• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

うれしいのか、短いようで長い5年間

こんばんは。

ネッツでまたマネとおいたして帰ってきました(笑)。

家に帰って郵便受けを見てみると岡山県公安委員会からおハガキが来てまして。
えっ? と思いつつ裏返して見ましたら。「ぷぎゃー!」と。

「あーじゃ!(>_<)」と散々ネッツで言ったので・・・・
今度は「ぷぎゃー!」でございます。

と言うのも、運転免許講習のご案内と言う題目で・・・・
前回は、宛名の下に優良講習という事が書いてあったと思いましたが・・・・
今回は単にぶっきらぼうにこれだけ書いてあるだけでした。

なんか悪さしたかなー、オービスは光らせてないはずだし・・・ 一旦停止も指差呼称までしてるし(笑)。
切符切られた覚え無いから・・・ と心にやましいところが大いにあるワタクシは・・・・ 疑心暗鬼です(爆)。

と言うものの、これは今はやりの個人情報保護ハガキなのでめくってみないと中が見えないというやつで(笑)。

更新日より40日前で次の回の免許証の色が確定するらしく、確かに40日前でした。

ということで、開いてよくよく見ると「優良運転者講習」ということで・・・・

はい、今回もゴールド免許確定でございました。 運転免許に関しましては・・・・
過去からよくワタクシは詐欺師とかペテン師とかインチキ野郎とか言われておりましたが、
それはひとえにこの免許証の色から来てまして、「なんであんたが!」とよく言われておりました。

ただ運がいいだけなのかもしれませんが、またゴールドでございます。(ホッ)

びつの件でちょっと落ちてましたが、ちょっとだけ上がりそうです。。。。。(*^。^*)。
Posted at 2011/05/08 00:43:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | おバカな日常 | 日記
2011年05月08日 イイね!

びつテストラン・・・

みなさま、多少くたびれ気味のNZさんですが・・・
エンジンをあける前に確認事項という事で、ネッツのIマネと一緒にテストランに行ってきました。

本日は出勤でしたので、仕事終わってネッツに行きまず確認事項という事で、
プラグを4本外してみました。

ということで、工場でマネがエアクリとコイルを外してプラグを抜き取ると。。。。。
「あーじゃ」と言う叫び声(ワタクシですが)。

と言うのも別のことを心配してたですが、予想外の事に。

プラグがオイルまみれになってました、特に2番3番です。

見た感じプラグ穴のライナーから滲みだしている感じです。
マネも予想外だったらしく、先回のコンプレッションゲージ騒動の時はまだ、ここまでひどくなかったとのこと。
マネが電子マニュアルからその周りの分解図を引っぱり出してきて、2人で見比べました。

2SZ-FEエンジンのヘッド周りの状況がやっとわかりました。
プラグ穴のライナーは圧入型なのですが、中途半端な長さです。
と言うのもカムシャフトを押さえるガイドとプラグホルダーが一体で設計されていて、
圧入されているライナーは途中で切れています。
ちょうどその継ぎ目あたりでオイルが漏れだしており・・・・

ねじ山を伝って下がってました orz・・・

一応お掃除して、挿し直し、マネと2人でネッツ出発です。
気を取り直して、エンジンの音を確認するために岡山バイパスから負荷をかけられるブルーラインに・・・
先日発した異音の再現にという事で私がドライブして走らせましたが・・・・
先回よりもご機嫌で・・・

音量は小さいながらも、それなりの音がしたので・・・
確認してもらい、体調が微妙なマネを気遣って早めにネッツに戻りました。


2人で話しましたが、私のシリンダヘッドのひずみが出ているのではという意見に、
否定できなくなったようです。ひずみでずれないとオイルの漏れないところだからです。
マネも想定外の所で意外な部分を発見して困った顔してました(>_<)。
もう、部品の追加発注の事が頭をよぎったようで、またもうヘッドは手に負えないので完全に内燃機に外注するかもしれないという事でした。
ラッシュアジャスタの見直しもお願いしてますし。。。

ということで、想定していた納期では治らない可能性がかなり強くなってきました。
かなりの物を新品に置き換えることが想定されますので、今後の動向次第です。

もともとはプラグを5番相当→7番相当(NGK熱価)にしてますので、焼け具合の確認と適応を自分の目で確かめたかったのですが、思わぬところで罠が待ってました。orz
一番ショック受けたのはマネだと。 このことは想定外だったようです。
私はヘッドが怪しいと言い続けていましたが、これで相当手を入れざるを得なくなりました

明日、専務と会談しますのでこのことも議題になると思います。

Posted at 2011/05/08 00:11:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 567
8 9 10 1112 13 14
1516 17 1819 20 21
2223 242526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation