• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2011年01月01日 イイね!

本日のおすすめ。 ちょっと気分を変えて。

という事で本日のおすすめです。

寒いので暖かい名前のバンドをご紹介します・・・・w

その名も「熱帯ジャズ楽団」と申します。

リーダーは カルロス菅野さん 日本のラテンパーカッションの第一人者です。

ドラムスはカシオペアで活躍した神保 彰さん
ベースは日本で5人挙げろと言われたら間違いなく入る 高橋ゲタ夫さん
で、ラテンのピアノって格好いいのですが、森村 献さん。

ホーンはえりすぐりのメンバーです。

ビッグバンド編成で結構ポピュラーな曲を演奏します。

バンドもこんな風に楽しく演奏できれば本当に楽しいですよね(^o^)

<object width="425" height="344"></object>


という事で、EWFのセプテンバーです。

私のお気に入りの一つです。


Posted at 2011/01/01 23:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年01月01日 イイね!

びつ 魔改造 本年の施工予定について

一年の計は元旦にありという事で、びつの魔改造(モディファイ)計画を考えています。

不具合の改修については、ほぼ目途が立った気がします。
まだ、排気の抜けが悪く、2000回転付近の段付きはまだですが。
実際排気の抜けが悪いのかどうかも?な状態です。

ただ、保証適用が難しいところのため、最悪モディファイで対応することになるかと思います
と言ってもエンドパイプ(サイレンサーとも言います)を交換するくらいしかないので・・・
ネッツでマネと協議しないとキャタライザの詰まりも考えられるので今後の課題です。

今、何を取り付けようか考えています。
車高の関係もあるので、要考慮です。
候補としてはApexi 5次元、FUJITSUBOが上がっています。
どれも一長一短があって帯に何とか状態です(笑)。

2つめはブレーキです。

これは、今までのデータの蓄積でベストのセッティングをはじき出そうと研究中です。
ただ、累積距離が7万超えてますのでロータの寿命も考えてということで、
この次の車検でローター交換することも考慮に入れたチョイスになると思います。
以前より高速道路を走らなくなったので、ブレーキの使い方が変わっています。
しかし、私の踏み方だとフルードが沸きやすいので、フルードのグレードアップからになるでしょう。
メニュー的には
 フロントのパッドとリアのライニングの交換。
 ブレーキラインの交換
 あと、摩耗の具合でロータもというメニューになります。

ブレーキ関係はどんなチョイスになるかはまだ未定ということで、
おそらくパッド、ライニング、ブレーキラインはプロミュー、
ロータはディクセルになると思います。フルードはWAKOSもしくはディクセルかプロミュー
ですが、まだまだ研究中です。

3つめはホイール&タイヤです。

実際今履いているタイヤは5分山くらいになりました。
もう1回ローテーションすればもう履きつぶしになると思います。
結構ひびで劣化も見えます。
2番目の項にも関係があるのですが、スチールホイールではブレーキに熱がこもりそうです。
ということで、何とかしたい項目です。
これも、なかなか合うものがなくて、試行錯誤の状態です。
ただ、方向性としてはなるだけ15インチで考えています。
まだ白紙の状態です(笑)。

という状態ですので、今後の方向性はまた考えていこうと思います。

予算とも にらみながらです(これが一番)。

まあ、このあたりでほぼ最初のコンセプトが達成できますか。

今年全部施工できるかどうかわかりませんけど、いくらかは達成したいですね。

前の記事のおみくじではありませんが、びつにも心があるのかと・・・
あればどんなことを思ってますかねー (中性子爆)。
「とんでもないことしやがって、こら(-_-)/~~~ピシー!ピシー!」 とか思ってたりして・・・ 


びつも大切に、生かして使い、生かして働かさねばならぬ。ということなのでしょうか。
びつという素材を生かして、負担をかけないチュ-ニングで仕上げればいいのかなあ。
病んでいるところはあらかた治しましたので、頑張ってほしいですね。









Posted at 2011/01/01 22:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2011年01月01日 イイね!

初詣のおみくじ 今年の運勢は?

初詣での毎年恒例のイベントです。



おみくじを引いたのですが・・・ 判定は「吉」 ここ何年か大吉からは遠ざかっています。

でも、いつもなら木にくくって帰るのですが、今年のは良いことが書いてあるので持ち帰りました。

以下、おみくじの裏に書いてあることを引用します。

 遣い様では宝の金が、其の身亡ぼす仇となる。

 自然にある物には、自から霊がある。
 作られたものには、人の力と魂がこもって居る。
 いや物悉く心があり、神の光が輝いている。
 だから、物を粗末にすることは、神を粗末に扱う事になる。
 人も物も大切に、生かして使い、生かして働かさねばならぬ。
 (原文そのまま)

 これ読んで、考えさせられました。
 
やはり、人はもちろんですが、物にも感謝なのですか。
そうですよね、そういった謙虚な気持ちを持つという事が大切なのかもしれません。
もっと深い意味もあると思います。


今年の冬(気が早い)には乾坤一擲の大勝負をやるかどうかの選択があります。

という事で表面には

運気盛んにして事を成すによいけれど万事こまやかに気を付けて一度思い定めたことはわきめもふらず一心になさい 何事も成功します。


という文面がありました。

何か、神様に見透かされているような感じです。(^_^;)

なので、このおみくじは持ち帰りました。 戒めとして、どこかに貼っておこうと思います。

今年一年の計として、重いものを持ち帰ったような気がしますね。


 

Posted at 2011/01/01 19:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | おバカな日常 | 日記
2011年01月01日 イイね!

初詣です。

初詣です。天気が不安定なお正月です。
そして、相当寒いです。

でも、昼前から日がさしてきていい感じになったので思い切って出かけました。

毎年恒例となっています護国神社まで行きましたが、意外なほど空いていました。
うちから約30分くらいです。

コンビニでコーヒーを買ってのんびりとドライブです。

やはり、天気が微妙なので人出が少ないのかもしれません。
ということで、入口の交差点に差し掛かると行列が・・・・ 
と言っても例年ならば近づけないはずなのに今年はすんなり入れました。

という事で駐車場に何とか入れていつもの通りの参拝です。

本殿でお願いをして、お守りと破魔矢を買っておみくじ引いて駐車場に歩いて向かっていたら・・・

お世話になった方とお会いしました。

年末ごあいさつに伺うべき方なのですが、仕事の関係で東京に移られてお会いできてませんでした。

まあ なんという奇遇な事かと・・・・

今年は、良いことがあるといいなあなんて思ってましたが、
「おい、いきなりかよ」 とばかりの出来事でした。

まあ、良いことは面白半分に信じると精神衛生上いい感じです。

ということで、天気変わらんうちに家に帰ろうとさっさと帰ってきました。

で、写真の2ショットですが、うちのびつとダイハツCooだと思うのですが・・・
こうやって見ると車高が下がっているのがわかると思います。
この型式は足回りほとんど変わらないので、比較になるかと思わず撮りました。
ただ単にそれだけの写真だったりして・・・
Posted at 2011/01/01 19:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | おバカな日常 | 日記
2011年01月01日 イイね!

新年 あけましておめでとうございます。

みなさま 新年あけましておめでとうございます。


期待と希望にあふれた年になるよう、祈っております。

年末、少し風邪を引いたみたいで、今のところ体調はいまいちですが、
新年の安全祈願を兼ねて、初詣に行ってこようと思います。

明日行くつもりでしたが、思い切って今日行きます。

行くのは、「岡山縣護國神社」です。

私はもともと無宗教で神も仏もないような人間で、前世とかもどうでもいい人です。
そう深く考えたことはないのですが、何もかもうまくいかなかった時期に
あるお寺の住職をされているお上人に・・・

「あなたの前世は日本海軍の軍人さんです。それもくだらん作戦に出撃して命を落とした将校です。」
「靖国神社か護国神社に毎年会いに行ってあげたら、きっと守ってくださるはずです。」

まあ、要約するとこういう事ですが、お上人に指摘を受けました。
思い当たる節が実際ありますし、ある海軍将校の生きざまに似ていると言われます。
その方の事は折を見て取り上げてもいいかなと思います。
へー、そんなもんですかという事でお上人に話を聞きました。


さほど、気には留めていなかったのですが、ここ何年かはとんでもない目にあいましたので、
この言葉を思い出し、ここ5年は毎年おまいりしています。
さすがに東京にはいけないので、岡山県の護国神社ですが。

おかげで何とか道を踏み外さず生きています。
人生悪いことばかりじゃないよねって思えるようになりました。


今年も、おまいりしてきます。 
そして、今年はお盆も時間が許せばおまいりしようと思います。

あと、もう一つおまいりするところがありますが、これは2月に行こうと思います。

では 行ってきます(^o^)。




Posted at 2011/01/01 11:26:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | おバカな日常 | 日記

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation