んでありますので、ある意味こんな効果もあるのかと。(何かバレそうw)

BRZのモディファイに取り掛かる際に決めたことは・・・
「むやみに補強を入れない。固めるのではなくいなしを作る。」
というコンセプトで設計していきました。

ぶっちゃけ、補強と言っても、サブフレームを抑えたり、ストラットをつないで閉断面にして横剛性を出したりしますが、ボディに対して長方向に関してはサイドシルにウレタン押し込むくらいしかないのです。(長方向=前後方向のことです)

ボディに対して長方向の剛性を上げるとどんなメリットがあるかというと、アクセルワークに対してのレスポンスが向上します。
アクセルを入れた時にトラクションがボディに逃げてボディがたわみます。
適度に、均等に吸収できる範囲でたわんでくれればいいのですが、入力が過大になればたわみ量とサスペンションで吸収されるエネルギーが増えて、蹴り出す力にロスが出ます。

とは言えボディについても構造計算してそういった部分も計算に入れて作っていますが、ある意味計算できない要素が、ドアってことになりますかねw
ドアはヒンジとストライカーでボディシェルにくっついているだけなので、その部分がやはりウイークポイントになりますかね、剛性的には。
そのドアをボディに密着させて側面の外板を面構造にしてやれば、ドアの開口部の部分に集中する応力を外板全体に分散することができます。

まあ、かいつまんで言うとこれがドアスタビライザーの原理と効果なんですけどw

具体的に言うと、アクセルを入れた時の蹴り出しが良くなります。
アクセル操作に車が応答するタイミングが早くなります。
そして蹴り出しが強くなります。(たわみによるロスが減る)
これは、取り付け前後で、だいたいの人はわかると思いますよ(笑)

特に86/BRZはドアがデカくて重いので効果はありますねぇ。

一昔前に欧州車と日本車の違いっていうとドアのストライカーの品質と剛性が欧州車の方が桁違いに強かったということでしょうかね。
そのあたりがトータルでのボディ剛性の強さになっていたかと思います。

ということで、不完全ですが、簡単に3分の1ほど説明をw

まあ、ワタクシの場合スマホつないでエンジン掛けて、オーディオの音を聞いたらほぼ理屈がわかりましたけどねぇ。
走り出してから感じたのは「こりゃ、BRZっていうかまるでLEXUSw」
まるで、スポーツカーらしからぬ乗り心地なんでw 評価が分かれるところかと。
動きはスポーツカーそのものですけどねぇ。

蹴り出しが良いのと、ステアの応答も良くなってるんで、乗り始めは微妙に焦りましたけど。

工廠を出て、基地に回航するとき、めちゃめちゃ運転が気持ちよかったですw
後期型になってリア周りの剛性が飛躍的に向上しているのと、ファイナルが下がっているのもありますが、乗り心地はフラットで気持ちよく回ってくれますし。
ほぼ、設計通りにできたのかなと。 
うちの場合、秘密兵器の効果も大きいので一概に比較はできませんが、これだけ入れてもかなり体感はできるかと思います。

サーキットに持ち込んだ場合、タイムが岡山国際サーキットだと0.5秒くらいは変わってくるかと思いますよ。(ヴィッツとかだったら)

艦本式改のギアオイルもいい味を出してます(笑)
熱対策のために改にしたら、副次効果もありました。
なぜか6速で1200回転くらいでもギクシャクしないで粘りますw
オイルを硬くするとこんな現象は無いんですけどね。
まあ、これが艦本式改なので。

かいつまんでこんなかんじでしょうか。

あとこれにREMUS製のマフラーが付きます。
それで改修完了かなぁ。 
そうそう、ブレーキパッドも仕入れていますが、これはいつ変えようかな(笑)

巷では、スープラの話題で持ちきりですが・・・
こうやって、楽しめるのも86/BRZの楽しみで、いろんな人がそれぞれクルマをカスタマイズできるってのがまたいいじゃないですかねwww

ということでNZでした。







ブログ一覧 | モディファイ | クルマ
Posted at 2019/02/13 00:39:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2019年2月14日 0:08
こんばんは
ワタシはもしまたトヨタに舞い戻るなら…86だなぁ~(*´ω`*)
というのもスープラはまず高い(-_-;)
86は噂の頃からマークしていたのでいつかは乗ってみたいですね♪人生初FRですし(笑)
問題は雪国でセカンド無しメインカーとして迎い入れるのが難しいくらい(爆)
コメントへの返答
2019年2月15日 22:15
こんばんはでございます。
コメントありがとうございました。

商談の時にかなりスープラを押されましたが、BMWとの共同開発というのが引っ掛かって(笑)
概要がはっきりわからんものを買うほど怖いものはないですからねw

どうでしょうね、北海道の人でも乗ってますから問題はそうないと思いますよ、むやみに車高下げなかったらw
まあ、子乗せクルマじゃないのでさらに奥さんの反発が怖いかもです(爆)

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation