• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nathan Zacharyのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

頭から行くのか、しっぽからか(=゚ω゚)ノ

頭から行くのか、しっぽからか(=゚ω゚)ノ年明けに護国神社で買い損ねて以来、食いたい衝動に悩まされた食いものをゲットいたしました(^_^)v

魚類は苦手なネコ科なNZです(=゚ω゚)ノ

と言うことで、たい焼きでございます(^◇^)

正月に食いそびれ、いつか食ってやろうと(苦笑)

通りすがりですが、チェックしていたたい焼き屋さんが開いていたんです(笑)
と言うことで、あん1匹とクリーム2匹買ってきました。

うまうまでした(^◇^)

頭から行くのか、しっぽからかはワタクシ的には決めていません(笑)
まあ、ドーナツの穴は食いものなのかと言う命題とレベルは対して変わらないと(^◇^)

まあ、食えたから良しとして。
Posted at 2013/02/11 21:18:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイーツ類 | グルメ/料理
2013年02月11日 イイね!

レースフィールドからの(=゚ω゚)ノ

こんばんは(・ω・)ノ

リセッシュ入りのクイックルワイパー買ったら、思いのほか香りがきついなぁーと思ったNZでした。

メーカーがなぜ経費使ってレースやるのかと言う話ではなくて、それがどう愛機に反映されてポテンシャルアップしているのかって言う話です(笑)

メーカーレベルの大きな流れでいうと、ターボとかの過給機もそうですし、DOHCエンジンもそうです。

マルチバルブや可変バルブタイミングもそうです。

これはクルマ自体の進化で、ポテンシャルアップを追究しつつ排ガス問題に向き合ったらこうなると言う結果ではないかと思います。

今回のネタは、そんな大きな話ではなくて、
身近な人、お世話になっているショップさんや仲間を含めてですが、モータースポーツに参加したところからのフィードバックの話です(笑)

師匠たちが参加していた軽耐久に参加して、マシン作りに関わったのがやはり経験としては大きいです。 メカニック作業ではなくて、どうしたら走り易くタイムが出るか、かつ完走できるかを考え、ドライバーがストレスなく走れるかを考えてまとめ、マシン作りをする人にアドバイスをする役目をしていました。当然レース後はデータをもらいドライバーから聞き取りしてセッティングや改修点をアドバイスする人でした(笑)
なんで、テクニカルディレクター(笑)かと。

この体制はミラからレックスにスイッチして、リタイア1回、ビギナーズクラス2位と言う結果で、エキスパートクラスに上がり、ヴィヴィオにスイッチして初優勝を飾り年間3位と言う結果を出しました。
この集団はドライバーは師匠たちが務め、軽耐久マシンへのモディファイはチームオーナーが、チーフメカニックをやり、スバルディーラーから支援を取り付けてベース車をもらってきたり、スバルディーラーのチーフメカニックさんからデータをもらってスペック決めるのがワタクシと言う分担でした。
師匠が、チーム監督、エースドライバーは師匠の弟子の現役ラリードライバーやダートラ選手、ワタクシが、TDというまるでプロドライブみたいな集団でした(笑)

ある意味この経験が、びつさんのモディファイに生きているのは、 まちがいないかと思います(笑)
もともとは、購入したもののあまりにも悪すぎたから保証修理で直すうちにこうなったのですが。

試合用の足回りを入れるにあたり、硬めの足回りを付ける場合は規定トルクより高めで締めるとか、エンジン改修では、ピストンセットを何個か余計に仕入れて組み合わせ変えて計量して重量バランスを出して回転むらの出ないようにしてあります。

IマネージャーはN1のマシン作りやAE86で岡国や中山走っていましたから、経験とノウハウを持つ方です。
ホンダオートのK社長はいわずと知れた方です。
各ジャンルのモータースポーツ関係者とも交流があるんで、ノウハウは半端ないかと思います。
オイル工房さんもおられますし。

うちのヴィッツの進化に関しては、みなさまに助けていただきましてなし得たものです。
ただ、コンセプトがあってそれを具体化するためにどうしたら良いのかって言うことは、ドライバーからのフィードバックが、より具体的に出ないとやりようがないかと思います。
幸いに私は経験とみなさまのノウハウをいただきまして、今に至ってます。
まあまあ、そんなことで、うちのびつさんはレースフィールドからのフィードバックを受けたマシンかなぁと思います(笑)
大それたことは、してませんが。
歴代の愛機の中で一番手のかかった子です(笑)
出来上がりの評価としては現状まずまずではないかと思います(^◇^)

パッと見て、ノーマルグレードの黒ヴィッツなんですが、まさかそんなマシンだとは思わないかと。

サーキットでのテスト考えていますが、あわてないでブレーキの改修に注力したいと思います(笑)

そのあとは、いよいよFOXのマフラーかなぁ(=゚ω゚)ノ

追記です(笑)
昨夜書いていて寝落ちしました(^◇^)
寝落ちすると消えていたのですが、アップデートすると消えてませんでした(笑)
iPhone5も少しましになったのかなぁ(=゚ω゚)ノ
Posted at 2013/02/11 09:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「オフィシャル活動強化期間中です。
当日はポスト配置で4輪レースの前日は予備車検に入って技術オフィシャルの勉強しています。
あと少しでJAF公認審判員が3種目A1になります。」
何シテル?   10/04 10:18
Nathan Zacharyです。よろしくお願いします。 もう約10年以上このハンネ使ってます。 スタイリッシュな罰当たりです(笑) ハンネの由来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
3 4 5 6 7 89
10 1112 13 1415 16
17 18 19 20 21 2223
2425262728  

リンク・クリップ

岡山湯郷ベル 公式ホームページ 
カテゴリ:湯郷ベル
2013/08/09 23:54:56
 
ダカール・ラリー事務局 オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 23:01:58
 
チーム・スガワラ オフィシャルサイト 
カテゴリ:モータースポーツ(ダカール・ラリー)
2011/12/09 22:49:55
 

愛車一覧

スバル BRZ C99 びーちゃん改二 Ver.2.20 (スバル BRZ)
建造所:川崎重工ぢゃなくて富士重工業w 今はスバル株式会社というんでしたっけw 中島飛 ...
スズキ ジムニー F77 じむさん改二甲 Ver2.92 (スズキ ジムニー)
建造所:藤永田造船所ではなく・・・     鈴木自工磐田工場 改修 :横須賀海軍工廠では ...
トヨタ ヴィッツ U-99改二(ゆーちゃん) (トヨタ ヴィッツ)
えー、最初期型のSCP90です。 建造はトヨタの高岡工場、フェーズ1というやつですね。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation