• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

何とも言えませんね・・・・ 事故だけは。

みなさま こんばんは。

マスコミをにぎわしている京都府は亀岡の無免許運転の少年が起こした事故。

いろいろな見方、考え方があると思います。

原因を追究しようとする見方。 ご被害者側の立場に立っていかに悲嘆にくれているか。

加害者がどんな人間なのか興味本位で報道するもの。

マスコミの状態とかも賛否両論あると思います。


えー、事故の話。 

先日、祇園の町中で軽ワゴンが暴走して歩行者をはねた事故がありました。

運転者は持病があり、投薬を受けており本来運転できる状態ではない病状にもかかわらず、
無申告で免許証を更新し、「乗るな!」という周囲の声にもかかわらず乗り続けた結果、
このような悲惨な事故を起こしてしまいました。

以前あった栃木県だったかな、クレーン車が登校途中の児童の列に突っ込んだ事故。

この事故もてんかん持ちの加害者が起こした事故です。

この事故の後、同じ病気で闘病している人たちに対して、かなりの非難の目が向けられました。
別の立場から言うと、車両を運転する場合この手の病気の人は果たして適性があるのか・・・・・
どのレベルの病状ならば問題を起こさないのかという事が議論されていたとか。
ただし、概ね医師の立場から言うと、病状が発現していれば医師の責任問題になりかねないので、
運転するなという事を同じ病で苦しんでいる方に対しては厳しい状況だったことは想像されます。


運行管理者(元ですが)の立場から言うと・・・・
事故る可能性はどの運転者にも平等にあるのではと考えます。
加害事故か被害事故かは別にしても、「事故」というモノに遭遇するという事は、
街を歩いている時にでも起こり得る事象であるとワタクシ的には思うわけであります。

しかし、運転者というモノは基本的に誰しも背中に何かを背負っているわけで・・・・・
それが、社会的地位であり、愛する家族であったりします。
また、ブタバコに入れば失われてしまう生きる自由であったりします。
そして、かけがえのない命というモノであったりします。

なので、安全という事は身を守ることである。
すべからく、自分も含んですべての物の安全を担保する行動を取らないと
自分も、愛するべきモノすべてを失う事に他なりません。
これは、加害事故を起こさないための心得です。

少なくとも「自分は運転中に事故は起こさない!」っていう強い決意が必要です。
その場の感情に流されず、不運を呪わず、淡々と神経を集中して運転するのが、
事故を起こさないという事ではないかと思い、ドライバーたちにも点呼で話してきました。

福岡で20歳(当時)の公務員が起こした飲酒での追突事故。
幼い3人の子供の命を奪っても反省の色さえありません。
それどころか、飲酒運転は後を絶ちません。

禁止薬物は無論の事。風邪薬とかで「Over Dose」状態での運転も危険です。

携帯電話、メールをしながらの運転も注意力がそがれてしまいます。

ただ、これとは別格なのはやはり「無免許」ではないかと。


この加害者のように全く自動車の免許を手にしたことも無い者がなぜ運転するのって事でしょうか。
して良いことと悪いことの区別が全くついていないってのが恐ろしいと思います。

これって、身近にあることに置き換えてみると・・・・・
会社の同僚の若手社員でも同じことが言えるんですよね。
不用意な発言で相手を怒らせる、その根源って何かって言うとそこなのです。
言って良いこと悪いことの区別がつかない。
自分が得をすれば、それで無問題、いかに相手に嫌な事を押し付けようとするか。
ぶっちゃけ、していいこと悪いこと、会社業務でマニュアルがあればそれに従うように促すことできるかと。

しかし、根本が間違っていれば、化けの皮がはがれるもので・・・・
私も以前若手社員の教育していた時困ってましたけど(笑)。

これって家庭のしつけの問題なんですよね。
私の年代は悪さをしたら、ぶん殴られてましたw。
また、年長者からしていいことの範囲を一緒に悪さをする中で教えられましたw。
小さい時から社会生活ってことに関しては経験を積みながら自分で覚えて行った気がします。

結婚していた時、クソガキのPTAの本部役員が回ってきて仕方無しに出て行きましたが・・・・
自分と同世代もしくはその前後の親たちの行動に呆れてました。

なんで、ガキの部活の送迎会社早退してもやるの?
ガキ同士のケンカに口を出して町会議員まで出てくるの?

元ヨメに学校行事や部活の参加を強要されても、大阪に単身赴任で放置状態でしたから・・・・
まあある意味とんでもない親(現在の感覚で)だと思いましたけど(笑)。

何かにつけて、子供が教訓として学ぶ前に親が出て行ってしまうという状態ではなかったかと。

子供は頭を使わず親が処理してくれますので、何も学習しないと同様かと。
まして、ゆとり教育ですから頭使わない訳で・・・・・

以前の会社で、「生理休暇」を毎週申告する女子社員がいて・・・・
いくらなんでも毎週はあんまりだろうと、事情聴取するために親を呼んで話をしたことがあり、
婦人科系の病なら病院に行って診断書を出してくださいって言ったら・・・
親に逆切れされました。 「娘はどこも悪くない、休むのが悪いのか」とのこと。
じゃあ会社が合わないんですねとその場で退職願を差し出しましたところ・・・・
ものすごい勢いで親が怒り出し、娘に退職願を書かせました。
その当時4週6休プラス指定休2日できっちり休みはあったにもかかわらず・・・
雨の日とか寝坊して行きそびれたら「生理休暇」で休んでミナミに遊びに行っていたらしいのですが、
親は親で「娘は悪くない」「こんな理解のない会社は辞めた方が良い」とまで言いますから。
これがやはり今どきの親の考え方なのかと。


先日のトラックバックで理不尽の話を書いたかと思います。
ご被害者の方はもちろん、加害者の家族も理不尽な苦しみを背負わないといけないのです。
それは偶発的に起こった事故でもそうですが・・・・

この亀岡で事故を起こした少年の家族は(父親私と同年代)苦しみは理不尽なものと理解するのでしょうか。
過去に無免許運転やらかして検挙され、おそらく今欠格期間中だと思いますが、
免許もないのに車に乗るのかと、まともに職に就かずぶらぶらさせて好き放題させていたのが・・・・
この事故の遠因ととらえるならば、完全に親の責任だと思います。
親は親でこの事故の賠償に関して連帯責任を負わざるを得ません。
果たしてそれが理不尽なのかと、もし理不尽と感じるならば親もイカれてます。

組織(会社)で起こした事故ならば、その組織に属する人間が償いを行います。
それに対して、その組織の一員である者の務めとして誠実に行動します。
その務めの第一は2度と同じ過ちを起こさないことなのではないのかと。

家庭を一つの組織として見るならば、起こした過ちを的確に修正していないので・・・・
こういった事象が起こるという事、それは根本的に何か間違っていることではないかと思います。

ご被害者の方の悲嘆につきましては、事故の処理を業務として携わったものとして胸に刺さります。
ハードウエア的な部分の対応はもとよりですが、自分の家族の事として運転を見直してほしいと思います。
こんなことを2度と起こさないようにするには、周りの状況を見て家族の免許を確認するくらいでもいいかと。
先日書いた飲酒で免許取り消しになってもまだ運転していたご長寿の例もあります。

無謀な事を見逃したばあい、自分は関与していなくてもこういったことが起こるんで。

私なんかいまだに母親から・・・「飛ばし過ぎ!」と注意されますw。
注意されるのは、ある意味愛情なのかと思います。

祇園の事故、亀岡の事故でお亡くなりになったご被害者の方のご冥福をお祈り申し上げます。

少なくとも家族の行動に関して関心を持つことが、こういった間違いを起こさないことの端緒になればと。
Posted at 2012/04/25 23:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 悲しいこと | クルマ

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 234 567
89 1011 12 13 14
1516 17 1819 20 21
222324 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation