• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

びつさんの未公開画像(笑)

びつさんの未公開画像(笑)みなさまこんばんはでございます。

夕飯前に1つ記事を上げようと・・・・

本日は朝からびつさんを洗って少し磨きました。

というのも、びつさん小傷がいっぱいなんで・・・・
微妙なヤツを極細のコンパウンドで少し磨いて下地をしてからコーティングワックス掛けました。

という事で、黒いつやが出てます。

マイカがキラキラして結構きれいです。・・・・

実はトータルのページビュー見てたら・・・・・
ロッソモデロさんのマフラー関係の記事がやはりトップクラスなんですよね(笑)

ということで、マフラーのエンドピースがどこに出てくるかってことで、上げてみました。

この写真だと装着状態がわかるかと思います。

この状態が、新規格のゴムを4個使い、エンドピースの前側にダイハツゴムを入れた状態で吊った形です。

元の出口より若干外側にオフセットしてます。で少し斜めになってますが・・・・・
この状態で応力が完全に抜けてますんでほとんど揺れません。

最初受け取った製品の出来があまりに悪かったので、こちらで検証して作り直してもらったものですが・・・
強化ゴムではなく、純正品で吊る設定でお願いしてあります。

というのもマニホールド一体キャタライザ→第一膨張室→メインパイプと来るのですが・・・・
ミッション直下の第一膨張室の後ろのスプリングジョイントが微妙なんで・・・・
エンジンが踊ると管ごと踊る感じです。

硬いゴムだと確かに揺れが止まるんですが、振動をそのままシャシに伝えてしまいます。
そして、エンドピースのみ硬いゴムで吊るとメインパイプを吊っているゴムにストレス掛かるかと。

ということで、ヴィッツ等トヨタ車の規定のゴムで吊ることにしましたが、さすがに旧ゴムより5mm位短くなってます。
そんでもって、5個ともこれにするとテール部のリベットが微妙にバンパーに当たるんで・・・・
また、応力が抜けきってないんで、回転数によりマフラーが暴れると・・・・

ということで、同じピッチで長いゴムを探したところ、bBとかに使われているダイハツ用のやつをマネージャーが探し当てて調整したといういきさつのモノです。

ロッソモデロさんのマフラーをお考えの方・・・・ ご参考にです。 

余談になりますが、クスコのロアアームバーと第一膨張室のクリアランスが約1cmあります。
この後がもっこりと曲がってるんで・・・・ パフォーマンスロッド逆にしないと干渉します。

ただ、逆にすると変な曲がり方している関係でやはり最低地上高が微妙になるのは否めませんね。

これをかわそうと丈の長いゴムでやってみましたが・・・・ 管を下げるとロアアームバーに干渉します。

ということで、ホンダオートでK社長と検証した結果・・・・
ベースだけ流用してシャフトをワンオフで作ったらいいよという事で。

やり方を聞いたら「ワイルドじゃろう」と感嘆するやり方。
こんなのでいちいち図面なんか引いてられるかと(笑)。 そら確かにそうだと(核爆)。
匠の言葉に感嘆しました。

あと、中古屋でストラットタワーバーを買ってきてターンバックルを応用してワンオフでとか・・・・
この手のバーを作る方法を伝授いただきました(笑)。

まあこれは先日オイル交換したときの話です(笑)。


あと妄想になるのかどうかわからんですが・・・・
触媒とマニホールドを切り離し、4-2-1の等長マニホールドを作り触媒を第一膨張室の場所に移設します。
これするとどんな感じになるのかなあなんて思ったりします。
O2センサの位置が問題になるかなあとか、かなりうるさくなるんじゃないのかとか(笑)。

あのFOXのマフラーを付けるとき、エンドピースの前にあるメインパイプをワンオフしてやれば・・・・
いい感じで響くんじゃないのかと思ってます。 メインパイプの真ん中あたりに第2膨張室があります。
以前貼った動画の車両は、ここのチャンバーを抜いてますんでかなりな音がしてました。

ということで、何をしたら面白いのか今考えてます。

あとこんなの見つけました(笑)
FOXのデュアルも迫力あるんですが・・・・ これもなかなかです。





このコンプリートキットなんで日本で売らんのかと(笑)。

FOXは1.3L専用っぽいですが、これはRSにもイケると(笑)。
そして、RS専用のガーニッシュもあるっていう事でこりゃすごいと。

触媒から後全部交換すると、この動画のような音します。

これはもはや1.3のヴィッツの音ではないかと。 触媒付きでこの音は無いよなあ。

ということで。 はいおあとが(笑)







Posted at 2012/05/05 20:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 23 4 5
67 89 101112
13141516171819
202122 23 242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation