• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

この季節が… 季節外れの鯉のぼり

こんばんは(・ω・)ノ

先日、注文していた来年のカレンダーが届きました。
虚礼廃止と言うことなのですが、感謝の気持ちで少しだけ配ります。

この季節になるとNZさんは…

そうです、ダカールラリーのシーズンです(・ω・)ノ

70過ぎてもまだまだ頑張る菅原義正さん、今回も行きます(^。^)

それだけではなくて、今年クラス優勝した菅原照仁選手のマシンと同じシャーシに新型の電子制御コモンレール噴射エンジン他のアイテムを合わせたマシンで挑戦するそうです。

実際に町を走るトラックのエンジンはコモンレール噴射エンジンになっていますが、まだ列型ポンプだったと(笑)
耐久性等の問題クリアしたらしく次のレースでダカールラリーデビューらしいです。

鯉のぼりをひるがえしながら、南米の荒野を疾走するレーシングレンジャーにまた会えますね。

2台とも完走して、鯉のぼりをひるがえしながらのウイニングランをまた見せて欲しいです。

日野自動車さんとチームスガワラさんのチャレンジをまた応援したいと思います( ^ ^ )/□

応援よろしくお願いします。
Posted at 2012/11/29 22:12:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年07月21日 イイね!

TOHMのお話

こんばんは。乗り遅れのお話ですねー。
15日に行ってきました。でホンダオートさんのピット付近でほぼ過ごしたと言う事です。
クルマ好きの夏祭りっていうコンセプトが好きだし、いつかは走ってみたいなと思っています。
ホンダオートさんの黄緑トゥデイはエンジントラブルで決勝走れなかったのが残念でしたが、いろいろと見せていただきました。
いい一日だったかなぁ。
また、みん友さんとお会い出来た事がよかったですね。 お会い出来た方ありがとうございました。
また、来年です(-^〇^-)。
Posted at 2012/07/21 00:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年04月22日 イイね!

今日(と言っても日が変わりましたが)決めたこと やったこと(畑仕事以外)

もう少し早い時間から更新したかったのですが・・・・

迷惑メールの分析とルート解析が面白くって面白くってw。

と言うのも同じ業者と思われるのが・・・・断末魔のように1通来たので早速解析しw。
経由しているドメインは違うが同じ手口だったのでさらにぶっ潰し(笑)。
昨日と同じ手口でお返ししておきました。

今夜はKDDIのサポセンにパトリオット発射してました。

と言うのも、なぜ、携帯のブロックをかいくぐることができたのか、オーストラリアのサーバーを経由したメールが、どう見ても携帯のサーバーをノーチェックで入ってくるのか疑問でしたが、解析しているうちあることが分かったので、KDDIにテポドン撃墜のパトリオット発射です。

まだ推測の世界なのではっきり断定しませんが、偽装サーバーを使ってます。
それがとんでもないサーバーなので、ノーチェックで怪しいメールが携帯に飛んでくるんで・・・・
ナルホドねってことです(笑)。

一日に何千通、何万通と迷惑メールを自動で送信している輩なので・・・・
ネームサーバーぶっ壊して、今度は携帯にメールを送るヤツらの偽装サーバーをぶっ壊します。
ドメイン契約にしても迷惑メールの発信は契約違反ですし、KDDIの問題もセキュリティホールとして問題になるもので、まあこれで何人も被害者が出ていれば由々しき問題だと思いますので。

モラルのないチキンのやることなんで、お遊び感覚でと。 でも迷惑メールはうざいです。


で、これはおまけみたいなものでw。


そろそろ本題かと。

まず、時系列で言えば畑仕事の前にお願いした事。

5月13日 中山サーキットでのイベントに参加決定しました。

と言ってもレースするわけじゃなし、まともに準備もしてないってことでのんびり走行の30分枠でと。
ホンダオートさんからのエントリーです。

今回はタイム計測なしで、ある意味シェイクダウンのテスト走行のような位置付けで走りたいと言いまして・・・
ある意味慣熟走行のようなものかと。
と言う風に社長にお願いしてエントリーの手配してもらいました。

ちなみに他のTODAY軍団のみなさんは4月29日に岡国で走るそうでw。


まあ、中山なら家から車で10分もあれば行ける所なんで・・・・(ご近所サーキット)
お世話になることがあるかと思います。

データ収集、着眼点はハンドリングの見直し、ブレーキの状態等フィールを確認しながら少し走ります。

まあ、お遊びイベントなんで皆さんと楽しんできますw。


それから、もう一つはデジカメのファームウエア書き換えましたw。
これもやろうと思っていたことなのですが、先延ばしになってしまいやっとできました。

私の愛機はRICOH GR3 DIGITAL ですが、機能追加とバグ直しが出てまして・・・・
ファーム書き換えました。

リコーのこのシリーズは販売を終了してもこういった対応があるんで安心して使えます。
多くのプロが選んでいるコンデジならではの対応です。
商品のサイクルが激しくあっという間に型遅れになりがちですが・・・・
こういった対応はとても素敵だなと思いますねー。
このカメラズームなしの単焦点ですが・・・・ 
F1.9というものすごく明るいレンズと、桁外れの解像力、高精度の処理エンジン備えてます。
上手く使えばデジ一といい勝負できる写真撮れます。

昔、写真の師匠はズームを使わせてくれませんでした。 
これを手にしたとき、その時の原点を何か思い出した感じがあります。

今撮っているのは記録写真みたいなもんですので適当です。(笑)

あとは懸案のネッツに置きっぱなしになっていたスタッドレスを叔母の家に借りている倉庫に・・・・

ということで、盛りだくさんでしたw。

単に事象の羅列だけですけど。 珍しいパターンという事でw。
Posted at 2012/04/22 01:59:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年01月16日 イイね!

Team Sugawara 2台そろってのウイニングランです。(^_^)v

こんばんはでございます。
水曜日、試験本番でございますが・・・・
これもやっぱり気になりますw。

ということで、ダカールラリー2012は・・・・

菅原照仁選手の2号車、菅原義正選手の1号車2台とも完走しました。
順位は・・・・

照仁選手は総合9位、10L未満のクラス優勝です(^_^)v。
義正選手は総合24位、クラス3位と健闘しました。
とりあえずお疲れ様でした、そしておめでとうございます



照仁選手のコメントにもありますが・・・・
「ライバルが速くなっている中での9位(昨年と同じ)は意義がある。」
とありますが、全くのニューマシンを投入しリアフレームのクラックに悩まされ、
トランスファを石でヒットし走行不能になりながら、1号車で牽引してメカニックの懸命の修理で・・・
戦線に復帰しての完走と言うことでチーム自体の総合力もすごいなと思います。
とにかくお疲れ様でした。





あっぱれ、日野レンジャー、Team Sugawara ということで・・・・
私も試験本番に向けて勇気をいただきました。
と言うのも、やはり70歳の義正選手のがんばり、を見るとまだまだ私なんか若いのに・・・
年齢のせいにして何事からも逃げてはいけないという事を感じます。

また、来年どうなるかわかりませんが、レーシングレンジャーもバージョンアップして・・・
日野さんには日本の自動車メーカーとして、このダカールラリーに関わって欲しいです。

あと、4輪では私も好きなペテランセル選手が優勝しました。




で、やはり頑張って欲しかったこの選手も・・・
ジニール・ドゥビリエ (Giniel de Villiers)選手です。
2009年のダカールラリーに優勝していますが・・・・
VWチームが撤退し、なんと母国の南アフリカのトヨタディーラーの支援でマシンを作り、
今年出場しています。そして、総合3位に入賞という快挙です。
元々、ツーリングカー出身の選手ですが、日産自動車がダカールラリーに挑戦した際、
南アがベースキャンプになっていたことはあまり知られていません。
その際、日産チームでマシンの開発に携わり、日産撤退後VWに移籍したドライバーです。
大物を集めた日産チームの中でコツコツと積み上げた物がここ数年花開いてます。

やはり積み重ねたキャリアというのは、裏切らないという事を証明するレースでもありましたね。
ということで、ダカールラリーはやはりすばらしいです。
これだからモータースポーツは止められませんw。

Posted at 2012/01/16 23:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年01月13日 イイね!

いやあ、危なかったですねw

みなさま、こんばんはでございます。

現在、Team Sugawara 応援期間中なので・・・・ ヴィッツに鯉のぼり掲揚中なNZです。
実はこのために去年の5月に買っておいた物でw。
今年はもっと大きいのを買って、サーキットで翻しながら走ろうかなとw。

ちなみに、メカニックがウイニングランで振り回しているちょっと大きな鯉のぼりは・・・
埼玉県は加須市の鯉のぼり製造組合が応援で提供した物です。

まあ、クルマに合わせてうちの鯉は小さいのを掲揚してますが・・・
まあ実際に季節外れなので、何でなの?って感じでしょうか。

第11ステージでちょっと波乱が・・・

菅原照仁選手の2号車が、SS序盤で石にトランスファをヒットして破損・・・・
通りかかった1号車に牽引されて、ニュートラルゾーンでメカニックたちの懸命の修理で復活と。

ただ、今までのリードが物を言い、クラス1位は変わらずということで・・・・
1号車の菅原義正選手もクラス3位をキープと言うことで。
波乱がありましたが、チームの総合力で乗り切ったという事で・・・はい。

かなりのサービスでしたが、レギュレーションに則って行ったサービスなので問題なしと。

実質、競技はこの日を入れてあと3日と。
と言うのも、昨年とはコースが変わり、未知の領域ということです。
石がごろごろする山岳地のグラベルコースは、難コースですねー。

後半戦ペルーステージでは、過去上位に入っているドライバーが3台もリタイアしています。
終わるまで何が起こるかわからないステージです。
ちなみにゼッケンの番号には意味がありまして・・・

3桁の番号で頭が”5“ がカミオンクラスです。ちなみに自動車は”3”です。
そして、昨年のカミオンクラス総合優勝のドライバーが末2桁が”00”です。

なので、本来今年の500番は、KAMAZのチャギン選手のはずでしたが・・・・
若手に交代したのでチャギン選手は乗っておりません。
ということで、リタイヤリストを見ると・・・ KAMAZが2台、TATRA、MANが各1台・・・
いずれも上位入賞の常連です。ワークスマシンです。

いよいよ佳境に入ってきました。

2台そろってのウイニングランに向けて、みなさまの応援をお願いします。


Posted at 2012/01/13 23:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation