• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

事故対応・・・その後

こんばんは。
寝始めるといくらでも寝られる・・・・・orz 
やはり私は猫系だったのかと認識するNZです。

昨夜、事故の当事者・・・ 救急搬送された親子のお母さんから電話がありました。

どうしてもお礼がしたいと言うことでしたので、警察の方にお任せしておきましたが。。。
私以外の2名の女性にも電話をさせていただくと言うことでした。

あらましは警察の方から伺いましたが、息子さんも無事で・・・
お母さんもエアバッグで相当ぶん殴られているはずなのですが、その時は気が張っていて何ともなかったが後になって痛くなりましたということでした。
まあ、まともに喰らった大人でも脳震盪起こす位威力がありますから・・・・

今後も状況をよく観察してくださいねということと、先日広島の事故の後病院で救急隊員の方から伺った話をしておきました。

実際にエアバッグがあればシートベルトと併用でかなりの救命率があります。

しかし、衝突の衝撃で顔面をもろにたたきつけますからそれなりのダメージもあると言うことはあまり知られていません。
子供さんの場合脳障害を起こすこともありますので、チャイルドシートのきちんとした使用もですが、リアシートに乗せて適切にシートベルトさせるのが一番安全なのかもしれません。
また、大人でも顔にある細かい骨とかに障害が残る事がありますし、視力に影響がある場合があるそうです。
顔面に麻痺が出たりする場合もあるようで。
また、当然むち打ち症とかも気を付けなければいけません。

吹っ飛んでフロントガラスが割れるまで行くとまず何かの障害が残りますから、それは防げても・・・
それなりのダメージは負うものですから油断は禁物なのです。

と言う話を先日広島で救急隊員の方から伺いました。
なので、エアバッグ開いたら即救急車で病院に搬送です。
特に子供さんの場合は躊躇無く行うのがということです。

警察の方から対応した人が適切な処置をしたことで早く駆けつけることができたと言うことでした。
まあ、通りかかって当たり前に当たり前の事しただけですのでお気になさらないでくださいということで。
お答えしておきました。


私自身、応急手当普及員と赤十字救急法の救急員です。
と言っても、交通事故対応の実践的な対応というのではなく。。。
心肺蘇生法と簡単な応急処置の講習ができると言うだけです。
交通事故では何が重要なのかという事で先日聞いたばかりでこんな事がありました。
エアバッグが普及して行くにしたがってそれなりの対処法があるし、年々対応法が変わっていくのだと。
資格が有っても一般の人間が出来る事ってたかがしれています。

自分の安全を確保しつつ併発事故が起きないように処置をして、救急・警察を待つしかできません。
そして、ご被害者、負傷者の方を励ますくらいです。

エアバッグ開いたのを見て、躊躇無く周囲を確認して119番に電話ができたことが良かったのかなと。
もう車内であの火薬のにおいだけは嗅ぎたくないですね。

まあ、変なことに場慣れしても仕方ないのですが・・・・
もっと悲惨な現場も見てますし、どうにも手出しができない場面もあります。
消防団で近所の火事に出場したとき、建物に水を掛ける横で・・・
「まだおばあさんが中にいる!!!」と泣き崩れていますが・・・
火の勢いが強くとてもどうしようもないので、ポンプ車操作しながらご冥福を祈ったこともあります。
会社で徹夜していたら、事故の連絡を受け現場に着いたら、同僚ごとキャビンが燃えているトラックが・・・
塗料を積んでいるので誘爆を防ぐために化学消火剤まみれになったトラックが・・・・
積荷に塗料を多量に積んでいると言うのを受けた電話で申告したのは私です。
慌てて化学消防車を出場させ、誘爆を防ぐために化学消火剤を使用したとかで、
危うく高速道路上で爆発事故起こすところだったと消防から言われました。

まあ、修羅場で変に冷静なのは備わったものなのか、後天的なものなのかはわかりませんが・・・
この性格のせいで結構誤解も受けました。
自分じゃそう思っていませんでしたが、端から見るとものすごく冷静に対応しているように見えるそうです。

この頃は、困った人を見ると放っておけませんし、良い結果になれば良いかなと思い対応しています。
まあ、こんな私でも何かの役に立てばまあいいかなと。
はい、そういうことで。
Posted at 2011/11/13 22:37:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | おバカな日常 | クルマ

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 1011 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 2223 24 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation