• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

探し物? 見つけました(笑)

こんばんは、ネッツ行ってびつを連れて帰りました。

この話は、またあらためて。

まあ、この頃のテンション下がり状態ですが・・・

実は探していたものをYOUTUBEで見つけました。

矢野顕子さんの曲で・・・・  ト・キ・メ・キ  です。

好きな曲がいっぱいあるのですけど、’78の初期のもので・・・
これ大好きです。 

ライブの一発取りです。

演奏しているのは・・・

ピアノ ヴォーカル・・・・矢野顕子
ベース       ・・・・細野晴臣
キーボード    ・・・・・坂本龍一
ドラムス      ・・・・高橋幸宏
ギター      ・・・・・松原正樹
パーカッション ・・・・・浜口茂外也
バックボーカル ・・・・・山下達郎
バックボーカル ・・・・・吉田美奈子

という超豪華メンバーです。


聴くだけでテンション上がりそうで。。。 

聴いてみるとやっぱすごいと思います。
私の特技なのですが、各楽器のパートに集中することで、どんな音を出しているか聞き分けられます。
このベースの弾け方とグルーブはまさに細野さんです。

で、この細かく正確なリズムの刻み方とグルーブは高橋幸宏さん。
坂本教授はバッキングに専念してますね。

これは、何かのセッションでの一発録音だと思います。

ギターの超高速カッティングはフュージョンギタリストならではの得意技です。

能書きよりも楽しみたいですね(笑)。

昔似たようなことやったことがありますが・・・
音合わなくってバラバラです(苦笑)。
なので、この人たちのすごさは身に染みてわかっています。

聴いてみてください、YMOとはまた違ったすごさがわかると思います。

これでちょっと機嫌が直りそうです。
Posted at 2011/03/26 00:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年03月20日 イイね!

音楽は気分を変える(笑)

私は地震の話も書きたいのですが、今の気分じゃ書くと書くだけ滅入りそうな気がします。

滅入らないようにということで、PCに向かっている時はヘッドフォンでYMO聞いてます。

先日紹介した、83年の散開コンサートのPROPAGANDAバージョンです。

これを聞いていると背中がピンとして指先に神経が集中する感じがします。

車の方がそれなりになったら、中古でステージ用エレピ買ってきて・・・
ハノンの教本買ってきて、思いっきりスケール弾きまくりたい気分です。
スケール弾きまくって、思ったように指が動くようにトレーニングしないと(笑)。
音楽を演奏したいという欲求に駆られており・・・ それがメラメラとなっております。

あと、弦楽器と相性の悪い私ですが・・・
エレキベースをスラップで弾きまくりたいという野望を持っております。
スラップ奏法というとわかりにくいと思いますが、チョッパーと言うとわかる方もいらっしゃるかと。

好きなミュージシャンで言えば・・・
キーボードで言えばもちろん坂本龍一教授、塩谷哲、森村献、ベーシストで言うと、細野晴臣、小原礼、高橋ゲタ夫、鳴瀬喜博(敬称略)。

何か楽器を弾きまくりたいというワタクシでございます(笑)。

という事で、重複しますがお勧めという事で

'83 YMO / PROPAGANDA , TONG POO

'83 YMO / LA FEMME CHINOISE

'83 YMO / TECHNOPOLIS , RYDEEN

この3曲をYOUTUBEのキューにこの順序で登録すると・・・

散開コンサートの曲順で(と言っても中抜きですが)演奏されますので・・・

ちょっとしたライブ気分が味わえます。
お試しください。






Posted at 2011/03/20 23:05:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年02月24日 イイね!

これって同一人物です。 (笑) 

みなさま こんばんはでございます。

このような文章だけの読みにくいブログに誤アクセスいただき厚く御礼申し上げます。


今日は、さっきYahooのニュース見ていたら・・・
中東のごたごたや、NZの地震、プロ野球のキャンプ情報に交じって素敵なニュースが。

みなさま BBクイーンズというのを覚えておられますか?

ちびまる子ちゃんのテーマソングというとお分かりになりますね(笑)。

今は木村カエラさんとかもカバーしてますが・・・

踊るポンポコリンが有名です(笑)。

このバンドが19年ぶりに再結成ということです。


で、これを出すかというと・・・そうではなくって。

このバンドのボーカルは2人ですが一人左側の男性は近藤房之助、右側の女性が・・・
ここでご紹介する坪倉唯子さんなのです。

これです。

間違いなく同一人物の歌声です。

キャラを使い分けていると思うのですが・・・ 
関西出身の実力派シンガーです。

EGOのボーカルも坪倉さんも、元4D-JAMの古川真帆さんも関西出身のシンガーは、ジャジーでソウルフルなボーカルを聞かせてくれます。
あと UAも関西出身です。

もともとビーイングという事務所の所属で・・・ ZARDと同じ事務所というとわかりやすいでしょうか。

気になる方は他も聞いてみてください。 

いい感じです。
Posted at 2011/02/24 22:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年02月12日 イイね!

疲労回復&テンションアゲアゲ 

この何日かお疲れ気味です(笑)


という事で、いつものYOUTUBEで、BGMを見繕っていましたら・・・

というか、目をつけていたのですけど・・・

疲れを吹っ飛ばすための(私だけ)曲です。

'83 YMO / TECHNOPOLIS , RYDEEN


できたら動画も一緒に見てほしいです。

能書きとして・・・

このバージョンはシンセの音がきれいです。
歯切れが良くて、ものすごい躍動感があります。

このネタ元は、83年のYMO散開コンサートです。
そして、これはライブの最後に演奏したアンコールです。

で、もう何も余計な説明はいりません。

心と身体で、感じています。

あるみん友さんが音楽で元気になるというので・・・
ワタクシもしてみんということで。

しばらくはシンセサウンドに浸かってます。
Posted at 2011/02/12 22:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年02月09日 イイね!

こんなのも楽しいです。 By  DJ Nathan ”plutonium” Zachary

今宵はは趣を変え、ちょっと引かれそうになるやつ、でも面白いのを特集かもです。

まず、これから。

車好きのみなさん、ポルシェをご紹介します。

ポルシェと言ってもこのポルシェはちょっとシュールなポルシェです。

ロマンポルシェ。/ハイスクールララバイ

昔イモ欽トリオが歌って大ヒットした曲のカバーです。
出演している女性2人のデュオは通称 バニビ 「バニラビーンズ」です。



これはオリジナル

ロマンポルシェ。 男は橋を使わない

この曲をやっているのは、ロマンポルシェ。というグループです。

銀ラメのアイシャドウ塗っている長髪の方が 掟ポルシェ。
後の黒いアイシャドウを塗っている方が ロマン優光。

興味がある人はここをどうぞ。

何でポルシェなのかよくわかります。  あはは(核爆)
聴いていると、訳がわからなくなりますので・・・


次は、 これ


これは、カバー物ですが・・・・

歌が付いています。 歌っているのは「空手バカボン」というユニットです。

メンバーは大槻ケンヂ、ケラ、内田雄一郎

大槻ケンヂと内田雄一郎は筋肉少女帯のメンバー、ケラは俳優・演出家です。

大槻ケンヂが叫んでいるのがよくわかります。

これは結構よくできているカバーかもです。

もともと電気グルーヴもこんな感じでやってました。
ピエール瀧は楽器ほとんどできませんが、パフォーマンス担当ってことで・・・

ボカロのパフォーマーもカバーしてます。

思ったよりいい味出しています。 

お試しください。




Posted at 2011/02/09 21:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation