• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

B級グルメの・・・・

こんばんはです。

追々と寒くなりました。 先生が全力疾走するのが師走の語源かと(笑)。

どこぞの大臣の先生みたいに、不勉強を棚に上げて言い訳するとろくな事がないという(笑)。

そして、以前みたいに某大手洋菓子チェーンの配送チームのリーダーなどしていませんので・・・
今年も淡々と静かに年が終っていく事でしょう。

「べりー・くるしみます」と挨拶して、明けたっておめでたくないよねなんてひねくれ無くても良くなりました。


今年のB-1グランプリは兵庫県姫路市で開催されたので。。。。 行けばよかったかなと。

岡山県の蒜山やきそばと津山ホルモンうどんの1、2フィニッシュで終わってしまいました。

そして、私の自宅から30分くらいの所に日生という港町がありますが・・・
ここの名物がカキオコ(カキの入ったお好み焼き)なのです。

と言っても、私は子供のころ生揚げのカキフライを食して当たり・・・
それからカキを受け付けなくなってしまいました。

そして、社会人なりたての頃の強烈な体験から・・・ホルモン系統が微妙になって・・・
食べない訳ではありませんが、あまり好きではありません。
そして、レバーは焼きも生も全くダメです。

んー、こうやって見ると地元の食べ物食べてないよね・・・・なんて。

でもですねー、私の親の知人がお好み焼き屋をやっているという事は聞いていまして・・・

と言っても私が食べるのはトラディショナルなブタ玉です。
広島焼きならブタ玉ソバ入りイカ天とネギトッピングです。

先日、会社の用事で日生まで行き、JR日生駅の周りをうろついていると・・・・
旅行者の方から声を掛けられまして・・・・
「カキオコのおいしい店知りませんか?」・・・・絶句 
(食べたことないって言えないしねー) 

ということで、親の知人がやっているところを教えて差し上げました。(笑)

まあ、会社の制服着てますので(超ド派手)いい加減な行動取れません(泣)。

でも、うちの親がうまかったと言ってたのでまあいいかと。

ちなみに友人を連れて行ったとき、マジ美味いと無言で食ってました。
ただ、人が運転するので真昼間からビール飲むのは。。。。

広島でも、お好みの具にカキはあるのですが・・・・
ここまでフィーチャリングしてしまうと日生が本家本元みたいに見えてくるのが不思議かなと。

関西~岡山~広島と渡り歩いてきましたが、お好み焼きのカルチャーはそれぞれ違うなあと。

私が作るのは、関西風の作り方でソースは広島のカープを使います。
と言うのも、関西風だとフライパンで簡単に焼けるからですが。
フライパンで焼くときは、テフロンのフライパンを使い最初に蓋をして、火加減調整しながら・・・
片面だけ焦げすぎないように焼けばキャベツに火が入り甘い感じになります。
粉は市販のお好み焼き粉を使えば上等、それに私はだしの素を少し加えて溶きます。
キャベツは粗みじん、もやしもざく切り、粉を溶いてから野菜を入れ、たまごを入れてざっくり混ぜます。
隠し味としては、パルメザンチーズを入れたりしますね。
タネを多めに仕込んで、混ぜながらホットプレートで焼きながらパーティも楽しいですよ。

んー、これってスパニッシュオムレツ作るのとそんなに変わらないよねーなんて思ってしまいます。
その変形みたいなものですが・・・
ジャガイモを1cm位の厚さに切って 軽く塩ゆでし、キャベツを切って深めのフライパンに入れて、
焼いたベーコンとか入れて、溶いた卵を流し込みながら、蓋をしてゆっくり蒸らします。
具材にピザチーズ混ぜてもいいし、卵にパルメザン混ぜてもいいですし、焦がさないようにすればいいです。
ある程度固まったら、私は白ワイン少し垂らして蒸らします。
結構面倒なようですが、言うほど面倒ではありませんので。

スパニッシュオムレツ作るときに、空いたコンロで作るのがお手軽いんちきトマトソースです。

にんにくをみじん切りにして、鍋に入れ、オリーブオイルを入れ弱火で熱します。
油が泡だったらすりおろしたみじん切りのタマネギを加え、クラッシュトマトの缶詰を汁ごと投入します。
ダイスカットでもいいです。
あれば白ワイン、無ければ料理酒、燗冷まし、日本酒で良いので、少し加えブイヨンキューブ1個入れて・・・・
ウスターソースを少し垂らします。

で、塩コショウして、オレガノをパッパとふりかけて出来上がりという。
分量目分でも結構それっぽいものが出来上がります。

残ったらこれでパスタ和えてもおいしいです(笑)。
和えたパスタに半熟の目玉焼き添えれば、めちゃごちそうに見えます。

パスタは少し固めにゆでて、薄切りタマネギや刻んだベーコンやハムを炒めておいて、パスタを投入し、
ゆで汁を少々加え、ソースを冷たいまま加えます。
混ぜながら3,4回煽るとソースも温まりますから、最後にオリーブオイルを香り付けにたらして出来上がりと。
火を入れ過ぎるとトマトのさわやかな酸味が飛んでしまいますので・・・・

ひき肉使うミートソースのインチキレシピもありますが・・・ 
またの機会で。

Posted at 2011/12/04 00:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | インチキ料理 | グルメ/料理

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4 56 7 8 910
11 121314 15 1617
18 19 2021 222324
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation