• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

関越道ツアーバスの事故について・・・・・  その続きの続き

みなさま、本日2本目です。

このバス事故、ありえない事象が出てくる出てくる湧いて出ると・・・・

まあ、元運行管理者としてですが。。。。 クワバラクワバラ。


2chもにぎやかですけど・・・・・・


この容疑者、中国人観光客相手に白バス(無許可営業)やっていた疑いまで出てきました。

出典はここ

道路運送法で禁止されてますよね・・・・ 当然。

まあ、通訳がいないと取り調べもできないという事で、日本の法律が理解できるわけではないとは思います。
そりゃ、事業起こすのは日本の法律に則ってやれば自由なんですが・・・・・
当然運行管理者の資格とかいろいろ必要になります。

ということで、個人でバスを購入して会社に持ち込み青ナンバーだけを借りる「名義貸し」という事だと思います。

これは、罰則としては複数台発覚すると営業許可の取り消し喰らうくらいの重罪です。

インモラルな行為こそが事故を起こした原因かと。


というのも、「ばれなきゃいいや、結果オーライ」 って事なのかと思います。

私が大手の会社に居たとき、毎日カリカリしてましたけど・・・・
ある日、荷物が多いので集荷に行くように言われ、4tのウイング車(でも積載量2250kg)で客の所に行くと、
目いっぱいのパレットが12枚、1パレ52個、1ケース20kgの栄養ドリンクです。

これを全部積めとお客に言われ、さすがに計算すると10t超えるんで・・・・
明らかに過積載だから積めないよとお断りすると、お客が怒り出しました。
過去1000%を超える過積載で検挙されて大変な目にあっても全くわかっていませんでした。
そのうえ、客に悪態ついたと大文句言うバカがいて・・・・ 
きっちり積んで帰って大ばか者の心臓が止まる手前のおいたで仕返ししましたが・・・・

その当時でも、検挙されても段取りが悪かったとか、お客の指示だとか言っても通用しませんでしたから・・・
積んだら逃げ回るしかありませんでした。


私みたいにはっきりダメ出しするものは少数派だったと思います。

というのも、いかに楽して儲けるかという事に血道をあげて、規則を守るという意識が昔から希薄な業界です。
今は全くそういうわけにいきませんけど、叩けばそれなりに何か出てくると思います。
でもそれを隠し通してきたわけで、微妙な部分はお互いに見て見ぬふりをしてきたかと思います。

ただ、大手には余裕があるんだから法令を守ってねという役所、中小業者の既得権は守ろうとする業界団体もしかりかと。

実際に旅客・貨物ともに燃料の高騰やらなんやらで経営環境は厳しいかと思いますが・・・・
と言っても、不法行為に手を染めてはいけないかと思います。
昔大目に見てもらっても今はダメなんだよってことは多々あるかと。

行政処分喰らっても、止める車以外を身内を役員にした別会社に移して、生き残るという裏技があります。
この「陸援隊」という会社も、この社長さん自身2回パクられてますから・・・・
身内を役員にして会社を作り直して生き延びてきたではないのかと思いますが・・・

実際に、こういった事故が起こると業界内では通じる事が外に出ると通じなくなります。
傍から見ると何てことしているんだ、法令もルールもあったもんじゃないとか言うでしょうね。

基本的には規則ができるという事は、何かないとこういう規則はできません。
飲酒で悲惨な事故が起きると罰則が強化され、この事故を契機に今後は営業ナンバーの業者にしても野放図なことはできぬという事になるんじゃないのかと思いますが・・・・

監査を行う陸運のスタッフのマンパワーが足らないのでさらに時間がかかるんじゃないのかと。
結局は事業者の遵法意識が最終的な砦になります。

まあ、微妙な物には安くても乗らないことが最善の自己防御かと思います。


元祖高速ツアーバスのWトラベルの傭車が山陽道で事故ってましたが・・・・
この事故の陰で隠れてしまってます。
死人こそ出ませんでしたが、こういった事故は多々起こっているんじゃないのかと。

まあ今は別の仕事してるんで、配車席の刃物の上を歩くような緊張感がある意味懐かしいかもしれません。
また、意識飛びながら高速道路をトラックの運転していたのも昔の話になってしまいました。
無茶こそ勲章みたいな部分がありましたが、この事故は無茶するとこうなるよって見本かと思います。

職業ドライバーのみなさん、できることできないことははっきりと意思表示してください。
その決断は決して間違っているとは思いません。
間違ったことは長続きしませんから・・・・

業界に居て痛感したのが、「事故とけがは自分持ち」ということでした。
事故を起こすと最終的に自分にかぶってきます。
そうなると、死亡事故とか起こすと何もかもダメになりますんで。

とにかくご自愛のうえご安全にとしか言えませんけど。
周りの人の事を考えて安全運転をお願いします。 無理な事は無理という勇気と、事故って遅れるより休んで遅れて怒られる方がましなので。

誰も2度とこんな事故見たくないと思いますんで。




Posted at 2012/05/06 02:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 悲しいこと | ニュース

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 23 4 5
67 89 101112
13141516171819
202122 23 242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation