• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2011年01月14日 イイね!

スーツについて。

実は去年の11月終わりにスーツを注文していました。

というのも体型が変わってしまって、以前のスーツが着られなくなったのと、
ファスナーが経年変化で壊れてしまったので、思い切って買いました。

仕事柄普段はど派手な制服なのですが、研修とかスーツ着用が多いので、
ないと困るという事で何とかしました。

ただ、私的には、紺系の無地しか着ないというこだわりがあったのですが、
ちょっと冒険して、チャコールグレーのスーツにしました。
ただ、2着セールやっていたので、2着目は定番の紺色ということで、
大盤振る舞いをやらかしてしまいました。

私は社会人なりたてのころから、トラッド系です。
思いっきり地味な紺のスーツなのですが、シャツはオックスのボタンダウンで、
色は、イエロー、ピンク、ブルー、ネクタイはレジメンタルです。
眼鏡っこなのですが、めがねはイエローのボストンフレームとか・・・
最初は黒髪でテクノカットだったのですが・・・
最近は茶髪です。 結構明るめの・・・

今はまた黒に戻していますが、かなりいい加減なスタイルでした。
物流会社で企画営業の担当をしてまして、大手の企業回っていましたが・・・
引越の見積に行ったときは、名刺出すまで社員だと気づかれなかったことが、
何回かありますし、会社員であることも信じてもらえませんでした。

ということで、改心してドブネズミスーツを作るのかと思ったら・・・
また、やらかしてしまいました・・・

詳しくは引き取ってきてからアップします(笑)。

年相応の服装をしなさいと怒られますけど、嫌です(核爆)。




Posted at 2011/01/14 23:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファッション? | ショッピング
2011年01月14日 イイね!

珍しいもの・・・ 偶然かも

ネッツからびつを連れて帰ったら・・・

ファンヒータの灯油が空っぽなので・・・
灯油を買いに行きました。 その道中、何かバイクらしいものが走っているのは見えたのですが・・・

一瞬目が点になりそうでした・・・・ 
珍走団です。 今の言い方だと旧車會さんという手の方々です。

アクセルで何かを演奏しながら この寒い夜にご苦労さんなことで・・・
破けマフラーぶんぶん言わせて、ああ微妙だなんて思ってましたら。
でも、信号無視はしないし、法定速度守るし、道を譲るし・・・・
その辺の変なドライバーよりはるかにマナーがいい感じです。
まあ、悪さしないのならって感じですね。

で道を譲ってもらい、スタンドに急ぎました。

まあ、いろいろな趣味があるので、個々の趣味は否定しませんが・・・
私ならやらないだろうな・・・ということで。

珍走さんたちも、あの微妙な集合管さえなんとかしたら・・・
農発もどきのアメリカンバイクより若干ましかもしれません。

バイクには乗りたいのですが・・・過去のトラウマがあるので。
それに今度バイクで事故ると死ぬよって言われてますから・・・
乗るのはいいけど周りを説得するのが大変かもです。
そのことは、いずれ考えるとして・・・・

たまに夜お買いものに行くと・・・
普段見えないものが見えますね(笑)。

Posted at 2011/01/14 22:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | おバカな日常 | 日記
2011年01月14日 イイね!

びつ退院しました。。。 チョイ乗りインプレッション付き

こんばんはです。

仕事終わりにネッツにびつを迎えに行ってきました。
寒いので、縮こまりながら入っていくと・・・ 似たようなびつが・・・
まあ、同じ色ですが、リアスポがついて、ぶっといサイレンサが見えていたのです。
まあ、私の車のナンバーは2桁、この車は3桁なので、明らかに違うのですが・・・
うちの子はどこって探しても見当たらないので、代車のオーリスを駐車場に入れ、
いつもの待合室に入っていきました。

いつものカフェラテ飲みながら待っていると、マネが交換したマニホールド一体キャタライザを持ってきました。
ライトを当てて見える範囲で中をのぞきましたが、見た感じ?な感じで・・・
本当に何かおかしいのかなあという会話になりました。

逆さにして振ってみてもごみは出てこないし、痛んだときに出てくる粉も出ません。
まあ、これでほぼ対策は終わりかなという事で、受け取って帰る前、
冒頭のびつを2人で検証・・・
人の車を勝手に批評するというか言いたい放題で、いい感じに落ちてるなとか
うちの子と比べてどーよとか、そうするとメカがエンジンをかけて持っていきましたが、2人で付けているマフラーの音を聞いて・・・・
これは私の好きな音とは違うな(^_^;)、という事になりました。
マフラーが古いのもありますが、結構爆音でした。

ということで、オイル代を支払ってというかマネのご厚意で格安で済んだので、
あるものをお願いして帰りました。
今日は、参考に他の車が見えたので有意義だったかもです。

で、とりあえずちょっと遠回りしてテストコースのちょっとした峠道があるのですが、
そちらに車を向け、完全にエンジン・ミッションを暖機してちょっとしたテストを敢行しました。 上り坂で負荷をかけながら、ワンウェイクラッチをロックアップさせて、
低速からゆっくりアクセルを開けていき、低速域での粘りを確認するテストです。もたもたと走っているようにしか見えませんが、実は大切なテストなのです。
入場前の状態は、平らな堤防道路でも明らかにトルクダウンが見られて、
エンジンが粘りませんでした。
低速域でロックアップが外れて変速が頻繁に繰り返される状態が見えましたので、その部分がどうなったかのテストという事で、緩い坂道で負荷をかけて行いました。

手前のコンビニの駐車場で、エンジンの音を聞いてみると前より低音が響く感じで明らかに抜けが良くなっています。
ちょっと転がしてみても、トルク感がしっかりありますので、期待してテストに向かいました。
結果は、私の評価としてですが、OKです。
あえて我慢して今日は低速でじっくり走らせてみましたが、低速域で頻繁に変速していたのが、ロックアップ掛かった状態でもすんなり加速していきます。
変速を繰り返してぎくしゃくしていたのがうそみたいにすんなり、滑らかに登っていきます。 
部品の見た目には特に異常はなかったようなのですが、乗った感じは明らかに違うというか登り坂でもぎくしゃくしないので、まあ○かなあという事です。

ということで、家に帰ってきてほっこりしてます。





Posted at 2011/01/14 22:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネッツ | クルマ
2011年01月14日 イイね!

びつのECUって

気が付いたので書いておきますが・・・

うちのびつについているECUって、作っているパーツメーカーどこでしょう。

1・・・・ DENSO

2・・・・ Pioneer

3・・・・ 三菱電機

4・・・・ 富士通テン

5・・・・ マニエッティ・マレリ

6・・・・ ボッシュオートモーティブ


えーっと思うメーカーが作っています。

これはこのリビジョンの車だけかと思いましたが、1000と1300は同じメーカーみたいです。

だいたい、トヨタ車のこの系統は1番のデンソーが多いのですが。。。
1500ccは1番のデンソーのようです。

ということで、正解です。


正解は4番の富士通テンです。(ええっ)

EFIの機構自体はデンソー製のようです。
CVT、トルクコンバータはアイシンAW製です。
この辺りは定番のメーカーの製品です。


ヨーロッパ車の場合は、エンジンマネジメントシステムとして、マレリかボッシュのシステムで統合制御する場合が多いのですが・・・
たとえばプジョー206の場合、1600はボッシュ、私が乗っていた2000のS16はマレリだったと。
同じ車種でもエンジンが違えばシステムのメーカーが違うということもあります。
ローバー ミニの場合はルーカスでした。

まあ、エンジンマネジメントのプログラミングはたぶんトヨタが自製で行っているので、入れ物だけなのかと思いますが、カーオーディオのメーカーでECUを作っているとは思いませんでした。
それこそ目が「テン」になりました。

まあ、トヨタグループのエレクトロニクス担当という事で作っていると思うのですが・・・
結構意外でした、まあデンソー製ならもっと安心したかもしれないという事で・・・
ブランド力ってすごいのですね。

でも、富士通テン製でも音楽は再生できません(笑)
エクリプスとは書いてありませんでした。

このパーツはここのメーカーっていう先入観というのですか、そういうものかもしれません。
オーディオやナビなら不安がったりはしないと思いますけど・・・


それがびっくりです。 

ということで、びつをばらした時の発見でした。





Posted at 2011/01/14 00:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | いたずら・冗談 | クルマ

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation