• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月06日

早く教えて欲しかった(笑)



いつもH Zettrioばかりじゃつまらんので、大御所ビッグバンドをと。
原信夫さんまだご存命です。 90超えてます。
宮間利之さんはもう亡くなりましたけど、どちらも帝国海軍軍楽隊出身のジャズメンです。
心なしか海自の音楽隊の演奏に通じるものがあるかもしれませんけど。
昭和の歌謡曲全盛時代、ジャズだけじゃ食えないので歌謡曲の歌伴やってましたね。
紅白歌合戦の伴奏で有名でした。

ということで、前置き軽めにと。

前にオイルエレメントの話を書いたと思いますw
んで、以前から使っていたPIAA製のエレメントの値上がりの話と、別メーカーの製品への切り替えを予定しているということでしたが。
結局のところ在庫をあたったところ、ジムニー用1個、BRZ用3個の在庫がありました。(これはPIAA製)
乗る頻度からするとBRZ用はまだ先でも良かったんですが、購入経費(送料・送金手数料)の関係でBRZ用は前倒しで注文しました(もちろん数を調整して)
オイルエレメント腐らないし(笑) またいつ値上がりするかもしれません。

実際のところ、SUBARUディーラーで購入すると一個1600円(税別)しますんで、またPIAA製をABとかで買うと2000円くらいしますし、86/BRZ用は置いていない場合が多いです。

さらに、ジムニー用のマグネット入りはかなり高額です。
んで、PIAA製のエレメントはメーカーの推奨交換周期が6000Kmで、通常オイル交換2回に1回の交換で運用しますが、オイル交換ごとの交換になってます。
今回の値上がりを機会にメーカーを変更することにしたんですが・・・
もちろん、価格的にメリットもあるので。
いつも、お世話になっているアイテム屋さんに個数をまとめて注文してコストダウンしているのですけど・・・

このメーカーをA社とします。

んで、先日お世話になっている工廠に行ったとき工廠長の話。
PIAA製のエレメントが値上がったって話をしてましたら・・・
どこからともなく隠してあったB社のエレメントを出してきて、
「これ、良いよwww 街乗りでも違いがわかるから・・・」
「デミオに使えばいいよ(はあと)」
エンジンが良く回るようになるそうです。
ぶっちゃけ、この工廠長、知る人ぞ知る神様的な方なのですが、某特攻機と呼ばれるマシンを操る強者で、全く技術的に妥協の無い方です。
ダメダメなものは容赦なくダメだししますし、指摘も厳しいです。
その方がここまでほめるんでこれは本当なんですよね。
(注文する前に教えて欲しかったw)

まあ、もう支払いも終わったんでA社の製品が届くんですけど・・・
そんな話を聞いたらB社製も試したくてうずうずしてます(笑)

マグネット入りエレメントを強く望むのは・・・
やはりオイルに鉄粉が混ざると何もいいことがないからです。
特に低粘度のオイルはタペットからオイルが下がってきて、量の減少が顕著です。鉄粉がシリンダに入ると良いことはありませんからね。
なので、低粘度オイル車ほどマグネット入りエレメントを強く推奨しますね。
ワタクシ的には。
全部取り切れるわけではないのですが、かなり取れます。
んで、良くできたエレメントは圧力損失が少ないため、高回転時でもオイルが切れないんですよね。

B社製は圧損が小さいので、オイル切れが起こりにくいんでしょうね。
そんな話でした。

欠点と言えば値段が高いってことなのだそうです。

ってことで、アイテム屋さんに価格を問い合わせましたが(笑)
A社製と同じくらいの価格が出ましたんで・・・orz
腐るもんじゃないし仕入れてやろうかなんて考えてますw

まあ、こういった細かいことを積み重ねて行ってパフォーマンスを引き出してやり、信頼性を高めていくのが競技車両のメンテナンスで、基本中の基本なんですけどね(笑)

軽のジムニーなんか通常でも回転数が高いので、ガンガン行くときはオイルエレメントにもこだわった方が良いのかなと思いますよねw

ということでNZさんでございました。ではではー

ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2020/02/06 22:46:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

オノマトペ
kazoo zzさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2020年2月8日 10:09
街乗りで替わるのは凄いですね。ボッシュかブリッツあたりですか、濾過能力が気になる所ですね。
コメントへの返答
2020年2月8日 11:05
おはようございます。
ろ過能力は問題ないようですねぇ(笑)
一応マグネット入りみたいですし。
まあ、試合ならば試合前に交換しますしって言ってましたけど、持ちも良いみたいなんで。

メーカーは(笑)
誰でも知っていますw
興味がおありならばこっそり教えます。

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation